学校生活の様子を紹介します!

2024年1月の記事一覧

5年生・電磁石に極はある?

 1月31日(水)の5年生の4校時は、理科の授業でした。
 子どもたちは、「電磁石には極があるか」などの課題を解決するために、検流計で電流の流れや向きを確認したり、方位磁針で極の変化を確認したりしながら実験することで、自分の予想の検証をしました。

 

2年生・詩をつくりました!

 1月30日(火)の2年生の1・5校時は、国語の授業でした。
 子どもたちは、自分が見たことや経験したことをもとにして、自分が感じたことを生き生きと表現するために、言葉を考え選びながら詩にまとめました。

4年生・“Go straight !”、“Turn left !”

 1月29日(月)の4年生の2校時は、外国語活動の授業でした。
 子どもたちは、ペアになって「すごろく」を使って英語活動をしました。最初に“Go straight!(前へ)”、“Turn left!(左へ)”、“Turn right!(右へ)”と言ってから、サイコロを振りました。動きや道案内などの英語表現の仕方について、楽しみながら学習しました。

全学年・「漢字検定」を実施しました!

 1月26日(金)の放課後に、1年生から6年生の希望者34名を対象にした「漢字検定」を実施しました。
 子どもたちは、それぞれの問題(5級~10級)に「最後まで」真剣に取り組みました。「進んで」漢字検定を受検しようと考え、授業や自主学習を通して、漢字や言葉の練習を「こつこつ」努力してきたことは、とてもすばらしいことです。

全学年・「納税鉛筆」をいただきました!

 1月26日(金)に、新地町納税貯蓄組合連合会の方々が来校されました。
 会長様から、代表児童の6年生に「納税標語」が印刷された袋に入った「かきかた鉛筆」を贈呈していただきました。6年生は社会科の学習や租税教室などを通して、納税の大切さについて学習してきました。鉛筆は、本日、全児童に配付します。

全学年・「駒小ショータイム」を行いました!

 1月25日(木)の昼休みに、第1回「駒小ショータイム」を体育館で実施しました。
 代表委員会の企画運営により、「個性を認め合い表現することを大切にしながら、みんなで楽しいひとときを過ごしたい」という趣旨で開催されました。
 今日は、子どもたちによる「ダンス」と「お笑い」、先生方による「なわとび」と「演奏」の発表がありました。みんなで、とても楽しい時間を過ごすことができました。

4年生・水を冷やすと…?

 1月24日(水)の4年生の2校時は、理科の授業でした。
 子どもたちは、「水は冷やされるとどのように変化するか」という課題の解決のための方法を考え、温度や体積の変化などについて観察しました。

3~6年生・タイピング検定を行いました!

 1月23日(火)の「こつこつタイム」に、タイピング検定を実施しました。
 子どもたちは、タブレットを活用して、1分間に正しく何文字入力できるかを測定して段級を認定する検定を行いました。ほとんどの児童が学年の目標基準をクリアして、37名が前回の段級よりレベルアップさせることができました。

6年生・2つの説明文を比較して…

 1月23日(火)の6年生の2校時は、国語の授業でした。
 子どもたちは、メディアやコミュニケーションについて書かれた2つの文章を比較して、筆者はどのような表現の工夫をして自分の考えを伝えようとしているかについて読み取り、デジタル教科書を活用して表に整理しました。

5年生・子宮の中では…

 1月23日(火)の5年生の2校時は、理科の授業でした。
 子どもたちは、「人の子どもは母親の子宮の中でどのように育って産まれてくるのか?」についてグループごとに調べたことを発表し合いました。

2年生・「あそび」を紹介するよ!

 1月22日(月)の2年生の3校時は、国語の授業でした。
 子どもたちは、教科書で学習したことを生かして、いろいろな遊びを本で調べ、みんなに紹介したい遊びについてタブレットに写真を入れたり文字を入力したりして、説明する準備をしました。

6年生・「防災教室」を実施しました!

 1月19日(金)の2・3校時に、防災減災危機管理アドバイザーの方を講師に招いて「防災教室」を実施しました。
 子どもたちは、講話を聞くことで防災についての理解をさらに深め、実際に自分たちで体育館に避難所を設営する活動を通して、災害が発生して避難生活をするときの様子をより具体的に体験することができました。
 命を守る防災、命が守られた後の防災について、自分たちに何ができるか、自分たちは何をすべきかという視点で学習することができました。

5年生・「ミシン」に挑戦しました!

 1月16日(火)の5年生の3校時は、家庭科の授業でした。
 子どもたちの多くが、初めてミシンを手にしました。ボビンに下糸を巻いたり、ミシンがけできるように上糸をかけて下糸を出したりするまでの操作を覚えることに頑張りました。これからの製作活動が楽しみです。

大谷翔平選手からのグローブが届きました!

 1月15日(月)の「全校朝会」の中で、大谷翔平選手から届いたグローブを子どもたちに手渡しました。
 大谷翔平選手の気持ちを受け止め、みんなで大切に使いながら、スポーツを楽しんだり、自分の目標に向かって努力したりする心を育てていきたいと思います。

全学年・「全校朝会」を行いました!

 1月15日(月)の業間の休み時間に、「全校朝会」を行いました。
 校長から、子どもたちに「努力には4種類ある」ことを説明し、大谷翔平選手の言動と交えながら、自分の目標に向かって努力を継続することの大切さなどについて話しました。

3学期・「始業式」を行いました!

 1月9日(火)の1校時に、第3学期「始業式」を実施しました。校長から、冬休み中に大きな事故などがなく、3学期をスタートできて安心したことや、3学期も「よし、やるぞ!進んでこつこつ最後まで!」を合言葉に、一日一日を大切にしながら、笑顔で学校生活を過ごしてほしいことなどを話しました。また、能登半島地震にふれ、防災の大切さについても話しました。
 1・3・5年生の代表児童が、冬休みの思い出と3学期のめあてをしっかりと発表しました。