さわやかだ食育
令和6年度食育しんち第5号(令和6年9月24日発行)
1 『いただきます 』 新地町立新地小学校 校長 荒 博史
2 第11回さわやかだわが家のおすすめ料理コンテスト
詳細は、以下のPDFファイルをご覧ください。
なお、さわやかだわが家のおすすめ料理コンテスト入賞者について11 月10 日 ( 日) に 開催される「 新地町健康福祉まつり 」て表彰すると予定しておりましたが、11月9日(土)に変更いたします。後日、あらためてご案内を差し上げます。
令和6年度食育しんち第4号(令和6年7月16日発行)
1 いよいよ夏休み!そこで大切なこと「家族みんなで食中毒に注意しましょう。」
2 家庭でできる食中毒予防の10ポイント
3 「めざせ、手洗い名人!」
4 夏休みの食生活について「気をつけましょう」
詳細は、以下のPDFファイルをご覧ください。
令和6年度食育しんち第3号(令和6年7月10日発行)
1 <つながる・つなげる>
給食の人気料理が新地町の郷土料理になりつつある!
五目納豆
2 新地町は縄文時代から食の先進地?
3 第11回 さわやかだ 我が家のおすすめ料理コンテスト
詳細は、以下のPDFファイルをご覧ください。
令和6年度 食育しんち 第2号(令和6年6月24日発行)
1 給食の味が郷土料理に!?
2 日本型食生活とは
詳細は、以下のPDFファイルをご覧ください。
なお、附属資料として「日本型食生活」のススメパンフレットを添付しております。
農林水産省「日本型食生活」のススメ
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/nihon_gata.html
よりご覧ください。
令和6年度 食育しんち 第1号(令和6年6月10日発行)
しんちの食育(令和5年度版)
食育しんち第8号(令和6年3月4日発行)
食と生活の アンケー ト (保護者編 )
本町では 、新地町さわやかだ食育推進事業を進めています 。
この 「 さ わや かだ 」で すが 、 「さ 」は魚 、 「 わ 」 は和食 、 「や 」は野菜 、 「 か 」は海藻 、
「 だ 」 は 出 汁 ・ 大 豆 を 意 味 し ま す 。 こ れ ら を 毎 日 の 食 卓 に 取 り 入 れ る こ と で 、
町 内 小 中 学 校 の 課 題 で あ る 「 全 国 平 均 を 上 回 る 肥 満 傾 向 児 (標 準 体 重 の 20%
以上 )の出現率 」 、 「 メデ ィ ア との接触時間の増加 と睡眠時間の減少 」 、
「塩分の過剰摂取による過食傾向 」の改善を図りたいと考えております 。
こ こでは 、 1 1月に保護者の皆さ まにご依頼 し ま した標記 ア ンケー トについて
その結果をお知らせいた します 。
詳細は以下のPDFファイルをご覧下さい。
食育しんち第7号(令和6年2月22日発行)
1 新地町の肥満傾向児の割合
令和 4年度学校保健統計の結果が公表され ま した 。 この結果の うち 、本町児童生徒の大き
な課題となっている 「肥満傾向児の出現率 」について 、新地町の状況と比較 してみま した 。
なお 、新地町のデー タは令和 5年度のものとなります 。
詳細は以下のPDFファイルをご覧下さい。
食育しんち第6号(令和6年2月6日発行)
食育しんち第5号(令和6年1月30日発行)
1 「地場産物の活用状況調査 ( 1 1月 ) 」の結果より
2 学校給食は食材の価格高騰にもめげず頑張っています
3 「朝食について見直そう週間運動 ( 1 1月 ) 」の調査結果より
詳細については、以下のPDFファイルをご覧下さい。
第10回 さわやかだ わが家のおすすめ料理コンテスト入賞作品並びに17字のふれあい事業(食育・ICT部門)
11月26日に標記表彰式を新地町役場3階正庁で開催しました。
当日の様子については、後日になりますが
広報「しんち」にてご紹介いたします。
ここでは、作品をご紹介いたします。
食育しんち第4号(9月29日発行)
詳細については、PDFファイルをご覧下さい。
食育しんち第4号の概要
1.『いただきます 』に込める思い 新地町立駒ケ嶺小学校 教頭 永野 忠明
2.「朝食について見直そう週間運動(6月)」の調査結果
(1)朝食摂取率
(2)食べ方に関するアンケー ト
朝食に野菜を食べた児童生徒の割合
朝食に汁物を食べた児童生徒の割合
昼食以外に誰かと食事をした児童生徒の割合
3.第1回学校給食における地場産物の活用状況調査について
食育しんち第3号
食育しんち第3号(9月22日発行)①②
詳細については、PDFファイルをご覧下さい。
概要
1.『MOTTAINAI』新地町立新地小学校 校長 荒 博史
2.第10回さわやかだわが家のおすすめ料理コンテスト審査結果について
入賞者の皆さんを11月26日「新地町健康福祉まつり」で表彰します。
②審査結果について
食育しんち第2号(7月3日)
食育しんち第2号の概要
1 身近なところから 「食の経験 」を
~6月1日 そらまめさやむき体験(新地小1年生)
6月6日 グリンピースさやむき体験(駒ケ嶺小・新地小2年生)より
2 第10回 さわやかだ 我が家のおすすめ料理コンテスト
7月3日(月)に町役場にて、標記コンテストの第1次審査会を
行いました。町内各小 ・中学校から85作品が寄せられました。
1 0作品を 7月 3 1日 (月 )に行われる第 2次審査会に
推薦することといたしました。第2次審査会では、レシピに従って、
実際に調理員さんに料理を創っていただき、17名の審査員で
審査をいたします。
3 減塩生活のすすめ
福島県民の食塩摂取量 (1日当たり)
男性 11.9g (全国ワースト1位 )食事摂取基準の目標量⇒7.5g /日未満
女性 9.9g (全国ワースト2位 ) 食事摂取基準の目標量⇒6.5g /日未満
を受けて
いろいろな減塩法
4 新地町内小 ・中学校を支える調理員の皆さん
5 夏休みの食生活について 「気をつけよう 」
詳細は、以下をご覧ください。
令和5年度「食育しんち」第1号(5月22日)
1 スーパー食育スクールの思い出
10年前の平成26年度に採択された新地町内小中学校4校に
よる「文科省:スーパー食育スクール事業に携わって
【風評被害の払拭に向けて】
【健康面での課題解決に向けて】
2 令和5年度の「しんちの食育」
昨年度は、町内小中学校の課題として
・全国平均を上回る肥満傾向児 (標準体重の 20 %以上)の出現率
・メディアとの接触時間の増加と睡眠時間の減少
・塩分の過剰摂取による過食傾向 がありました。
この課題解決のためには、「食育の充実」がカギとなります。
本年度の「新地町さわやかだ食育推進テーマ」を、これまでの実践を踏まえて、
引き続き「新地の子どもは『さ・わ・や・か・だ』」としました。
詳細については、以下のPDFをご覧ください。
第10回 さわやかだ わが家のおすすめ料理コンテスト 【6月30日締め切り】
第10回 さわやかだ わが家のおすすめ料理コンテスト
今年のテーマは、昨年度に引き続き、
わが家のおすすめ減塩料理
~いつもの料理にひと工夫 手軽に減塩!おいしく減塩!~
1 趣 旨
塩分を摂り過ぎると高血圧や動脈硬化などの生活習慣病の原因になると言われている
中で、福島県民の1日の食塩摂取量(男性 11.9g、女性 9.9g)は、全国ワースト2位で
した。
また、昨年度町内小中学校の保護者を対象に実施した「食と生活のアンケート」
では、約5割の保護者の皆さまが毎日の食事作りで減塩を意識していただいておりますが、
まだまだ改善の余地があります。
そこで、児童生徒と保護者の減塩意識を高めるために、塩分をひかえてもおいしく、
しかも簡単に作れる減塩料理のコンテストを行うことといたしました。
2 実施主体 新地町教育委員会、新地町食育指導部会
3 対 象 新地町内小中学校全児童生徒
4 募集方法
(1) 募集の内容と条件
① 募集内容
塩分を控えてもおいしく、しかも簡単に作れるレシピと写真
② 募集条件
ア 減塩のアイディアに富み、手軽に作れるメニューであること
(主食、主菜、副菜、汁物など)
イ 栄養バランスや組み合わせがよいこと
③ 応募形態
個人、友だちとペア・グループ、親子
④ 募集方法
応募用紙(別紙)を担任に提出してください。
※ タブレット端末(ロイロノート)用応募用紙を利用してもかまいません。
⑤ 募集締切 令和5年 6月30日(金)
⑥ 留意事項
ア 応募作品は、未発表のものとし、特定の企業名や商品名を宣伝する効果をもたらさ
ないものとしてください。
イ キャラクターグッズ等のコピーを使用したもの(著作権法に触れるもの)は出品し
ないようお願いします。
以下にコンテストのチラシをPDFにてご用意しました。ご覧ください。
第10回さわやかだ+わが家のおすすめ料理コンテストチラシ2023.0524.pdf
コンテストの応募用紙を以下からダウンロードしてください。
第10回+さわやかだ+わが家のおすすめ料理コンテスト応募用紙.pdf
尚英中学校を巣立つ73名に「学校給食inしんち おすすめレシピ集9」を贈呈
新地町では、学校、家庭、地域が連携して「食育」を推進しております。
「食べる力」は「生きる力」です。
尚英中学校を巣立つ子どもたちが、これからも健康で、元気に、明るく生活し、夢に向かって挑戦し続けることを願って、新地町から卒業生全員に「学校給食inしんち おすすめレシピ集9」を贈呈しました。
がんばれ、新地っ子!
食育しんち 第6号
食育しんち 第5号
第9回 さわやかだ わが家のおすすめ料理コンテストの審査結果
「第9回 さわやかだ わが家のおすすめ料理コンテスト」に、多数ご応募いただきありがとうございました。アイディアいっぱいの素晴らしい作品がたくさんあり、「食育」や「減塩」への関心の高さがうかがえました。審査の過程と結果についてご紹介いたします。
新地町教育委員会
福島県相馬郡新地町
谷地小屋字樋掛田30番地
TEL 0244-62-4477
FAX 0244-62-2369
e-mail
kyoiku@town.shinchi.lg.jp