駒小ニュース
5年生・「宿泊活動」#12
9月28日(木)、10:40です。
5年生は「会津若松城」を見学しました。
子どもたちは、天守閣内にある博物館に入り、城の作りや会津の歴史などについて理解を深めたり感心したりしていました。晴れ間ものぞいてきました。
これから「福島県立博物館」の見学に向かいます。
5年生・「宿泊活動」#11
9月28日(木)、8:30です。
「朝食」をおいしくいただきました。メニューは「ごはん・パン、みそ汁・コーンスープ、スクランブルエッグ、ウインナー、鯖の西京焼き、きんぴらごぼう、スパゲティサラダ、野菜サラダ、ふりかけ、味付けのり、納豆、ジャム」でした。
今日は会津若松市に向かい、「会津若松城」「福島県立博物館」「會津藩校日新館」で見学したり体験活動を行ったりしてきます。夜は、自然の家で「キャンドルファイヤー」で楽しみます。
子どもたちは、これから自然の家を出発します。
5年生・「宿泊活動」#10
9月28日(木)、7:30です。
「おはようございます」会津は雨模様です。
子どもたちは、6時に起床して7時から「朝のつどい」を行いました。これから朝食になります。
5年生・「宿泊活動」#09
9月27日(水)、22:00です。
「消灯」の時間となりました。子どもたちは、自分のベッドに入りました。明日の活動に備えてぐっすり眠りましょう。「おやすみなさい」
5年生・「宿泊活動」#08
9月27日(水)、21:40です。
5年生は、「班長会議」「班会議」を行いました。子どもたちは、今日の振り返りと明日の確認をしました。
5年生・「宿泊活動」#07
9月27日(水)、19:30です。
5年生は、夜の活動で「会津の民話」を聞く予定でしたが、語り部さんの都合が悪くなり、プレイホールで「ドッジボール」を行いました。子どもたちは、普段はできない夜の運動を楽しみました。
子どもたちは、これから入浴します。
5年生・「宿泊活動」#06
9月27日(水)、18:30です。
5年生は、食堂で「夕食」をいただきました。
メニューは「カレー、そうめん、豚肉しょうが焼き、ミートボール、あじフライ、いかの塩炒め、野菜サラダ、春雨サラダ、エクレア」でした。みんな、おいしく、たくさんいただきました。
5年生・「宿泊活動」#05
9月27日(水)、17:00です。
5年生は、「会津自然の家」に無事到着しました。
「入所式」や「オリエンテーション」を行い、自分たちの部屋に入ってベッドメイキングも行いました。
もう少しで、楽しみにしている食堂での夕食になります。
5年生・「宿泊活動」#04
9月27日(水)、15:00です。
5年生は「野口英世記念館」の見学を行いました。野口英世の「生家の様子」「生涯の様子」「研究の内容」などについての展示品を見学することで、野口英世の生き方や考え方、研究成果の素晴らしさを実感しながら理解することができました。
これから「会津自然の家」に向かいます。
5年生・「宿泊活動」#03
9月27日(水)、13:00です。
「放射能」などについては、展示や「霧箱の実験」を通して、自分たちの目で確かめながら、その性質などについて理解を深めました。
学習室でお弁当を食べて、シアターを見学しました。これからコミュタンを出て、会津に向かいます。
5年生・「宿泊活動」#02
9月27日(水)、12:30です。
5年生は「コミュタン福島」の見学を行っています。「東日本大震災と原子力発電所事故」「現在と未来の環境」などについて、展示や説明を聞いて学習しました。
5年生・「宿泊活動」#01
9月27日(水)、8:10です。
今日から、5年生は「宿泊活動」に出かけます。子どもたちが、とても楽しみにしていた行事です。
宿泊地は会津坂下町の「会津自然の家」です。今日は、「コミュタン福島」「野口英世記念館」を見学します。
出発式を行って、バスに乗り込んで出発しました。
全学年・「所長訪問」「教育委員訪問」がありました!
9月26日(火)に、福島県教育庁相双教育事務所長訪問・新地町教育委員会教育委員訪問がありました。
3・4校時に、子どもたちが学習している様子を参観していただきました。子どもたちは、それぞれの教科の学習を熱心に取り組んでいました。
相双教育事務所の皆様、新地町教育委員会の皆様、ありがとうございました。
4年生・Do you have …… ?
9月25日(月)の4年生の2校時は、外国語活動の授業でした。
子どもたちは、タブレットを活用して自分のリュックに自分が選んだ荷物を入れました。その後、友達とペアになり、相手のリュックに入っていそうな荷物を尋ねました。今日は、相手が持っているかどうかを英語で尋ねたり、自分が持っているか持っていないかを英語で答えたりする学習をしました。
1年生・○+□+△=?
9月25日(月)の1年生の2校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、文章問題をよく読んで、3口の計算の式を立て、ブロックを操作して確認しながら、問題を解決していました。
1年生・タブレットドリルをしたよ!
9月22日(金)の5校時に、1年生はタブレットドリルなどを行いました。
子どもたちは、タブレットドリルなどの学習の進め方を確認しながら覚え、熱心に取り組みました。
3年生・主人公がなくしたものは?
9月22日(金)の3年生の5校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、物語文を場面ごとに振り返りながら、主人公が失ったものなどについて、話し合いを通して読み深めました。
2年生・漢字の勉強をがんばっています!
9月22日(金)の2年生の2校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、タブレットと紙のドリルを併用しながら、正しく丁寧に漢字の練習をして覚えました。
5年生・「ご飯&味噌汁」できました!
9月21日(木)の5年生の5・6校時は、家庭科の授業でした。
子どもたちは、グループで協力して調理実習を行い「ご飯」と「味噌汁」を作りました。水加減と火加減に気をつけてご飯を炊き、にぼしで出汁をとって味噌汁を作りました。とってもおいしく、調理することができました。
6年生・「修学旅行」#07
9月21日(木)、16:00です。
6年生は、仙台市での「修学旅行」を終えて、無事に帰校しました。子どもたちは1日中、笑顔で楽しく過ごすことができました。6年生にとって、とても思い出深い行事になりました。
6年生・「修学旅行」#06
9月21日(木)、14:40です。
子どもたちは、「八木山ベニーランド」での活動を終えました。グループごとに楽しい時間を過ごすことができました。
これから、八木山を出発して学校に向かいます。
6年生・「修学旅行」#05
9月21日(木)、14:00です。
子どもたちは、「八木山ベニーランド」のアトラクションを存分に楽しんでいます。もう少し残された時間で、さらに楽しみます。
6年生・「修学旅行」#04
9月21日(木)、12:50です。
全てのグループが「八木山動物園」の見学を終え、「八木山ベニーランド」に入園しました。お昼を食べて、現在は園内のアトラクションで楽しんでいます。
6年生・「修学旅行」#03
9月21日(木)、12:30です。
全てのグループが八木山に到着しました。「仙台市科学館」を見学したグループは、自然界のしくみや科学の不思議を体験したり、くらしの中の科学を楽しく体験したりしました。
6年生・「修学旅行」#02
9月21日(木)、10:40です。
6年生の2つのグループは、「東北歴史博物館」に到着しました。縄文時代から近代までの展示に興味をもって見学し、東北の歴史や文化財について理解を深めることができました。
子どもたちは見学を終え、「八木山動物園」に向かいました。
6年生・「修学旅行」#01
9月21日(木)、7:30です。
今日は、6年生の「修学旅行」です。子どもたちが、とても楽しみにしていた行事です。目的地は仙台市で、3つのグループに分かれてフィールドワークを行います。グループごとに「東北歴史博物館」「仙台市科学館」「八木山動物公園」「八木山ベニーランド」などで活動する予定です。安全に楽しく活動してきたいと思います。
子どもたちは、バスに乗り込んで「仙台駅」に向けて出発しました。
4年生・見学学習に出かけました!
9月20日(水)の2・3校時に、4年生は見学学習に行きました。
子どもたちは、社会科の学習で「新地町消防・防災センター」に出かけました。防災マップをもとに、新地町の防災や避難所などについて説明を聞きました。
また、備蓄倉庫を見学したり、119番の通報の仕方を体験したりしました。
6年生・見学学習に出かけました!
9月19日(火)の2~4校時に、6年生は見学学習に行きました。
子どもたちは、「大戸浜海岸」「新地エネルギーセンター」「新地貝塚」に出かけました。それぞれの場所で、くわしく説明を聞いたり、実際に見たりすることで、体験的な学習を行うことができました。
全学年・「交通教室」を実施しました!
9月15日(金)の3・4校時に、交通教室を実施しました。
校庭で全体会を行い、相馬警察署の警察官から講話をいただきました。その後、1・2年生は、町交差点の歩道橋まで往復して安全に歩く練習をしました。3~6年生は、校庭で自転車技能検定を行ってから、道路を安全に走行する練習を行いました。
3年生・登場人物の気持ちを想像して…
9月15日(金)の3年生の2校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、「ちいちゃんのかげおくり」の物語の第1場面を読んで、登場人物の言動を根拠にして心情を読み取り、自分の感想をまとめることができました。
5年生・人物像について考えました!
9月14日(木)の5年生の3校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、「やなせたかし」さんについて書かれたの文章を読んで、その人物像について理由を明確にしながらタブレットにまとめ、交流しました。
2年生・英語の学習をしたよ!
9月14日(木)の2年生の2校時は、学活で英語の活動をしました。
子どもたちは、ALTの先生から出身地であるイギリスのことや趣味などについて紹介してもらいました。また、動物についてのクイズに答えたり、クイズに出てきた動物の絵を描いたりしました。
2年生・獣医さんの仕事は…
9月13日(水)の2年生の3校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、獣医の仕事についての説明文を読んで、驚いたことやその理由についてタブレットを活用しながら交流しました。
5年生・「稲刈り」体験活動を行いました!
9月12日(火)の5・6校時に、5年生は「稲刈り」体験活動を行いました。
子どもたちは、協力をいただいている地域の農家の方に稲の刈り方を丁寧に教えていただき、汗を流しながらたくさんの稲を刈ることができました。
12月に実施予定の「収穫を祝う会」がとても楽しみです。
4年生・「新地町三校交流」を行いました!
9月12日(火)の5・6校時に、4年生は新地小学校において「三校交流」活動を行いました。
子どもたちは、町バスで新地小学校に移動し、体育館で活動を行いました。各小学校の紹介をしたり、交流を目的としたゲームをしたりしました。最後にドッジボールを行い、4年生同士の交流を深めました。
6年生・「三貫地貝塚」に行ってきました!
9月11日(月)の6年生の2校時は、総合的な学習の時間で、学校の近くにある「三貫地貝塚」へ歩いて見学学習に行ってきました。
新地町の職員の方から説明を受けて探索したところ、土器の一部や石斧などが出てきました。
子どもたちは、縄文時代の生活の様子について想像しながら活動することができました。
6年生・未来のわたし…
9月8日(金)の6年生の4校時は、図工の授業でした。
子どもたちは、10年後、20年後の未来の自分の姿を想像しながら、人型芯材のポーズを決め、紙粘土で造形を進めました。
5年生・言葉から思いを広げて…
9月8日(金)の5年生の4校時は、図工の授業でした。
子どもたちは、詩や物語をもとにイメージをふくらませて、自分の世界を表現しようとしていました。
1・2年生/「読み聞かせ」を行いました!
9月7日(木)の昼休みの時間に、図書ボランティアの方による「読み聞かせ」を行いました。
子どもたちは、「ぶたくんと、100ぴきのおおかみ」の大型絵本に興味をもって話を聞いたり、「ききみみずきん」の紙芝居を楽しんだりすることができました。
3~6年生・「着衣水泳」をしました!
9月7日(木)の3校時に3・4年生が、4校時に5・6年生が「着衣水泳」を行いました。
子どもたちは、服を着たまま泳いだり、ペットボトルなどを使って浮いたりする活動を行いました。万が一の場合に備えて、服を着たまま水に入ってしまったときの対応の仕方について大切な学習をしました。
1年生・英語の学習をしたよ!
9月7日(木)の1年生の2校時は、学活で英語の活動をしました。
子どもたちは、ALTの先生から出身地であるイギリスのことや趣味などについて紹介してもらいました。また、自分の好きな食べ物やスポーツなどを英語で答える活動も行いました。
4年生・自分の顔を描いたよ!
9月6日(水)の4年生の4校時は、図工の授業でした。
子どもたちは、「わすれられない気持ち」を表現するために、タブレットで自撮りした写真をもとに、自分の顔を画用紙に描きました。
3年生・シュートを決めたよ!
9月6日(水)の3年生の4校時は、体育の授業でした。
子どもたちは、バスケットボールのシュート練習などの運動を行いました。上手にシュートを決められるようになってきました。
2年生・三角形と四角形を見つけたよ!
9月6日(水)の2年生の2校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、身の回りにある三角形や四角形を探して写真を撮り、タブレットにまとめて発表し合いました。
2年生・はさみの アート!
9月5日(火)の2年生の3校時は、図工の授業でした。
子どもたちは、思いつくままに白の画用紙をはさみで切り取り、切った紙を黒画用紙の上に置いて、イメージをふくらませながら、自分が想像した世界をつくりだそうとしていました。どんなアート作品ができるか楽しみです。
1年生・カラフル いろみず!
9月5日(火)の1年生の3校時は、図工の授業でした。
子どもたちは、ペットボトルに水と絵の具を入れて振って、カラフルな色水をつくりました。絵の具の混ぜ方で、いろいろな色ができるのを楽しみながら活動しました。
6年生・リモート授業/「三貫地貝塚」って?
9月4日(月)の6年生の2校時は、総合的な学習の時間で、福島県立博物館の先生によるリモート授業を行いました。
子どもたちは、学校の近くにある「三貫地貝塚」について詳しく知りたいと考えました。そこで、福島県立博物館の先生と連絡を取り、リモートで授業を行ってもらうことになりました。今日は、貝塚や縄文時代の生活の様子などについて詳しく教えていただきました。今後、現地で調べる活動も予定しています。
6年生・「水泳記録会」を実施しました!
9月1日(金)の2・3校時に、5・6年生の水泳記録会を行いました。
子どもたちは、「25m・50m自由形」「力の限りどこまでも」「4×25mリレー」の競技を行いました。小学校最後の水泳記録会でも、自分の目標達成に向けて、最後まであきらめずに自分の力を出し切って、全力で取り組む6年生の姿がありました。
応援をいただき、ありがとうございました。
5年生・「水泳記録会」を実施しました!
9月1日(金)の2・3校時に、5・6年生の水泳記録会を行いました。
子どもたちは、「25m・50m自由形」「力の限りどこまでも」「4×25mリレー」の競技を行い、自分の目標達成に向けて最後まであきらめずに全力で泳きました。
5年生・見出しは…リード文は…本文は…
8月31日(木)の5年生の1校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、新聞の構成について調べました。新聞をつくるときには、読み手のことを考えながら、書き手が事実や考えを正しく分かりやすく伝える工夫をしていることについて理解を深めました。
2年生・絵日記を書いたよ!
8月31日(木)の2年生の1校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、自分が絵日記に書きたい出来事をくわしく思い出しながら、絵と文章で、そのときの様子や感じたことなどを生き生きと表現しました。
4年生・どのように話したら?
8月31日(木)の4年生の1校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、部屋を片付けたい姉と、棚をきれいに掃除したい弟に役割を分担して、その立場を考えながらどのように話したらよいのかを、友達の対話の様子を聞き合いながら考えました。
2年生・「水泳記録会」を実施しました!
8月30日(火)の2・3校時に、1・2年生の水泳記録会を行いました。
子どもたちは、自分の目標達成に向けて、水中かけっこ、11mビート板、11m・25m自由形などの競技を行い、全力で泳ぎました。
1年生・「水泳記録会」を実施しました!
8月30日(火)の2・3校時に、1・2年生の水泳記録会を行いました。
子どもたちは、自分の目標達成に向けて、水中かけっこ、だるまうき、水中じゃんけん、11mビート板などの競技を行い、全力で活動しました。
4年生・「水泳記録会」を実施しました!
8月29日(火)の3・4校時に、3・4年生の「水泳記録会」を行いました。
子どもたちは、自分の目標達成に向けて、25mビート板、25m自由形、50m自由形の競技を行い、全力で泳ぎました。
3年生・「水泳記録会」を実施しました!
8月29日(火)の3・4校時に、3・4年生の「水泳記録会」を行いました。
子どもたちは、自分の目標達成に向けて、11mビート板、25mビート板、25m自由形の競技を行い、全力で泳ぎました。
全校朝会・「水泳記録会」のめあては…
8月28日(月)の業間休みの時間に、全校朝会を行いました。
今日は、今週に実施予定の「水泳記録会」のめあてを、各学年の代表児童が発表しました。また、「緑の少年団活動コンクール」の表彰も行いました。
6年生・自分が大切にしているものは…
8月25日(金)の6年生の2校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、自分が大切にしているものについて、自分の考えが相手に伝わるように理由や経験などを話したり、もっと知りたいことを尋ねたりして、対話の練習を進めました。
4年生・「平行」「垂直」の直線は…
8月25日(金)の4年生の2校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、平行・垂直の直線の関係を確かめる方法について考えながら、絵地図の道路の関係を調べました。
3年生・ホウセンカを観察したら…
8月25日(金)の3年生の2校時は、理科の授業でした。
子どもたちは、夏休み中にまとめたホウセンカの観察カードをもとに、自分が気づいたことや考えたことなどについて発表しました。
2年生・「雨のうた」を音読したよ!
8月24日(木)の2年生の2校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、詩「雨のうた」の中で自分が気に入った言葉を紹介し合ったり、音読の仕方を工夫したりしながら、みんなで音読しました。
5年生・身近にあるアルファベットを探そう!
8月24日(木)の5年生の2校時は、外国語の授業でした。
子どもたちは、課題に合うような教室の中にあるアルファベットを探して写真を撮り、タブレットのビンゴのワークシートにまとめました。その後、集めたアルファベットを紹介し合ったり、ノートに書いたりしました。
1年生・わたしは、なつやすみに…
8月24日(木)の1年生の1校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、夏休みに自分がしたことと、そのときの気持ちなどを発表しました。そして、その内容を聞いて、自分が知りたいことを質問しました。
2学期・「始業式」を実施しました!
8月22日(火)の1校時に、第2学期始業式を実施しました。
校長から、夏休み中に大きな事故などがなく安心したことやこれからも「命を大切にすること」「あいさつや返事をしっかりすること」「いろいろなことにチャレンジすること」を頑張り、2学期も「よし、やるぞ! 進んで・こつこつ・最後まで!」を合言葉に、みんなが笑顔で過ごしてほしいことを話しました。
2・4・6年生の代表児童が、夏休みの思い出と2学期のめあてについて、しっかりと発表しました。
いよいよ「夏休み」です!
本日(7/20)、令和5年度の第1学期終業式を無事に迎えることができました。 保護者の皆様、地域の方々のご支援とご協力に心より感謝申し上げます。
いよいよ明日から、8/21(月)まで32日間の夏休みとなります。どうぞ、安全で楽しい充実した夏休みにしてください。
8/22(火)の第2学期始業式には、みんなが元気にそろって、すてきな笑顔に再会できるのを楽しみにしています。
1学期・「終業式」を実施しました!
7月20日(木)の3校時に、第1学期終業式を実施しました。
校長から、1学期の中で「よし、やるぞ!進んで・こつこつ・最後まで!」と、子どもたちが頑張ってきた様子を紹介して、夏休みも安全で充実した生活を過ごせるようにしてほしいことを話しました。また、1・3・5年生の代表児童が1学期の反省と夏休みのめあてについてしっかりと発表しました。さらに、生徒指導の先生から夏休みの過ごし方についての話をしました。
1学期・「大銀杏賞」の表彰を行いました!
7月20日(木)の第1学期終業式の終了後に、第1学期「大銀杏賞」の表彰を行いました。
「かしこく(学習面)」「やさしく(生活面)」「たくましく(運動・健康面)」で成果を上げたり、努力を継続したりしている10名の子どもたちに、歴代PTA会長様より表彰状を授与していただき、校長よりメダルを授与しました。
全学年・「美化活動」を行いました!
7月19日(水)の5校時に、「美化活動」を行いました。
子どもたちは、1学期の間、お世話になった机やイスをきれいにしたり、教室の水ぶきをしたりしました。
1&2年生・もぐるよ~! 泳ぐよ~!
7月19日(水)の2校時に、1・2年生は体育の授業でプールに入りました。
子どもたちは、石拾いをするためにもぐったり、ビート板を使って泳ぐ練習をしたりしました。
5&6年生・泳げるように頑張るぞ~!
7月18日(火)の5校時に、5・6年生は体育の授業でプールに入りました。
子どもたちは自分の目標達成に向け、コースに分かれて泳ぐ練習を頑張りました。
4年生・ゴミを減らすためには…
7月18日(火)の4年生の4校時は、社会の授業でした。
子どもたちは、「ゴミを減らすために、どのような取組があるか」の課題について調べ、ゴミ処理の問題について自分たちに何かできることはないか考えました。
3年生・「きれいなソラシ」♪
7月18日(火)の3年生の4校時は、音楽の授業でした。
子どもたちは、上手にリコーダーを演奏することができるようになってきました。今日は「きれいなソラシ」を、指づかいやタンギングに気をつけながら演奏しました。
2年生・「山のポルカ」♪
7月18日(火)の2年生の3校時は、音楽の授業でした。
子どもたちは、2拍子のリズムにのって、鍵盤ハーモニカと打楽器(タンブリン・カスタネット)を合わせて演奏する練習をグループごとに行いました。
3&4年生・さあ泳ぐぞ~!
7月14日(金)の3・4年生の2校時は、体育の授業でプールに入りました。
子どもたちは、自分の目標達成に向けて、泳ぐ練習を頑張りました。
5年生・「人権の花」を届けました!
7月13日(木)に、5年生は「人権の花」プランターを「新地ホーム」と「なごみの里福田」へ贈呈してきました。
5年生は、緑の少年団の活動の一環として「人権の花運動」に取り組み、自分たちが植花したプランターの世話をしてきました。今日は、人権擁護委員の方々と一緒に訪問し、入所されている方々に「人権の花」について説明して贈呈し、5年生がみんなで制作したメッセージカードを渡しました。
皆様、ありがとうございました。
1年生・ごちそうパーティー!
7月13日(木)の1年生の2校時は、図工の授業でした。
子どもたちは、みんなで「ごちそうパーティー」を開くために、自分が大好きな「ごちそう」を工夫しながら粘土でたくさんつくりました。
3年生・何袋できる? 何個あまる?
7月13日(木)の3年生の2校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、わり算の計算方法を確かめ、わり算の意味(わりきれる、わりきれない、あまりなど)をみんなで考えながら、文章問題に取り組みました。
2年生・お気に入りの本を紹介します!
7月13日(木)の2年生の1校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、自分の「お気に入りの本」についての紹介文を書きました。3段落構成で、お話のあらすじや、自分が気に入ったところなどを中心にして、順序よく書くことができました。
6年生・「JAPEX出前授業」を実施しました!
7月12日(水)の5校時に、6年生において「JAPEX出前授業」を実施しました。
今日は、JAPEX・相馬LNG基地、福島天然ガス発電所の方々に授業を行っていただきました。液化窒素の実験を通して-196℃の世界を実感したり、発電の仕組みについて模型を使って説明していただいたりしました。
子どもたちは、自分たちの身近にある、すばらしいエネルギー施設やその仕組みなどについて、興味をもって体験的に学習することができました。
4年生・「新聞」書き始めました!
7月12日(水)の4年生の2校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、グループに分かれて自分たちが取材してきた記事を整理し、壁新聞づくりを始めました。今日は、紙面のどの位置に、何の記事を書くのかを話し合いながら「割り付け」を行いました。どのような新聞ができるのか、とても楽しみです。
全学年・「方部児童会」を実施しました!
7月11日(火)の2校時に、「方部児童会」を実施しました。
子どもたちは、各方部に分かれて、登下校の反省をしたり、危険箇所などの確認をしたりしました。さらに、夏休みの約束を確認し合い、夏休みのめあてを発表し合いました。
5&6年生・「新地町少年の主張大会」に参加!
7月10日(月)の午後に、新地町文化交流センターにおいて「新地町少年の主張大会」が開催されました。町内3小学校の5・6年生と、中学校の全学年の生徒が参加しました。各学年の代表児童・生徒による発表が行われました。
本校の6年生の代表児童は「差別・いじめ問題」について発表し、最優秀賞を受賞しました。また、5年生の代表児童は「ゴミ・環境問題」について発表し、努力賞を受賞しました。発表内容については、明日発行の学校だよりをご覧ください。
「七夕フェスティバル」・願いが叶いますように!
7月7日(金)の給食時の放送により「七夕フェスティバル」を実施しました。
学校公開でもご覧いただいたように、子どもたちは願い事を短冊に書いて各教室前に飾っていました。今日は、代表委員会が中心になって「七夕フェスティバル」を企画運営しました。各学年代表2名の児童が、願い事を発表しました。
みんなの願い事が叶いますように!
3年生・プールだ~!
7月7日(金)の3年生の5校時は、体育の授業でプールに入りました。
3年生にとっては、今年になって初めてのプール学習です。水の心地よさを感じながら、楽しく泳ぐことができました。
3&4年生・「読み聞かせ」を行いました!
7月6日(木)の昼休みの時間に、3・4年生において「読み聞かせ」を実施しました。
読み聞かせボランティアの方に来校していただきました。子どもたちは、本の世界に入り込んで聞くことができました。
1&2年生・6年生と一緒にプール!
7月6日(木)の1・2年生の2校時は、体育の授業でプールに入りました。
今日は6年生が一緒にプールに入りました。子どもたちは、6年生にバタ足の仕方などについて教えてもらいました。
4年生・「プール学習」スタート!
7月5日(水)の5校時に、4年生は体育の授業でプールに入りました。
子どもたちにとって、待ちに待ったプール学習が始まりました。子どもたちは、楽しくプールの中で活動したり、泳いだりすることができました。
1&2年生・プールに入ったよ!
7月5日(水)の3校時に、1・2年生は体育の授業でプールに入りました。
1年生は、小学校では初めてのプールでした。水の感触を楽しみながら、最初のプール学習を行いました。2年生は、泳ぐ感覚を思い出しながら、楽しく泳ぐことができました。
5&6年生・「初泳ぎ」しました!
7月5日(水)の2校時に、5・6年生は体育の授業でプールに入りました。
5・6年生は、今年度のプール学習の一番乗りでした。水の心地よさを感じながら「初泳ぎ」を楽しむことができました。
2&4年生・ピ~マン! ナス~! できた~!
7月4日(火)の5校時に、2・4年生は学校の野菜畑の手入れをしました。
子どもたちは、草むしりをしたり、追肥をしたり、水をあげたりしました。大きなピーマンやナスが収穫できました。
2~6年生・「ちから漢字検定」を行いました!
7月4日(火)の朝の学習の時間に、2~6年生において、第1回目の「ちから漢字検定」を実施しました。
子どもたちは、チャレンジ学習期間に取り組んできたことを生かそうと問題に取り組みました。全員が満点合格できるように進めていきます。
6回実施する全てのテストに満点合格して「駒小漢字王」になることを目指し、みなさんがんばりましょう!
全校朝会・「少年の主張大会」壮行会を行いました!
7月3日(月)の業間の休み時間の全校朝会において、体育館で「少年の主張大会」の壮行会を実施しました。
5・6年生の代表児童による主張(発表)を全校児童で聞きました。ゴミ・環境問題や、差別・いじめ問題について自分の考えを自分の体験などを交えながら、説得力のある内容で発表することができました。来週(7/10)の文化交流センターでの本番でも、立派に発表してください。みんなで応援しています。
1年生・「栄養教室」を実施しました!
7月3日(月)の2校時に、1年生において「栄養教室」を実施しました。新地小学校の栄養教諭の先生に、講師として来校していただきました。
子どもたちは食べ物にはそれぞれに様々な働きあることについて理解を深めました。そして、好き嫌いをしないで何でも食べることが元気な体をつくることにつながることを学習しました。
6年生・「学校公開」を実施しました!
6月30日(金)の5校時の授業参観は、社会の授業でした。
子どもたちは、自分がタイムトリップするなら、縄文時代と弥生時代のどちらがよいかを考え、その根拠をまとめながら、学習のまとめをしました。
5年生・「学校公開」を実施しました!
6月30日(金)の5校時の授業参観は、社会の授業でした。
子どもたちは、写真やグラフなどの資料をもとに、米づくりにかかわる人々の工夫や努力について考えることができました。
4年生・「学校公開」を実施しました!
6月30日(金)の5校時の授業参観は、学級活動の授業でした。
子どもたちは、自分手帳を活用して自分の成長の記録を振り返り、健康な生活を送るための目標などを考えることができました。
3年生・「学校公開」を実施しました!
6月30日(金)の5校時の授業参観は、国語の授業でした。
子どもたちは、登場人物の気持ちの変化について読み取り、発表しながら読み深めることができました。
2年生・「学校公開」を実施しました!
6月30日(金)の5校時の授業参観は、算数の授業でした。
子どもたちは、テープ図を使って、たし算やひき算について考え、文章問題の課題を解決しました。
1年生・「学校公開」を実施しました!
6月30日(金)の5校時の授業参観は、学級活動の授業でした。
「むしばのよぼう」について、担任と養護教諭のTTで授業を行いました。子どもたちは、六歳臼歯について学び、丁寧に歯みがきをして歯を大切にしようとする気持ちを高めることができました。
1&2年・楽しい民話を聞いたよ!
6月29日(木)の昼休みの時間に、1・2年生において「読み聞かせ」を行いました。
今日は、読書ボランティアの方に来校していただき、図書室で「ぼたもち重箱」「小僧とやまんば」「へびとカエルと卵のみやこ見物」の民話の語りをしていただきました。子どもたちは、語りに引き込まれ、手拍子を入れたり、動いたりしながら、楽しく聞くことができました。
新地町教育委員会
福島県相馬郡新地町
谷地小屋字樋掛田30番地
TEL 0244-62-4477
FAX 0244-62-2369
e-mail
kyoiku@town.shinchi.lg.jp
11月21日(木)
「健康応援献立」
ピザドックパン
キャベツと鶏肉の
ミルクカレースープ
グリーンサラダ 牛乳
学校情報化優良校認定
2023.4.28
リーディングDXスクール協力校
2024.9.11
「緑の少年団活動コンクール」奨励賞
2024.7.23 受賞
「ふくしまジュニアチャレンジ」金賞
ー第6学年ー
2024.2.17受賞
「なわとびコンテスト」第1位
ー第1学年ー
2024.2.13受賞
「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい事業」ふれあい学校賞
2024.1.31受賞
「花いっぱいコンクール」奨励賞
2023.11.27受賞
優良PTA文部科学大臣表彰
2022.11.18 受賞
新地町立駒ケ嶺小学校
〒979-2611
福島県相馬郡新地町
駒ケ嶺字新町前52
Tel 0244 (62) 3007
Fax 0244 (63) 2039