学校生活の様子を紹介します!

駒小ニュース

3年生・書きぞめをしました!

 1月18日(水)の3年生の1校時は,書写の授業でした。
 子どもたちは,書きぞめ用紙の大きさを確認しながら,文字の大きさや筆使いに気をつけて,「友だち」の文字を書く練習をしました。

1年生・ことばをへんしんさせたよ!

 1月17日(火)の1年生の1校時は,国語の授業でした。
 子どもたちは,二文字の言葉に文字を付け加えたり,濁点をつけたりして,新しい言葉にする言葉遊びをしました。たくさんの言葉に変身させることができ,自分が知らなかった言葉を友達からたくさん教えてもらいました。子どもたちの使える言葉がどんどん増えていきます。

6年生・2つの文章を比べて考えました!

 1月17日(火)の6年生の1校時は,国語の授業でした。
 子どもたちは,情報やメディアについて二人の筆者が書いた文章を比較しながら読んで,自分が感じたことや共通する主張などについてまとめ,友達と意見を交流しました。

5年生・方言を調べました!

 1月17日(火)の5年生の1校時は,国語の授業でした。
 子どもたちは,タブレットを活用しながら方言について調べて,それぞれの地方でいろいろな方言があることに驚いたり,感心したりしながら自分が興味をもった言葉をノートにまとめました。

4年生・そろばんで計算しました!

 1月17日(火)の4年生の1校時は,算数の授業でした。
 子どもたちは,そろばんの数の入れ方や計算の仕方を確かめながら,学習を進めました。そろばんは,右脳と左脳を同時に使って脳を活性化させ,集中力や記憶力,ひらめく力や情報整理力などを高める効果もあるといわれています。

2年生・なわとびをしたよ!

 1月16日(月)の2年生の3校時は,体育の授業でした。
 子どもたちは,なわとび運動を中心に,体を動かしました。なわとび記録会に向けて,自分の目標をもって熱心に練習しています。

3年生・消防署見学に行ったよ!

 

 1月12日(木)の3・4校時に,3年生は相馬消防署新地分署への見学学習を実施しました。
 子どもたちは,実際に消防車や救急車を見たり,消防隊員のお話を聞いたりすることで,自分たちの暮らしを守る消防の仕事の工夫や努力について学ぶことができました。

低学年・身体測定をしました!

 1月11日(水)の朝の活動の時間に1年生,業間の休み時間に2年生が身体測定をしました。子どもたちは,きちんとした態度で行うことができました。
 中学年は12日,高学年は13日に実施します。

第3学期「始業式」を実施しました!

 1月10日(火)の1校時に,第3学期「始業式」を実施しました。
 校長から,冬休み中に大きな事故などがなく3学期をスタートできて安心したことや,3学期も「進んで こつこつ 最後まで!」を合言葉に,一日一日を大切にしながら,笑顔で学校生活を過ごしてほしいことなどを話しました。
 2・4・6年生の代表児童が,冬休みの思い出と3学期のめあてをしっかりと発表しました。

いよいよ「冬休み」です!

 第2学期の終業式を無事に迎えることができました。保護者の皆様,地域の方々の,ご支援ご協力に感謝申し上げます。
 いよいよ明日から,1月9日まで17日間の冬休みとなります。子どもたちが楽しみにしている行事もたくさんあるようです。どうぞ,安全で楽しい充実した冬休みにしてください。
 1月10日には,みんなそろって,すてきな笑顔に再会できるのを楽しみにしています。

第2学期「終業式」を実施しました!

 12月23日(金)の3校時に,第2学期「終業式」を行いました。
 校長から,2学期に子どもたちが「進んで・こつこつ・最後まで!」頑張ってきた様子を紹介し,冬休みも安全で充実した生活を過ごせるようにしてほしいことを話しました。
 また,1・3・5年生の代表児童が,2学期の反省と冬休みのめあてについて,しっかりと発表しました。さらに,生徒指導の先生から冬休みの過ごし方についての話をしました。

第2学期「大銀杏賞」の表彰を行いました!

 12月23日(金)の終業式終了後に,第2学期「大銀杏賞」の表彰を行いました。
 「かしこく/学習面」「やさしく/生活面」「たくましく/運動・健康面」で成果を上げたり,努力を継続している11名の子どもたちに歴代PTA会長会から,表彰状とメダルが授与されました。

「美化活動」を行いました!

 12月22日(木)の5校時に,「美化活動」を行いました。
 子どもたちは,2学期の間にお世話になった教室の床をきれいに拭いたり,机やロッカーなどの整理をしたりしました。
 いよいよ明日は終業式です。きれいになった教室で,爽やかに2学期の最終日を迎えることができそうです。

1年生:木でつくったよ!

 12月21日(水)の2・3校時に,1年生は「木工クラフト」をつくりました。
 子どもたちは,たくさんの種類がある木のパーツの中から,自分が必要なものを選んで,自由に組み合わせながら想像をふくらませてつくりました。とても素敵な木工クラフトが完成しました。

3年生:健康な生活の仕方を考えました!

 12月21日(水)の3年生の3校時は,保健の授業でした。
 子どもたちは,先生たちの寸劇を見ることで,生活の仕方についての課題を見つけて話し合い,健康な生活をするためには「運動・食事・休養」に気をつけることが大切であることを学習しました。

「方部児童会」を行いました!

 12月20日(火)の2校時に,「方部児童会」を行いました。
 子どもたちは6年生を中心に,登下校の仕方や遊び方などの反省をしたり,冬休みの過ごし方を確認したり,冬休みのめあてを発表し合ったりしました。また,危険箇所などの確認をしながら,安全な行動がとれるように話し合いました。

「全校朝会」を行いました!

 12月19日(月)に「全校朝会」を行いました。
 今日は,保健の先生から,新型コロナウイルス感染症の予防対策や,病気に負けない体をつくることの大切さなどについてのお話がありました。

2年生:つないで・つるして作ったよ!

 12月16日(金)の2年生の3・4校時は,図工の授業でした。
 子どもたちは新聞紙を細長く切り,それをつなげて図工室全体につるすように貼り付けました。クモの巣のように,アスレチックのように,お家のようになりました。工夫しながら想像を広げ,みんなで楽しく表現活動をすることができました。

3年生:数の大きさを比べたよ!

 12月16日(金)の3年生の4校時は,算数の授業でした。
 子どもたちは,小数と整数の大きさを比べるにはどうしたらよいかを考えました。自分の考えを発表したり,友達の考えを聞いたりすることで,理解を深めました。

5・6年生:「少人数指導」で授業を行っています!

 12月16日(金)の5・6年生の1校時は,どちらも算数の授業でした。
 どちらの学年でも,学級を2グループに分けて,2名の教師により学習を進めています。子どもたちの学習スタイルや学習課題に応じながら,きめ細かな指導をすることで学力の向上に努めています。

5・6年生:「木工教室」を行いました!

 12月15日(木)の5・6校時に,5・6年生において「木工教室」を実施しました。
 相馬地方森林組合の方々に講師としてお越しいただき,ご指導していただきました。
 5年生は「いろいろ使える便利だな」を作りました。6年生は「ブック型ボックス」を作りました。子どもたちは講師の先生に作り方やコツを教えてもらい,友達と協力しながら,楽しく活動することができました。

「新地町総合学力調査」を実施しました!#2

 12月14日(火)の2校時に,算数科の「新地町総合学力調査」を全学年で実施しました。
 3校時には,4~6年生において,理科を実施しました。子どもたちは昨日と同様に,これまでの学習の成果を発揮しようと熱心に,問題に取り組みました。3学期に実施結果について分析し,今後の学習指導に生かしていきます。

「新地町総合学力調査」を実施しました!#1

 12月13日(火)の2校時に,国語科の「新地町総合学力調査」を全学年で実施しました。
 3校時には,4~6年生において社会科を実施しました。子どもたちはこれまでの学習の成果を発揮しようと熱心に取り組みました。
 明日は,算数科(全学年)と理科(4~6年生)を実施します。

6年生・1年生と遊びました!

 12月9日(金)の5校時に,6年生は1年生との交流活動を行いました。
 6年生は,国語の時間に「目的や条件に応じて計画的に話し合う」学習をした際の「1年生とどんな遊びをしたらよいか」について話し合った結果を実践する時間でした。
 1年生は,6年生の思いを感じながら「ドッジボール」や「おにごっこ」などの遊びを仲よく楽しく行いました。校庭にたくさんの笑顔ができました。

3年生・世界のことから考えたよ!

 12月8日(木)の3年生の3・4校時は,総合的な学習の時間の授業でした。
 子どもたちは,講師の先生の話を聞いて世界の国々の多様性を理解し,日本のよさを再確認することができました。また,国際理解・他者理解の学習を通して,互いのよさを認め合い助け合うことの大切さや,言葉が通じなくてもコミュニケーションをとって分かり合うことの大切さを理解することができました。

「ひみつのデザート」今日は3年生!

 12月8日(木)の給食では,3年生に「ひみつのデザート」が提供されました。
 今日も,6年生の「ザ・バースデイ」チームの子どもたちにより,3年生教室に届けられました。子どもたちは,自分たちだけの特別デザートを笑顔でおいしくいただきました。

「ひみつのデザート」届きました!

 12月7日(水)の給食では,4年生となかよし学級に「ひみつのデザート」が提供されました。
 6年生の「ザ・バースデイ」チームの子どもたちにより,各教室に届けられました。子どもたちは,驚きとうれしさの笑顔で,特別感のあるデザートをおいしくいただきました。

2年生・「冬」をさがしたよ!

 12月6日(火)の2年生の4校時は,生活科の授業でした。
 今日は雪がちらつく天気でしたが,その中で,子どもたちは校地内で「冬」を探しました。植物や昆虫など,冬が来たことを感じ取れるものをiPadで写真を撮り,学級で紹介し合いました。

 

「全校朝会」で表彰を行いました!

 12月5日(月)の全校朝会では,各種コンクール等で入賞した子どもたちの表彰を行いました。
 今日,表彰を行ったのは「新地町十七字のふれあい事業」「さわやかだわが家のおすすめ料理コンテスト」「新地町読書感想画コンクール」で入賞した子どもたちと,「ち・か・ら」漢字テストで駒小漢字王となった6年生です。

5年生・「収穫を祝う会」を実施しました!

 12月2日(金)の3・4校時に,5年生において「収穫を祝う会」を実施しました。
 5年生は,緑の少年団の活動の一つとして「田んぼの学校」を進めてきました。地域の農家の方にご協力をいただきながら,田植えや稲刈りなどの作業を通して,米づくりや農家の仕事について学習してきました。
 今日は,収穫した米「こまひかり」ともち米を使って,もちつきをしたり,おにぎりを作ったりして,給食とともに会食しました。感謝の気持ちをもって,おいしくいただきました。
 また,今日の給食のご飯は,「こまひかり」が使われ,全校でおいしくいただきました。

5年生・「誠実な生き方」とは?

 11月29日(火)の5年生の4校時は,道徳の授業でした。
 子どもたちは,資料の主人公である手品師の言動をもとに「誠実に生きる」こととはどのようなことなのかについて,自分の考えを発表しながら話し合って自分の考えを深め,自分自身についても振り返って考えることができました。

教育委員「学校訪問」を実施!

 11月28日(月)に,新地町教育委員会教育委員による学校訪問が実施されました。
 子どもたちの学習の様子や,本校の学習環境などについて,視察していただき,懇談を行いました。授業参観では,子どもたちが積極的に学習を行っている様子や,欠席している子どもたちとリモートでつないで授業を進めている様子などを見ていただきました。

1年生・「はみがき」の勉強をしたよ!

 11月25日(金)の1年生の4校時は,学級活動の授業でした。
 子どもたちは,保健の先生から6歳臼歯(初めて生える大人の奥歯)が,むし歯になりやすいことや,正しい歯みがきの仕方などを,イラストや模型を使った説明を聞くことで,よく理解することができました。
 そして,自分の歯を実際に磨く練習もしました。むし歯にならないように,歯みがきを頑張ろうとする気持ちを高めることができました。

2年生・「長なわ」を跳んだよ!

 11月25日(金)の2年生の2校時は,体育の授業でした。
 子どもたちは,爽やかな晴天の下,校庭で「運動身体づくりプログラム」の運動を行ったり,おにごっこをしたり,長なわとびの練習をしたりと,元気に楽しく体を動かしました。

3年生・「三角形」をかきました!

 11月24日(木)の3年生の3校時は,算数の授業でした。
 子どもたちは,円を利用した「二等辺三角形」や「正三角形」のかき方について,自分で考えたり,話し合ってよりよい方法を見つけたりしました。

4年生・「社会のテスト」をしました!

 11月24日(木)の4年生の3校時は,社会の授業でした。
 子どもたちは,社会の時間に学習した「谷に囲まれた台地に水を引く」の単元の内容を思い起こしながら,テストに熱心に取り組みました。授業で学習したことをしっかりと定着させることは,とても大切なことです。ご家庭でも,子どもたちが持ち帰ったテストの内容を,よくご覧いただきたいと思います。

全学年・「ち・か・ら」漢字検定を実施!

 11月22日(火)の朝の活動の時間に,全学年において「ち・か・ら」漢字検定を実施しました。
 アウトメディア週間に行った「チャレンジ学習」期間などの自主学習で,新地町問題集「ち・か・ら」の中に掲載されている漢字の問題に取り組んだ成果を確認するため,漢字検定を実施しました。子どもたちは,満点合格を目指して熱心に取り組みました。11/24にも,実施する予定です。

6年生・「英語技能検定」を実施!

 11月21日(月)の3・4校時に,6年生において「GTEC英語技能検定」を実施しました。
 英語科の授業などを通して,「読む」「聞く」「書く」「話す」の4つの技能が,どのくらい定着しているかについて,CBT形式(タブレットでオンライン回答のテスト)により,検定を行いました。

PTA教養委員会・「親子クリスマスリースづくり教室」を実施!

 

 11月20日(日)に,PTA教養委員会による「親子クリスマスリースづくり教室」を実施しました。
 新型コロナウイルス感染対策を行いながら,人数を限定して8組の親子20名で実施しました。講師の先生のご指導のもと,親子で話し合い,創意工夫しながら,親子で楽しく「クリスマスリース」づくりを行うことができました。

優良PTA文部科学大臣表彰!

 11月18日(金)に,ホテルニューオータニにおいて,日本PTA全国協議会による令和4年度「年次表彰式」が実施され,PTA会長と校長が出席して参りました。
 その席上で,本校PTAが「優良PTA文部科学大臣表彰」をいただきました。これまで本校が積み重ねてきた,日々のPTA活動にいただいた栄誉です。保護者の皆様,地域の皆様に,深く感謝申し上げます。

1年生・「自動車図鑑」をつくったよ!

 11月18日(金)の1年生の5校時は,国語の授業でした。
 授業研究会として実施し,本校の先生方だけでなく,町内の先生方にも参観していただきました。子どもたちはペアになって,自動車図鑑をつくるために,自分が紹介したい車の「仕事」や,特徴的な「つくり」などについて,iPadに図鑑としてまとめることができました。

2年生・しんぶんしとなかよし!

 11月17日(木)の2年生の3校時は,図工の授業でした。
 子どもたちは,新聞紙を材料にして,切ったり,丸めたり,広げたり,つなげたりと,自由に発想を広げながら造形遊びをしました。新聞紙が服になったり,家になったり,遊び道具になったりと,みんなで楽しく活動しました。

3年生・「ことわざ」を調べました!

 11月17日(木)の3年生の1校時は,国語の授業でした。
 子どもたちは,自分がみんなに紹介したい「ことわざ」について,辞書などを使いこなして調べ,「百聞は一見にしかず」「鉄は熱いうちに打て」「聞くは一時の恥,聞かぬは一生の恥」など,いろいろなことわざを,iPadを活用してワークシートにまとめました。これでまた,自分たちが使いこなせる言葉が増えました。

5年生・「相新音楽祭」に参加しました!

 11月16日(水)に,5年生が「相馬・新地地区 小・中学校音楽祭」に参加しました。
 残念ながら,全員そろっての演奏にはなりませんでしたが,子どもたちは,これまでの練習の成果を十分に発揮して,ホールいっぱいに澄み渡る美しい音色で「マリーゴールド」を演奏することができました。みんなの心を一つにして,すばらしい演奏を発表した5年生に大きな拍手です。

6年生・「トートバッグ」製作中です!

 11月15日(火)の6年生の5・6校時は,家庭科の授業でした。
 子どもたちは,家庭科室でトートバッグの脇の部分をミシンがけしていました。まっすぐに,きれいに,丈夫にと,互いにアドバイスしながら製作しています。完成が楽しみです。

1年生・「スイートポテト」つくったよ!

 11月14日(月)の1年生の3校時は,生活科の授業でした。
 先日,1年生の子どもたちが収穫したさつまいもを使って,「さつまいも収穫祭」を行いました。調理員さんの協力をもらいながら,みんなで「スイートポテト」をつくりました。給食の時間に食べたり,大切に包んで家族へのお土産にしたりしました。みんなで一生懸命育てたさつまいもが,みんなを笑顔にする食べ物になったことを,とても喜んでいる様子でした。

「ICT活用発表会」を開催しました!

 11月11日(金)の午後に,「ICT活用発表会」を開催しました。
 本校においては,2年生の国語の授業と,3年生の理科の授業を公開しました。子どもたちはiPadを活用しながら,根拠をもとに自分の考えをまとめて話し合ったり,実験記録をまとめて話し合ったりすることができました。
 参加された先生方と,授業やICT機器の活用の仕方などについて意見交流した成果や,講演いただいた内容を今後の教育活動に生かしていきたいと思います。

5年生・走れ~! 跳べ~!

 11月10日(木)の5年生の3校時は,体育の授業でした。
 今日は「走り幅跳び」の運動をしました。子どもたちは,自分の記録を更新しようと,全力のスピードで助走したり,上に強く跳ぶことを意識したりしながら,頑張って取り組みました。

3年生・「三角形」を仲間分けしたよ!

 11月8日(火)の3年生の2校時は,算数の授業でした。
 子どもたちは,iPadを活用してつくった三角形を,3つに仲間分けをしました。三角形の辺の長さに着目して「正三角形」「二等辺三角形」「不等辺三角形」に分類することができました。

しんち文化祭「子眉嶺神社・巫女舞」発表!

 11月6日(日)に,新地町文化交流センターにおいて「しんち文化祭」が開催され,本校児童(6年生6名,5年生1名,4年生1名)が「子眉嶺神社・巫女舞」のステージ発表を行いました。
 「豊栄舞(とよさかのまい)」と「浦安の舞(うらやすのまい)扇」を厳かに伸びやかに舞う姿は,とてもすばらしかったです。

1年生・「はこ」でつくったよ!

 11月4日(金)の1年生の4校時は,図工の授業でした。
 子どもたちは「はこ」や「つつ」などの,自分が集めた身近な材料を自由に組み合わせながら発想を広げ,動物や乗り物などを作ることを楽しんでいました。

6年生・「マラソン大会」を実施しました!

 11月2日(水)の2・3校時に,校内「マラソン大会」を実施しました。
 子どもたちはこれまで「進んで,こつこつ」練習してきた成果を,十分に発揮することができました。
 6年生は,2000mを走りました。6年生にとっては,最後のマラソン大会となりました。自分の力を精一杯に出し切って走った後には,爽やかな笑顔がありました。
 保護者の皆様,地域の皆様,たくさんの応援をありがとうございました。子どもたちの頑張りの大きな力となりました。

5年生・「マラソン大会」を実施しました!

 11月2日(水)の2・3校時に,校内「マラソン大会」を実施しました。
 子どもたちはこれまで「進んで,こつこつ」練習してきた成果を,十分に発揮することができました。
 5年生は,2000mを走りました。自分のベスト記録に向かって,最後まであきらめずに,応援を力にして走り切りました。

4年生・「マラソン大会」を実施しました!

 11月2日(水)の2・3校時に,校内「マラソン大会」を実施しました。
 子どもたちはこれまで「進んで,こつこつ」練習してきた成果を,十分に発揮することができました。
 4年生は,1500mを走りました。自分の目標に向かって,最後まで自分の力を出し切って走りました。

3年生・「マラソン大会」を実施しました!

 11月2日(水)の2・3校時に,校内「マラソン大会」を実施しました。
 子どもたちはこれまで「進んで,こつこつ」練習してきた成果を,十分に発揮することができました。
 3年生は,1500mを走りました。3年生から,長い距離の道路コースを走ります。最後まで全力で走りました。

2年生・「マラソン大会」を実施しました!

 11月2日(水)の2・3校時に,校内「マラソン大会」を実施しました。
 子どもたちはこれまで「進んで,こつこつ」練習してきた成果を,十分に発揮することができました。
 2年生は,1000mを走りました。最後まであきらめず,頑張って走りました。

1年生・「マラソン大会」を実施しました!

 11月2日(水)の2・3校時に,校内「マラソン大会」を実施しました。
 子どもたちはこれまで「進んで,こつこつ」練習してきた成果を,十分に発揮することができました。
 1年生は,1000mを走りました。転んでも,最後まで頑張って走り抜く姿がありました。

「食育講演会」を実施しました!

 11月1日(火)の5校時は,ふくしま教育週間における本校の取組として「食育講演会」を実施しました。
 4~6年生を対象に,薬剤師の先生を講師として「望ましい食生活について」の講演会を実施しました。子どもたちは,自分や家族の健康のために,食生活をどのように気をつければよいか,楽しく分かりやすく具体的に理解することができました。子どもたちは,食べることの意義,食べ物を適切に選択することや野菜を食べることの大切さなどを学びました。
 ぜひ,ご家庭で,今日の講演の内容について,子どもたちから話を聞いてください。

「自由授業参観」を実施しました!

 11月1日(火)の2・3校時に,「ふくしま教育週間」における本校の取組として「自由授業参観」を実施しました。
 各学級の時間割により普段の授業の様子を参観していただきました。「自由授業参観」は,4日と7日にも実施しますので,ぜひ来校していただき,子どもたちの学習や活動の様子をご覧ください。

「全校朝会」を行いました!

 10月31日(月)の業間休みの時間に「全校朝会」を行いました。
 今日は11月2日に行われる「マラソン大会」の目標を,各学年の代表の子どもたちが発表しました。「マラソン大会」では,これまで「進んで,こつこつ」練習してきた成果を「最後まで」しっかりと出し切って,自分の目標を達成することができるように,頑張ってほしいと思います。

4年生・秋の「植花活動」を行いました!

 10月28日(金)の5校時に4年生は,植花活動を行いました。
 子どもたちは,自分が選んだパンジーの苗をプランターに植えて,昇降口前に設置しました。
 今日一日で,学校がたくさんの花で色鮮やかに飾られました。来校された際には,ぜひご覧ください。

1年生・「さつまいも」がとれたよ!

 10月28日(金)の3校時に1年生は,植花活動の後に「さつまいも」の収穫も行いました。
 子どもたちはさつまいものつるを引いたり,土を掘ったりして,楽しく「さつまいも」を収穫しました。大きいのや小さいの,いろんな形の「さつまいも」をたくさんとることができました。

3年生・秋の「植花活動」を行いました!

 10月28日(金)の3校時に3年生は,植花活動を行いました。
 子どもたちは自分の鉢に,自分が気に入ったパンジーやビオラの苗を植えました。教室のベランダが,色鮮やかな花々で飾られました。これから大切に,お世話をしていきます。

2年生・秋の「植花活動」を行いました!

 10月28日(金)の3校時に2年生は,植花活動を行いました。
 子どもたちは自分の鉢に,自分が気に入ったパンジーやビオラの苗を植えました。教室のベランダが,色鮮やかな花々で飾られました。これから大切に,お世話をしていきます。

1年生・秋の「植花活動」を行いました!

 10月28日(金)の3校時に1年生は,植花活動を行いました。
 子どもたちは自分の鉢に,自分が気に入ったパンジーやビオラの苗を植えました。教室のベランダが,色鮮やかな花々で飾られました。これから大切に,お世話をしていきます。

5年生・秋の「植花活動」を行いました!

 10月28日(金)の2校時に5年生は,植花活動を行いました。
 緑の少年団でもある5年生は,第14行政区の地域の皆様と一緒に活動を行いました。パンジーやビオラの苗を,学校東側の道路に面した花壇に植えました。学校がとても色鮮やかに飾られました。

「就学時健康診断」を実施しました!

 10月27日(木)に,来年度の入学児童を対象とした「就学時健康診断」を実施しました。
 子どもたちは,健康診断などを行いました。保護者の皆様には,新地町教育委員会・新地町図書館による「家庭教育学級:子育て講座」を受講していただきました。

2年生・「欲しい食べ物」を英語で言えたよ!

 10月27日(木)の2年生の2校時は,外国語活動の時間でした。
 子どもたちは,果物などの食べ物を英語でどのように言うのか,動画を観たり,ALTの先生と練習したりしながら覚えました。最後はみんなでゲームをして,英語に親しむことができました。

5年生・「立田川見学」に行ってきました!

 10月26日(水)の2・3校時に,5年生は理科の授業で「立田川見学」に行ってきました。
 川の源流付近から,河口付近までの6地点に訪れ,観察や見学を行いました。子どもたちは,水の流れる様子,石の大きさや形,堤防のつくりなどについて,実際に水や石に触れ,冒険気分になりながら学習してきました。今後は撮影してきた写真を使いながら「立田川地図」をつくる予定です。

2年生・「9の段まで」できるよ!

 10月25日(火)の2年生の2校時は,算数の授業でした。
 子どもたちは,これまで九九の学習を行っていましたが,「9の段」まで学習が進んできました。9の段のかけ算の意味を確認してから,しっかり覚えられるように,ドリル学習を行いながら練習しました。

「駒小まつり:第2部」を実施!

 10月22日(土)に「駒小まつり」を実施しました。第2部は「模擬店/縁日コーナー」です。
 PTA会長様はじめ,実行委員となっていただいた保護者の皆様の企画運営により,子どもたちは楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちにとって,保護者の皆様にとって,小学校生活の貴重な楽しい思い出の一つとなったと思います。
 「駒小まつり」を実施するにあたり,保護者の皆様のこれまでの準備やご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

6年生・「駒小まつり:第1部」発表!

 10月22日(土)に「駒小まつり」を実施しました。第1部は「学習発表会」です。
 6年生は,劇・「風吹く夜に」を行いました。
 風吹く夜に,友達からあたたかい電話があります。おみくじで「凶」が出て嫌な気持ちを引きずっている女の子も,サッカーの試合でオウンゴールしたことを悔やんでいる男の子も,友達の優しさと存在の大きさを感じながら,前向きに頑張ろうとする勇気があふれてきます。
 最後はみんなで『ビリーブ』を歌い,これからも友達と一緒に支え合いながら,みんなで明るい未来を創っていこうとする意志を表現しました。

2年生・「駒小まつり:第1部」発表!

 10月22日(土)に「駒小まつり」を実施しました。第1部は「学習発表会」です。
 2年生は,劇・「3びきのやさしいおおかみとおおぶたゴンとザレス」を行いました。
 『3匹のこぶた』から30年後の世界では,おおかみが大ぶたにねらわれながら家を建てています。レンガの家も,鉄筋コンクリートの家も,こわされそうになります。でも,お花の家に大ぶたは心を打たれます。最後は,みんな仲よく生活することができました。

5年生・「駒小まつり:第1部」発表!

 10月22日(土)に「駒小まつり」を実施しました。第1部は「学習発表会」です。
 5年生は,寸劇/音楽・「マリーゴールド」を行いました。
 『せっかく○○○』風の寸劇で,駒ケ嶺小学校の「マリーゴールド」を紹介してから演奏に入りました。子どもたちは,自分が担当した楽器でしっかりと音を奏で,心の合った表現をすることができました。
 相新音楽祭では,さらにマリーゴールドの花を会場いっぱいに咲かせるような演奏ができるでしょう。

3年生・「駒小まつり:第1部」発表!

 10月22日(土)に「駒小まつり」を実施しました。第1部は「学習発表会」です。
 3年生は,劇ダンス・「おばけ学校の遠足」を行いました。
 おばけ学校の子どもたちは,人間の子どもたちを驚かせようとして,遊園地に遠足へ出かけます。おばけたちは,子どもたちをこわがらせようとしますが,子どもたちは,全然おばけたちをこわがりません。最後はみんな友達になって,仲よく一緒にダンスをおどりました。

4年生・「駒小まつり:第1部」発表!

 10月22日(土)に「駒小まつり」を実施しました。第1部は「学習発表会」です。
 4年生は,音楽劇・「ごんぎつね~その後~」を行いました。
 ごんは,天国にいる兵十のお母さんに,いたずらをしたことを謝ります。神様に許されたごんは,もとの世界に戻され,兵十と一緒に仲よく生活することになりました。ダンスや歌,手作り楽器の演奏などを交えながら,表現しました。

1年生・「駒小まつり:第1部」発表!

 10月22日(土)に「駒小まつり」を実施しました。第1部は「学習発表会」です。
 1年生は,朗読劇・「クレヨンからのおねがい」を行いました。
 クレヨンの色のそれぞれの気持ちを手紙で表現し,iPadを活用して絵を描いたり,看板でメッセージを伝えたりして,朗読劇に仕上げました。最後には,みんなの色を使って,すばらしい絵を描き上げることができました。

「駒小まつり:第1部」の開会です!

 10月22日(土)に「駒小まつり」を実施しました。第1部は「学習発表会」です。
 はじめに,開会行事を行いました。本年度は創立150年を迎えることから副町長様と議長様をお招きしての開催となりました。村上前校長先生にもおいでいただき,PTA会長様とともに,相馬地方PTA連絡協議会からの表彰状を伝達させていただきました。 
 開会の言葉は,1年生がかわいらしく立派に行いました。今年のスローガンは「やる気MAX 駒っ子集合 心を合わせてやりきろう!」です。これから,各学年の子どもたちの発表が始まります。

いよいよ明日は「駒小まつり」です!

 10月21日(金)は,それぞれの学年が体育館で最後の練習をしました。
 各学年の子どもたちは,みんなで力を合わせて,そして心を合わせて,すばらしい発表となるように真剣に練習をしていました。明日の発表がとっても楽しみです。

6年生・「駒小まつり」に向けて頑張ってます!

 10月20日(木)の1校時は,6年生が体育館で学習発表会の練習をしていました。
 その様子を,少しだけ紹介します。6年生は,同じテーマで2つの劇をつくり上げています。「風吹く夜」にどんな出来事や想いが起こるのでしょうか。子どもたちは動きや表情,言葉の表現の仕方を工夫しながら,みんなで力を合わせて成功させようという思いで練習をしていました。最後はみんなで心を合わせて合唱を行います。小学校最後となる6年生の発表が,とても楽しみです。