駒小ニュース
4~6年生・「ふくしま学力調査」を実施!
4月25日(木)の2・3校時に、4~6年生において「ふくしま学力調査」を実施しました。
子どもたちは、国語と算数の問題に、熱心に取り組みました。
1年生・算数ブロックをならべたよ!
4月25日(木)の1年生の2校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、先生が示した数字に合うように、算数ブロックを正しい数だけ並べました。
全学年・「1年生を迎える会」を実施!#2
4月24日(水)の3校時に、体育館で「1年生を迎える会」を実施しました。
1年生は、2年生からメダルやアサガオの種、3年生から栞をプレゼントされて、とてもうれしそうでした。
みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
全学年・「1年生を迎える会」を実施!#1
4月24日(水)の3校時に、体育館で「1年生を迎える会」を実施しました。
1年生が上手に自己紹介をした後に、5年生を中心に先生紹介をしたり、みんなで校歌を歌ったり、6年生を中心にジャンケン列車で遊んだりしました。
「PTA総会」「学級懇談会」「合同委員会」を実施!
4月23日(火)の学校公開では、授業参観後に「PTA総会」「学級懇談会」「総務・学級・方部合同委員会」も実施しました。
保護者の皆様、本日は「学校公開」に来校いただき、誠にありがとうございました。
6年生「授業参観」・漢字の形と、音や意味?
4月23日(火)の4年生の5校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、同じ部分がある漢字を集めることを通して、音や意味のつながりのある場合があることを理解することができました。
5年生「授業参観」・1㎥の大きさは?
4月23日(火)の5年生の5校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、実際に「1㎥」の大きさを体感することで、「㎤」と「㎥」との関係を考え、「1㎥」の大きさについて理解することができました。
4年生「授業参観」・4年生になって!
4月23日(火)の4年生の5校時は、学級活動の授業でした。
子どもたちは、自分手帳を活用して、自分の体の成長や健康などについて家族と一緒に考えることができました。
3年生「授業参観」・●の数は?
4月23日(火)の3年生の5校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、かけ算のきまりを活用しながら、規則的に並んだ●の数を計算して求め、その方法を説明し合うことができました。
2年生「授業参観」・○○+○○=?
4月23日(火)の1年生の5校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、2けた+2けたの計算の仕方を考えたり説明したりしながら、正しく計算することができました。
1年生「授業参観」・1年生になって!
4月23日(火)の1年生の5校時は、学級活動の授業でした。
子どもたちは、1年生になって楽しみなことやがんばりたいことを発表して、小学校生活にさらに意欲を高めることができました。
全校生・JRC加盟登録式を行いました!
4月22日(月)の全校朝会において、青少年赤十字加盟登録式を実施しました。
相双地区青少年赤十字賛助奉仕団の方から、6年生の代表児童に登録証とワッペンが授与されました。学校や地域での中で、一人一人が「気づき、考え、実行する」ことに心がけながら、みんなの幸せのために、活動したり生活したりすることの大切さを再確認しました。
1年生・タブレットで絵をかいたよ!
4月22日(月)の1年生の2校時は、図工の授業でした。
子どもたちは、タブレットを使って絵を描きました。描いた絵を先生に提出する仕方も覚え、みんなで絵を見合いました。
3年生・物語の感想を交流しました!
4月22日(月)の3年生の1校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、物語を読んだ感想をノートにまとめ、おもしろかったところや不思議に思ったところを、タブレットを活用して発表し合いながら、学習課題について話し合いました。
1年生・太陽の絵をかいたよ!
4月19日(金)の1年生の3校時は、図工の授業でした。
子どもたちは、自分がイメージした太陽を、クレヨンやクーピーを使って自由に描きました。周りの様子も工夫して描きました。
3年生・たねの観察をして植えたよ!
4月19日(金)の3年生の2校時は、理科の授業でした。
子どもたちは、ひまわりやほうせんか、オクラなどのたねの観察をして記録にまとめ、みんなでポットにたねを植えました。
4年生・点画の練習をしました!
4月19日(金)の4年生の2校時は、書写の授業でした。
子どもたちは、3年生で学習した様々な点画の書き方を確かめながら、始筆の角度や筆圧などに気をつけて練習しました。
5年生・直方体の体積を求めました!
4月19日(金)の5年生の1校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、直方体の体積をどのように計算したら求められるか考え、話し合いながら公式を導き出しました。
6年生・「全国学力・学習状況調査」を実施!
4月18日(木)の2・3校時に、6年生は「全国学力・学習状況調査」を実施しました。
子どもたちは、国語と算数の問題に、最後まであきらめないで、じっくりと取り組みました。
3年生/毛筆で書写をしました!
4月18日(木)の3年生の2校時は、書写の授業でした。
子どもたちにとって、初めての毛筆を使った書写の時間でした。筆の持ち方などを覚えながら、いろいろな線や文字を書いてみました。
1・2年生/50mを走りました!
4月18日(木)の2校時に、1・2年生は合同で体育の授業を行いました。
子どもたちは、みんなで準備運動をしたり、50mを懸命に走ったりしました。
1・3・5年生/知能テストを行いました!
4月17日(水)の2校時に、1・3・5年生において知能テストを実施しました。
子どもたちは、先生の説明をよく聞きながら、いろいろな問題に取り組みました。この結果から、一人一人の得意なことや不得意なことを確かめて、今後の学習指導などに生かしていきます。
4年生・言葉の意味を調べました!
4月17日(水)の4年生の1校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、「白いぼうし」の物語に出てくる言葉の意味について、国語辞典を使って調べました。
6年生・文字式を解きました!
4月17日(水)の6年生の1校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、xなどの文字を使って式を立てながら、文章問題などを解決しました。
5年生・直方体を作りました!
4月16日(火)の5年生の2校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、工作用紙に展開図を書いて、直方体を組み立てました。体積についての学習が始まりました。
3年生・リレーをしました!
4月16日(火)の3年生の2校時は、体育の授業でした。
子どもたちは、4チームに分かれてバトンパスの練習をしてから、リレーをしました。
2年生・ロンドン橋おちた♪
4月15日(月)の2年生の3校時は、音楽の授業でした。
子どもたちは、「BINGO」を手をたたいたり足を踏みならしたりしながら楽しく元気に歌いました。また、多目的ホールで「ロンドン橋おちた」を遊びを取り入れて、体を動かしながら楽しく歌いました。
6年生・筆を作ってます!
4月15日(月)の6年生の3校時は、図工の授業でした。
子どもたちは、毛糸やたこ糸、割りばしやストローなどを使って「おもしろ筆」を作りました。次の時間は、いつも使っている筆とは違う線や形を表現できる不思議な「おもしろ筆」を使って絵を描きます。
全学年・「全校朝会」を行いました!
4月15日(月)の2校時後の休み時間に、今年度1回目の「全校朝会」を行いました。
今日は、校長から、今年度の重点目標「やればできる! 進んで じっくり 最後まで!」について説明しました。学校では、子どもたちが「やればできること」を先生たちが本気で指導します。子どもたちに自信をもたせながら、目標に向かって、じっくり努力できるようにしていきたいと考えています。
1年生・鉛筆で書いたよ!
4月15日(月)の1年生の2校時は、書写の授業でした。
子どもたちは、正しい鉛筆の持ち方に気をつけながら、いろいろな線を書く練習をしました。
5年生・地球儀から発見!
4月12日(金)の5年生の3校時は、社会の授業でした。
子どもたちは、世界地図や地球儀を見ながら、日本や世界の国々の位置などを確かめたり、緯度や経度などの意味を考えたりして、疑問をもとに単元の学習課題を設定しました。
4年生・50m走りました!
4月12日(金)の4年生の3校時は、体育の授業でした。
子どもたちは、校庭で運動身体づくりプログラムのいろいろな運動を行った後に50m走をしました。
1年生・ねんどでつくったよ!
4月12日(金)の1年生の2校時は、図工の授業でした。
子どもたちは、新しい粘土を柔らかくしながら、思い思いに形を作って楽しく学習しました。
全学年・「方部児童会」を行いました!
4月11日(木)の昼休みに、方部児童会を実施しました。
子どもたちは、方部ごとに教室に分かれて、顔合わせをして自己紹介し合ったり、方部内の危険箇所などについて話し合ったりしました。
5年生・Do you like apple ?
4月11日(木)の5年生の3校時は、外国語の授業でした。
子どもたちは、挨拶や自己紹介の仕方を覚えたり、相手にその果物が好きかどうかを尋ねる言い方を覚えたりしました。友達やALTの先生と会話しながら、楽しく学習しました。
3年生・答えが9の段の数…?
4月11日(木)の3年生の3校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、答えが9の段の数になる引き算の式を考えました。自分で考えたり、友達と話したりする中で、規則性を発見しながら学習を進めました。
1・2年生/健康診断を行いました!
4月11日(木)の2校時に、1・2年生は健康診断を行いました。
子どもたちは、身長や体重を測定したり、視力検査を行ったりしました。2年生は、聴力検査も行いました。
2年生・12になるのはどんな式?
4月10日(水)の2年生の3校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、「□+□+□=12」や、「□+□+□+□=12」となる式を考えて発表し合いました。
3~6年生・健康診断を行いました!
4月10日(水)の2・3校時に、3~6年生は健康診断を行いました。
子どもたちは、身長や体重を測定したり、視力検査を行ったりしました。3・5年生は、聴力検査も行いました。
1年生・タブレットをつかったよ!
4月10日(水)の1校時に、1年生は早くもタブレットを使い始めました。
本校では毎朝、子どもたち一人一人の健康(体や心の調子など)の状態を詳しく確認して適切に対応するために、タブレットを活用しています。
子どもたちはICT支援員の先生の説明を聞きながら、言葉や絵の意味を理解して、タブレットを上手に操作しました。
4年生・力を合わせてバラバラに!
4月10日(水)の4年生の1校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、決められたテーマから連想する言葉をタブレットに入力して、グループのみんなの言葉がバラバラになるようにする言葉遊びをしました。
6年生・文字を使った式?
4月10日(水)の6年生の1校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、これまで使っていた○や□の代わりに、aやb、xやyなどの文字を使って式を表わせることを学びました。
1年生・小学校生活のスタート!
4月9日(火)、1年生は全員元気に登校しました。朝から1校時にかけて、学習用具や荷物の整理の仕方などについて、みんなで確認しながら行いました。
「入学式」を挙行しました!
4月8日(月)に、令和6年度「入学式」を挙行しました。新地町副町長様、教育委員会教育総務課長様、新地町議員・教育委員の皆様、PTA会長はじめ保護者の皆様に見守られながら挙行できましたことに、深く感謝申し上げます。5・6年生が在校生を代表して参加し、歓迎の言葉を述べたり、校歌を歌ったりしました。
1年生は20名です。楽しい小学校生活の始まりです。1年生のみなさん、しっかり勉強して、友達となかよくして、たくさん運動しましょう。明日も元気に登校してください。
「始業式」を実施しました!
4月8日(月)、「転入職員披露式」の後に、令和6年度「第1学期始業式」を実施しました。
始業式では、校長式辞と学級担任発表を行いました。今年度のスタートでも子どもたちの元気な校歌の歌声が多目的ホールに響き渡りました。みんなが一堂に会して、「新年度もがんばるぞ!」という意欲を高めることができました。明日から、元気に笑顔で頑張りましょう!
「転入職員披露式」を実施しました!
4月8日(月)は、まず「転入職員披露式」を多目的ホールで実施し、9名の転入職員を紹介しました。
令和6年度は25名の教職員が、全力で子どもたちの教育に当たります。どうぞよろしくお願いいたします。
令和6年度・スタートしました!
本日4月8日(月)、令和6年度の教育活動がスタートしました。子どもたちは全員が元気に登校し、明るい笑顔を見せてくれました。令和6年度が無事にスタートできたことに感謝いたします。
月曜日は「入学式」です!
来週4月8日(月)は、令和6年度「入学式」です。元気でピカピカ輝く1年生20名の笑顔に出会えることを楽しみにしています!
月曜日は「始業式」です!
来週4月8日(月)は、令和6年度「第1学期始業式」です。成長した笑顔の子どもたちに再会できることを楽しみにしています!
1年間ありがとうございました
令和5年度の教育活動が終了いたしました。本校の子どもたちは、たくさんの方々に支えられ、1年間で大きく成長することができました。
保護者・地域の皆様、新地町、教育委員会、各種団体・諸機関の皆様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
駒ケ嶺小学校・教職員一同
「離任式」を行いました!
3月28日(木)に、令和5年度「離任式」を行いました。
人事異動により、退職・転出される9名の先生方から、ごあいさつをいただきました。5年生の代表児童がお別れの言葉を述べ、各学年の代表児童から先生方に花束を贈呈しました。式の終了後に見送りをして、互いに声をかけながらお別れをしました。
9名の先生方これまで本当にありがとうございました。
教職員の人事異動のお知らせ
令和5年度末教職員等の人事異動により、以下の教職員の異動がありましたのでお知らせします。なお、転入職員については、離任式の際に児童を通して、おたよりでお知らせします。
【退職・教職員】
○教諭 志賀 政彦
○教諭 鴨田 伸一(令和6年度は非常勤講師として本校で年間16日間ほど勤務します)
○教諭 小川 凌
○講師 岡田 李華
【転出・教職員】
○教諭 武口 文子(三春町立中郷小学校へ/教頭昇任)
○主任主査 江井真由美(南相馬市立原町第三中学校へ)
○主任調理員 森 春美(新地町立尚英中学校へ)
○学習支援員 柳澤 直美(新地町立尚英中学校へ)
○ICT支援員 長塚早也佳(相馬市立小中学校へ)
※さらに教職員の異動があった際は、一斉メールでお知らせいたします。
離任式は、学年だよりでお知らせしておりますように、3月28日(木)に以下のように行います。
○8:00登校
※これまでと同じ教室に入る
○8:30~9:00離任式
※多目的ホールで実施する
○9:10見送り
※昇降口~体育館までの外通路
※雨天時は退転出者が教室を回る
○9:20ごろ下校
「卒業証書授与式」を挙行しました!
3月22日(金)に、令和5年度「卒業証書授与式」を挙行しました。6年生18名が、凜々しく立派な姿で卒業しました。
卒業生には、希望と自信をもち、自分の無限の可能性を信じて、さらに大きく飛躍してほしいと願っています。いつまでも応援しています。卒業おめでとうございます。
「修了証書授与式」を行いました!
3月22日(金)の1校時に、令和5年度「修了証書授与式」を行いました。1年生24名、2年生24名、3年生20名、4年生20名、5年生23名の111名が修了しました。代表の5年生に、修了証書と記念品を授与しました。
4月からは一つ学年が上がります。新しい目標をしっかりともって新年度を迎えてください。みなさんが意欲的に様々なことに挑戦し、頑張る姿を楽しみにしています。
いよいよ明日は「卒業式」です!
いよいよ明日(3/22)は、令和5年度「卒業証書授与式」です。
すばらしい式になるようにと、これまで準備を進めてきました。会場については、以下の写真のようになりますので、よろしくお願いいたします。
なお、明日の保護者の皆様の駐車場は、本校北側駐車場の砂利部分(体育館側)になっております。
3学期・「大銀杏賞」表彰を行いました!
3月21日(木)の昼休みの時間に、3学期の「大銀杏賞」の表彰を行いました。
「かしこく/学習面」「やさしく/生活面」「たくましく/運動・健康面」で成果を上げたり、努力を継続している12名の子どもたちに歴代PTA会長会から、表彰状とメダルが授与されました。
また、「チャレンジ学習がんばり賞」や「ことばのワーク・ことばマスター」などの表彰も行いました。
4~6年生・「卒業式」最後の練習です!
3月21日(木)の3校時に、4~6年生で卒業式の最後の練習を行いました。子どもたちは、入退場や旅立ちの言葉などの練習をしました。
いよいよ明日は卒業式です。みんなで素敵な式にしようと最後の練習を終えました。
1~6年生・学習のまとめを行いました!
3月21日(木)の1校時は、それぞれの学年で学習のまとめなどを行いました。
子どもたちは、これまで学習してきたことを復習したり、タブレットドリルを行ったり、春休みの学習の計画を立てたりしました。
4~6年生・卒業式予行を行いました!
3月19日(火)の3校時に、4~6年生で卒業式予行を行いました。
子どもたちは、卒業式の流れに沿って、全体を通して練習をしました。22日の卒業式に向けての準備が整ってきました。
4~6年生・卒業式の全体練習を始めました!
3月18日(月)の3校時に、4~6年生で卒業式の全体練習を行いました。
子どもたちは、基本的な礼法について確認し、式歌や旅立ちの言葉などの練習を行いました。
全学年・美化活動を行いました!
3月15日(金)の5校時に、全校で美化活動を行いました。
子どもたちは、机や椅子の脚の部分や床面をきれいに拭いたり、靴箱やゴミ箱をきれいにしたりしました。普段、なかなか掃除が行き届かない部分まできれいにしようと熱心に活動しました。
1年間お世話になった校舎が、とてもきれいになりました。
4年生・フランス学園との交流を行いました!
3月14日(木)の4年生の3校時は、総合的な学習の時間の授業でした。
子どもたちは、東京都の「フランス学園」と2回目のオンライン交流を行いました。
今回は、お互いの国で盛んなスポーツについて紹介し合いました。本校は「すもう・弓道・柔道・剣道・空手」について紹介しました。フランス学園からは「ハンドボール・バレエ」などの紹介がありました。互いの文化を感じながら、クイズなどを交えて楽しく交流することができました。
3年生・「水玉」のまとめ書きをしました!
3月14日(木)の3年生の2校時は、書写の授業でした。
子どもたちは、これまでに学習してきた「横画・縦画・はね・おれ・はらい・点」などの点画の筆づかいに気をつけながら、「水玉」の文字を丁寧に書きました。
1年生・タブレットドリルで復習!
3月14日(木)の1年生の2校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、これまでに学習してきた「ひらがな」や「漢字」などについて、タブレットドリルを活用して復習しました。
5年生・「卒業式・会場設営」を行いました!
3月13日(水)の6校時に、5年生は体育館で卒業式の会場設営を行いました。
子どもたちは、担当の先生方の指示を聞きながら、進んで活動しました。5年生の働きのおかげで、卒業式の会場ができあがってきました。
卒業式の会場の準備が全て整った後に、保護者席の位置などについて、本ウェブページ等で詳しく紹介いたします。
2年生・「紙コップ竹とんぼ」を作ったよ!
3月12日(火)の2年生の3校時は、図工の授業でした。
子どもたちは、紙コップをはさみで切り開いて、マジックで色を塗って「紙コップ竹とんぼ」を作り、みんなで飛ばして遊びました。
全学年・「方部児童会」を実施しました!
3月12日(火)の2校時に、「方部児童会」を実施しました。
方部班ごとに分かれて、登下校の仕方を反省したり、危険箇所について話し合ったりしました。また、来年度の1年生の確認なども行いました。
全学年・「防災集会」を実施しました!
3月11日(月)の3校時に、多目的ホールにおいて「防災集会」を実施しました。
今年も、読書ボランティアの方による読み聞かせをしていただきました。また、6年生の「知り隊 そなえ隊 伝え隊」が作成した動画の発表を行いました。その後、各学級ごとに、感想を発表し合ったり、担任の先生からの話を聞いたり、資料をもとに話し合ったりしました。
全学年・「ヨーグルト」をいただきました!
酪王乳業より届けられた、全校児童と教職員全員分のヨーグルトを給食で提供しました。
これは、1年生が福島県教育委員会主催の「なわとびコンテスト」で、第1位を受賞した副賞として贈られたものです。校長から1年生に授与した後、1年生が各学級を回って配りました。
そして、みんなでおいしくいただきました。1年生の頑張りのおかげです。ごちそうさまでした。
全学年・「6年生を送る会」を実施しました!
3月8日(金)の3校時に、体育館において「6年生を送る会」を実施しました。
ふれあいタイムとして、6年生の紹介や6年生からのメッセージなどをまとめた「スライドSHOW」をみんなで観たり、「6年生クイズ」で楽しんだりしました。最後に「メッセージカード」などを在校生から6年生に贈りました。5年生が中心になって、思い出に残る会を運営しました。
5・6年生/「読み聞かせ」を行いました!
3月7日(木)の昼休みに、5・6年生において読書ボランティアによる「読み聞かせ」を行いました。
今回は、東日本大震災のときの漁師をテーマにした大型紙芝居による読み聞かせをしていただきました。子どもたちは「地震や津波などの災害の恐ろしさ」や「本当に大切なものは何か」などについて、改めて考えることができました。
3年生・動くおもちゃを作ってます!
3月7日(木)の3年生の3・4校時は、理科の授業でした。
子どもたちは、これまでに学習した「風」「電気」「磁石」などの力を利用した「おもちゃ」を作っています。動かしたり遊んだりしている様子を動画に撮って、学習成果の記録や振り返りなどの学習のまとめに活用します。
1年生・6年生にプレゼントを届けました!
3月7日(木)の朝の時間に、1年生は6年生にプレゼントを届けました。
1年生は、首に掛ける「メダル」と、折り紙で作った「チューリップ」をプレゼントしました。歌のプレゼントを贈ってから、6年生一人一人に手渡しました。明日は、いよいよ「6年生を送る会」です。
2年生・「友達のよさ」は?
3月6日(水)の2年生の3校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、友達のよいところを分かりやすく紹介する準備をしました。隣の席の友達や、グループの友達のよさを考え、タブレットにまとめました。
5年生・「物語の魅力」は?
3月6日(水)の5年生の1校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、「大造じいさんとガン」の学習を通して読み取ったことを生かして、物語の魅力について、根拠を明確にしながらタブレットにまとめました。
全学年・縦割り班で写真を撮りました!
2月下旬から今週にかけて、「縦割り班」ごとに多目的ホールで写真を撮りました。
子どもたちは、縦割り班ごとに清掃活動などを行っています。今週末に実施する「6年生を送る会」でも、縦割り班ごとにメッセージカードを作成して、6年生にプレゼントする予定です。
4年生・わたしの1日を紹介します!
3月4日(月)の4年生の2校時は、外国語活動の授業でした。
子どもたちは、自分の一日の生活の仕方について、英語での時間の言い方などに気をつけながら紹介しました。
6年生・環境問題について調べています!
3月4日(月)の6年生の2校時は、理科の授業でした。
子どもたちは、様々な環境問題の中から自分が追究したいテーマを決め、インターネットや図書などを活用して調べ学習を進めました。
全学年・学校公開「情報モラル講座」を実施しました!
3月1日(金)に「学校公開」を行い、教養委員会主催による「情報モラル講座」を実施しました。
講師として、福島県警察本部・浜通り少年サポートセンター相双相談室の警察官を招いて講演を行いました。今回は、保護者を対象として、ネット被害に遭わないために具体的な事例を紹介していただきながら、ネットの危険性や大人が子どもたちを守ることの大切さを教えていただきました。
全学年・学校公開「授業参観」を実施しました!
3月1日(金)に「学校公開」を行い、5校時は「授業参観」を実施しました。
子どもたちは、これまでの学習や活動の成果を家族に見てもらったり、家族に感謝の気持ちを伝えたりしようと、張り切って取り組みました。
全学年・第3回「駒小ショータイム」を実施!
2月29日(木)の昼休みに、第3回「駒小ショータイム」を体育館で実施しました。今回は、5年生の企画委員を中心に運営しました。
今日は、子どもたちの「長なわとび」「歌・ダンス」「柔道技」などの発表がありました。今回も、子どもたちの元気に生き生きと自分を表現する姿がたくさんあり、とても楽しい時間を過ごすことができました。
4年生・「ゆめのまち」建設中です!
2月28日(水)の4年生の3・4校時は、図工の授業でした。
子どもたちは、段ボールなどを利用して、自分たちのアイディアを生かしながら、「ゆめのまち」をつくっています。現在は、学校や警察署、郵便局や猫カフェなどを建設しています。完成が楽しみです。
6年生・登場人物の人柄は…?
2月28日(水)の6年生の2校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、物語「海のいのち」の学習を進めています。登場人物の人柄について、教科書の文章や言葉を根拠にして読み取り、友達と交流しながら自分の考えを深めました。
1年生・漢字はぜんぶ読めるよ!
2月28日(水)の1年生の1校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、教科書の「わらしべちょうじゃ」を上手に音読しました。1年生で学習する漢字(80字)も、すっかり読むことができるようになりました。
5年生・「エプロン」完成してきました!
2月27日(火)の5年生の3・4校時は、家庭科の授業でした。
子どもたちは、ミシンを使って縫ったり、エプロンにひもを通したりしました。自分たちで製作してきたエプロンは、もう少しで全員が完成します。
3年生・「そろばん」を始めました!
2月27日(火)の3年生の2校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、「そろばん」の学習を始めました。今日は、そろばんの作りや数を表す仕組みなどを覚えて、玉を動かしながら、いろいろな数を表す学習をしました。
2年生・家族への「手紙」を書いたよ!
2月27日(火)の2年生の1校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、家族にむけた感謝の手紙を書きました。自分の気持ちを上手に伝えられるように、工夫して表現しました。
全学年・「全校朝会」で表彰しました!
2月26日(月)の全校朝会では、各種コンクールや校内の教育活動で頑張った子どもたちの表彰を行いました。
表彰を受けた子どもたちはもちろんですが、本校の子どもたちはそれぞれに「よし、やるぞ!進んで・こつこつ・最後まで!」と、自分の目標をしっかりともって、様々な学習や活動に対して熱心に取り組んでいます。
3~6年生・児童会委員会「活動発表会」を実施!
2月22日(木)の6校時に、多目的ホールで児童会委員会「活動発表会」を行いました。
各委員会の子どもたちが、今年度の委員会活動で取り組んできたことや、頑張ってきたことなどを工夫して発表しました。3年生は、各委員会からの発表を真剣に聞いて、来年度からの委員会活動に興味と意欲をもつことができました。
6年生・「卒業お祝いバイキング給食」最高です!
2月22日(金)の給食は、6年生のための「卒業お祝いバイキング給食」でした。
6年生は、給食調理員さんをはじめとして、給食に携わるたくさんの方々への感謝の気持ちを抱きながら、みんなでおいしくいただきました。
卒業まで、あと19日(登校日)になったことを実感しつつ楽しい時間を過ごすことができました。思い出に残る最高の給食になりました。
3年生・「水玉」の練習をしました!
2月21日(水)の3年生の3校時は、書写の授業でした。
子どもたちは、3年生で学習してきた点画の筆づかいを確認しながら、練習用紙を活用して一画一画ていねいに練習しました。
4年生・観光客を増やすためには…?
2月21日(水)の4年生の2校時は、社会の授業でした。
子どもたちは、猪苗代町では観光客を増やすために、どのようなまちづくりが行われているのかについて、インターネットを活用して調べました。
6年生・算数のまとめを進めています!
2月21日(水)の6年生の1校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、6年間の算数の学習のまとめを進めています。これまでの学習内容を復習をしたり、応用問題を考えたりと、自分の課題解決のために熱心に取り組んでいます。
3~6年生・「タイピング検定」を行いました!
2/20(火)の「こつこつタイム」の時間に、3~6年生において、今年の最後の「タイピング検定」を実施しました。タイピング検定は、1分間に入力した文字数によって段級を認定します。
子どもたちは集中して取り組みました。今回の最高入力文字数は、4年生の141文字でした。
5年生・「オンライン交流学習」を行いました!
2月20日(火)の4校時に、5年生は岡山県の勝央北小学校と2回目のオンライン交流学習を行いました。
今回は、お互いに図工の版画作品や6年生を送る会について紹介し合いました。また、本校の5年生は長縄跳びの様子を実際に見てもらい、勝央北小学校の5年生からは、国語でまとめた「おすすめの本」の紹介をしてもらいました。互いに理解を深めながら、楽しく交流活動を行うことができました。
全学年・「ち・か・ら」漢字検定を行いました!
2月20日(火)の朝の学習の時間に、「ち・か・ら」漢字検定を行いました。
子どもたちは、これまでの学習の成果を発揮し、満点合格を目指して熱心に取り組みました。
「ふくしまジュニアチャレンジ」表彰式に参加!
2月17日(土)に、福島市で「小中学生まちづくり大賞(ふくしまジュニアチャレンジ)」の表彰式が行われました。
本校においては、6年生(知り隊そなえ隊伝え隊)の防災学習が評価され、見事「金賞」を受賞することができました。表彰式には6年生の代表児童が参加しました。
2年生・半分の大きさは…?
2月19日(月)の2年生の1校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、折り紙を半分の大きさにするには、どのような分け方があるか考え、実際に折り紙を切りながら確かめました。
1年生・「すごろく」をしたよ!
2月19日(月)の1年生の1校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、グループごとに教科書の巻末の「すごろく」に取り組みました。サイコロを振って出た目を見て、みんなで動きを確認しながら「あがり」を目指しました。
6年生・尚英中「新入生説明会」に行きました!
2月16日(金)の5校時に、6年生は尚英中学校を訪問し、「新入生説明会」に参加してきました。
子どもたちは、授業参観をしたり、先生方から説明を聞いたりすることで、中学校生活をイメージすることができました。
新地町教育委員会
福島県相馬郡新地町
谷地小屋字樋掛田30番地
TEL 0244-62-4477
FAX 0244-62-2369
e-mail
kyoiku@town.shinchi.lg.jp
11月21日(木)
「健康応援献立」
ピザドックパン
キャベツと鶏肉の
ミルクカレースープ
グリーンサラダ 牛乳
学校情報化優良校認定
2023.4.28
リーディングDXスクール協力校
2024.9.11
「緑の少年団活動コンクール」奨励賞
2024.7.23 受賞
「ふくしまジュニアチャレンジ」金賞
ー第6学年ー
2024.2.17受賞
「なわとびコンテスト」第1位
ー第1学年ー
2024.2.13受賞
「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい事業」ふれあい学校賞
2024.1.31受賞
「花いっぱいコンクール」奨励賞
2023.11.27受賞
優良PTA文部科学大臣表彰
2022.11.18 受賞
新地町立駒ケ嶺小学校
〒979-2611
福島県相馬郡新地町
駒ケ嶺字新町前52
Tel 0244 (62) 3007
Fax 0244 (63) 2039