駒ケ嶺小学校のサイトへようこそ!

R7 教育目標(ホームページ)

本校ウェブサイトからの無断転載・無断転用・無断複製を禁止します。
©2015 KOMAGAMINE elementary school

お知らせ!-期間限定情報-

71 R7行事

学校生活の様子を紹介します!

駒っこニュース!6年生から

2025年10月31日 15時52分

駒小6年1組_総合_菅野加奈子_2025年10月15日のノート

語り部のおもしろさを! ~読み聞かせ(中学年)~

2025年10月28日 13時44分

 今日、中学年を対象に読み聞かせ活動を行いました。

 先週に引き続き、「新地かたってみっ会」から寺島さんと武澤さんに来ていただき、「あんこ地蔵」と「100枚田」のお話を聞かせていただきました。

 やわらかく語りかけるやさしい声に、図書室は心をあたたまる雰囲気に包まれ、子どもたちは楽しい時間を過ごすことができました。

20251028_読み聞かせ(ちゅうがくねん)

全校生で花いっぱいの環境を! ~植花活動~

2025年10月28日 08時12分

 24日(金)に植花活動を行いました。

 5年生は緑の少年団として、校舎東側歩道の花壇を、他の学年も分担された花壇や植木鉢へ花の苗植えを行いました。1年生は学校園の芋掘りも行い、その収穫を楽しみました。

 年2回の植花活動を終え、駒ケ嶺小学校は冬に向けても花いっぱいの素敵な環境で学習することができます。みんなで大切に世話をしながら、今後も花を育てていきます。

20251024_植花活動(5年抜き)

花いっぱいの駒小に!! ~5年生 緑の少年団~

2025年10月24日 17時06分

 5年生が緑の少年団の活動として、地域の方々といっしょに植花活動に取り組みました。

 第14行政区から区長さんをはじめ、14名の方々にサポートしてもらいながら、パンジーやビオラなどの花を学校東側歩道の花壇に植えました。参加の方から、「毎日、ここを通るので、成長が楽しみです」との声もいただきました。

 これから寒くなりますが、しっかり世話をしながら花いっぱいの駒ケ嶺小学校になるよう活動していきます。

1024緑の少年団

駒っ子ニュース!6年生から

2025年10月22日 16時18分

駒小6年1組_総合_菅野加奈子_2025年10月15日のノート

語り部の世界にふれて ~読み聞かせ活動(高)~

2025年10月21日 14時01分

 今日の昼に、高学年が読み聞かせ活動に取り組みました。

 語り部の先生(「新地かたってみっ会」の村上さん)より、方言を交えた独特の語り口調昔話を聞かせていただきました。特に、主人公が知恵を働かせて役人を困らせる場面で、子どもたちから大きな笑いがおきていました。

20251021_読み聞かせ(高)

新聞を通して学ぶ! ~5年 福島民報出前講座~

2025年10月21日 14時00分

 今日、国語科の学習で、5年生が福島民報出前講座に参加しました。

 福島民報社より2名の講師をお招きし、新聞の果たす役割、新聞ができるまでの工程を学んだ後、アプリを活用しタブレットでデジタル新聞づくりに取り組みました。

 その他にも、講師の先生より、「あいさつができること」「話をよく聞けること」「時間を守れること」が人としての信頼を得るうえで非常に大切であること、「分からないことは自分で調べる」習慣を身につけることが、自分を高める上で重要であるということを学びました。

 教科を越えた学習ができたことが、とても大きな成果となりました。今後も外部講師を効果的に活用しながら、学習活動を展開していきます。

20251021_出前講座(5年生)

心をひとつに!! ~駒小まつり大成功!~

2025年10月18日 14時54分

 18日(土)に駒小まつりを開催しました。

 第1部は学習発表会として、劇、群読やダンス、歌や演奏など、各学年ともに日頃学習したことを創意工夫しながら、発表することができました。

 今年は観覧の制限をなくし、来賓の皆様をはじめ、たくさんの保護者をお招きして開催することで、子どもたちもやる気を持って演技をすることができました。

 午後は駒小まつり第2部として、PTAボランティアによる実行委員の皆様による模擬店コーナーを楽しみました。第1部の頑張りのごほうびになった楽しいひとときでした。

 子どもたちがやる気を持って学習活動に取り組む、そして保護者や地域がそれを支え、称賛するという素晴らしい関わりが、駒小まつりの大きな成果となりました。

 今後も学校と家庭、そして地域も一体となって、駒ケ嶺小学校の子どもたちを育てていきたいです。

駒小まつり1

駒小まつり2

学習発表会4

駒小まつり 2部

仲よく一日のスタートを!! ~朝の一コマ(駒)~

2025年10月15日 15時41分

 今日は秋晴れの清々しい朝となりました。

 しばらく前は、朝の活動としてマラソンに取り組むのは6年生のみでしたが、少しずつ下級生の数も増えてきました。

 マラソンをしながら、「私、○周走ったよ」「みんなであと1周走ろうよ」「リレーでもやろうか」など、明るい会話が聞こえてきます。また、6年生とのやりとりを楽しみにしている下級生も多く、朝の校庭は素敵なコミュニケーションの場となっています。

 明るい気持ちで1校時を迎える子どもたち、とても素晴らしいです。ほっこりする朝の一コマ(駒)でした。

朝の一コマ(駒)

 

駒っ子ニュース!6年生から

2025年10月15日 09時38分

駒小6年1組_総合_菅野加奈子_2025年9月11日のノート (1)