学校生活の様子を紹介します!

駒小ニュース

4年生「にじ」を歌いました!

 7月15日(金)の4年生の3校時は,音楽の授業でした。
 手を叩いてリズム打ちをしたり,先生のオルガンの伴奏に合わせて『にじ』を明るい声で歌ったりしました。
 雨模様が続いていますが,太陽の光が差して,きれいな「にじ」が見えるといいですね。

5年生「調べたことを報告します!」

 7月14日(木)の5年生の1校時は,国語の授業でした。
 「みんなが過ごしやすい町」にするためには,どのようなことが考えられるか調べました。タブレットを活用して,街の中にあるユニバーサルデザインなど,自分が調べたことを分かりやすく正確に表現することに気をつけながら報告文にまとめました。

3年生「暑中見舞い」を書いたよ!

 7月13日(水)の3年生の1校時は,書写の授業でした。
 教科書や郵便局からいただいた資料をもとに,宛名などのはがきの書き方を学習しました。そして,郵便局から提供していただいた官製はがきを活用して,イラストなどを交えながら暑中見舞いを書きました。

第2回「方部児童会」を実施しました!

 7月12日(火)の2校時に,第2回「方部児童会」を実施しました。
 地区の実態に合わせて,1学期の登下校や放課後の遊び方が「安全にできていたか」などについて反省しました。また,夏休みのめあてを発表し合ったり,夏休みの生活の約束などを読み合って確認したりしました。

6年生「みそ汁」おいしくできました!

 7月11日(月)の6年生の3・4校時は,家庭科の授業でした。
 新地町の食育と関連させ,出汁を取るところを重視して実習しました。出汁をしっかり取ることで減塩にもつながります。今日の学習を生かして,料理コンテストにも応募します。

3年生「研究授業」を行いました!

 7月8日(金)の3年生の5校時は,国語科の「研究授業」を実施しました。
 自分が調べた「仕事」について分かったことや,働く人の工夫や努力などについての報告文を書くために注意することを話し合い,自分の文章に生かせるように授業を進めました。
 講師をお招きした授業研究会を通して,子どもたちの国語力を向上させるとともに,先生方の授業力アップも目指しています。

4年生「ギコギコ・トントン・クリエイター」

 7月6日(水)の4年生の2・3校時は,図工科の授業でした。
 木材を中心の材料として,のこぎりで切ったり,紙やすりでみがいたり,金づちでクギを打ったりしながら楽しく使える物づくりをしました。
 どのような作品に仕上がるか楽しみです。

メキシコの友達と「オンライン交流」!

 7月5日(火)の2校時に,3年生において,現在メキシコに滞在している同級生とオンラインで交流学習をしました。

 日本とメキシコの時差は14時間なので,日本の9:30は,メキシコでは前日(4日)の夜の7:30です。

 メキシコの食べ物などの生活の様子や,子どもたちの様子などについて,実物をモニターで見せたり,写真を送ってもらったのを見たりしながら交流しました。

 環境や文化の違いなどがよく分かり,子どもたちにとって,とても有意義な学習を行うことができました。

第2回「ち・か・ら漢字検定」を実施しました!

 7月5日(火)に,2~6年生において,第2回目の「ち・か・ら漢字検定」を実施しました。先月の家庭学習強化週間で,チャレンジ学習に取り組んできた成果を発揮する機会として,基礎学力となる漢字のテストを行いました。
 子どもたちは100点満点の「合格」を目指して,懸命に鉛筆を動かし,頑張りました。

「新地町少年の主張大会」に参加しました!

 7月4日(月)に尚英中学校において「第26回新地町少年の主張大会」が開催されました。本校からは,5年生と6年生の代表児童が参加し,しっかりとした態度で,堂々と上手に発表することができました。
 6年生男児が「優秀賞」,5年女児が「努力賞」を受賞しました。5・6年生も聴衆として参加し,すばらしい態度で発表を聞くことができました。発表内容については,学校だよりをご覧ください。

5・6年生「学校公開」を実施しました!

 7月1日(金)に第2回「学校公開」を実施し,授業参観と学級懇談会を行いました。
 5年生は,道徳で「いじめについて考えよう」を題材に,いじめを解決するための方法について話し合う授業を行いました。
 6年生は,算数で「分数のかけ算」を正しく約分しながら,計算する力を高める授業を行いました。

3・4年生「学校公開」を実施しました!

 7月1日(金)に第2回「学校公開」を実施し,授業参観と学級懇談会を行いました。
 3年生は,算数で「表と棒グラフ」の学習で,目盛りに気をつけてグラフに表す授業を行いました。
 4年生は,学級活動で「むし歯の予防」の学習で,フロスを上手に使った歯みがきの仕方についての授業を行いました。

1・2年生「学校公開」を実施しました!

 7月1日(金)に第2回「学校公開」を実施し,授業参観と学級懇談会を行いました。
 1年生は,学級活動で栄養教室を実施し「いろいろな食べもの」の働きについて学習する授業を行いました。
 2年生は体育で,ドッジボールなどの「ボールゲーム」の授業を行いました。

「新地町少年の主張大会」壮行会を行いました!

 6月30日(木)の昼休みの時間に,体育館で「新地町少年の主張大会」で発表する5・6年生の代表児童の壮行会を行いました。
 2人とも,しっかりとした発表を行うことができました。4~6年生は体育館で発表を聞き,1~3年生は教室でリモート視聴を行いました。「少年の主張大会」は7/4に尚英中学校で行われます。

「体力テスト①」を行いました!

 6月29日(水)の2・3校時に,屋外で実施する種目の「体力テスト」を行いました。
 今日は校庭で50m走,立ち幅跳び,ソフトボール投げを行いました。天気がとてもよいので,熱中症防止のためテントを出して運動しないときは日陰で待機し,水分をこまめに補給させました。

「プール開き」を行いました!

 6月28日(火)の給食時のお昼の放送で,「プール開き」を行いました。
 スポーツ委員会の6年生の進行により,プールの約束についてのお話をしたり,各学年の代表児童の水泳学習の目標発表を行ったりしました。

「ち・か・ら」漢字検定を実施しました!

 6月28日(火)の朝の学習の時間に,2~6年生において「ち・か・ら」漢字検定を実施しました。
 6/20~24は,家庭学習強化週間として,チャレンジ学習に取り組んできました。家庭学習の習慣化を図りながら,基礎学力や活用力の向上を目指した学習を進めてきた,その成果を発揮する一つとして,漢字検定(前学年の漢字を書くテスト)を行いました。

4年生「おもしろ理科教室」を実施しました!

 6月27日(月)の3・4校時に,NPO法人ブルーアース(横浜市)による「おもしろ理科教室」を実施しました。
 4年生では,「おどる水族館」づくりを行いました。魚が浮いたり沈んだりするのは,アルキメデスの原理や浮力が関係していることを分かりやすく説明していただきました。

3年生「おもしろ理科教室」を実施しました!

 6月27日(月)の3・4校時に,NPO法人ブルーアース(横浜市)による「おもしろ理科教室」を実施しました。
 3年生では,「バランスとんぼ」づくりを行いました。やじろべえの原理をもとに,物の重心の位置とバランスなどについても教えていただきました。

6年生「栄養教室」を実施しました!

 6月24日(金)の2校時に,6年生において「ふくしまっ子栄養教室」を実施しました。
 新地小学校の栄養教諭の先生をお招きして,栄養バランスのとれた食事について学習しました。給食は,成長期に必要な5大栄養素がそろっていることを確認して,主食・主菜・副菜のバランスのよい組み合わせについて話し合いました。

4年生「見学学習」に行ってきました!

 6月24日(金)に,4年生は「相馬地方広域水道企業団・大野台浄水場」へ見学学習に行きました。
 浄水場では,水をきれいにする仕組みについて説明を聞いたり,施設を見学したりしながら学習しました。日常生活の中で,自分たちが安心して水道を利用できることのすばらしさや,働く人々の努力などについて,理解を深めることができました。

3年生「見学学習」に行ってきました!

 6月23日(木)に,3年生は「新地エネルギーセンター」と「新地町役場」に見学学習に行きました。
 新地エネルギーセンターでは,発電や熱供給の仕組みなどについて,施設の見学を通して学習しました。新地町役場では,役場内を見学したり,議場に座らせてもらったりしました。
 積極的に質問しながら,熱心に見学学習を行うことができました。

4年生「栄養教室」を実施しました!

 6月22日(水)の3校時に,4年生において「ふくしまっ子栄養教室」を実施しました。
 新地小学校の栄養教諭の先生をお招きして,生活習慣病を予防するための,よりよい食生活について学習することができました。

2年生「栄養教室」を実施しました!

 6月22日(水)の2校時に,2年生において「ふくしまっ子栄養教室」を実施しました。
 新地小学校の栄養教諭の先生をお招きして,「食べ物の3つの働き」を教えていただき,苦手な食べ物も少しは食べるようにして健康な体をつくることの大切さについて学習することができました。

全校朝会「朝ごはんの大切さ」!

 6月20日(月)の全校朝会では,保健・給食委員会の児童による「朝ごはんの大切さ」についての発表がありました。

今週は「朝食を見直そう週間」になっています。きちんと朝食をとると,よいことがたくさんあります。今後も健康な生活を送るために,朝食について見直す機会にしてほしいと思います。

6年生「JAPEX出前授業」を行いました!

 6月20日(月)の5校時に,6年生において「JAPEX出前授業」を理科室で実施しました。
 新地町には,国内最大規の天然ガス貯蔵タンクがあるLNG基地や,天然ガス発電所があります。それらは安定したエネルギー供給のために重要な役割を果たしています。
 地域の企業の方々に出前授業をしていただくことで,天然ガスの特性や発電の仕組みなどについて理解を深めるとともに,企業が地域や社会に貢献する役割についても考えることができました。

「防犯教室」を実施しました!

 6月17日(金)の3校時に「防犯教室」を実施しました。教室のベランダに不審者が現れたことを想定して,体育館に避難しました。
 全体会では,相馬警察署生活安全課の署員の方に,不審者と遭遇(ネット上も含めて)した場合の対応の仕方について,お話しいただきました。
 また,6年生に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が交付され,代表児童が推進員の実行事項を読み上げました。

4年生「お礼の手紙」書きました!

 6月16日(木)の4年生の1校時は,国語の授業でした。
 今日は,手紙の書き方について学習したことを生かして,お礼の手紙を書きました。子どもたちが感謝の気持ちを伝えたい相手に向けて,イラストなどを添えながら,時候のあいさつから始まる丁寧な手紙文を書くことができました。

6年生「野菜炒め」おいしくできました!

 6月15日(水)の6年生の3・4校時は,家庭科で調理実習を行いました。今日は「野菜炒め」を作りました。
 グループで協力しながら,野菜を洗い,切り,炒め,味付けし,盛り付けました。どのグループも,上手に調理して,おいしく試食することができました。

「リーディングスキルテスト」を実施しました!

 6月15日(水)の2校時に,6年生において「リーディングスキルテスト」を実施しました。
 リーディングスキルテストは文章を正しく「読む」ために必要ないくつかの技術(テクニック)を分類して作成した問題をタブレットで答えることで,児童の読解力を測定するテストです。
 詳しくは,明日発行の学校だよりをご覧ください。

3年生「リコーダー」上達しました!

 6月14日(火)の3年生の5校時は,音楽の授業でした。
 3年生になってから学習を始めたリコーダーも,上達してきました。指使いやタンギングなどに気をつけながら練習をしました。
 今週より,新型コロナウイルス感染拡大防止対策における学校の行動基準が「レベル1」になったことから適切な感染対策を行った上で,リコーダーなどの楽器演奏の学習も再開しています。

「プール清掃」を実施しました!

 6月10日(木)の2校時に1・3・5年生,3校時に2・4・6年生が「プール清掃」を行いました。当初は6月6日の予定でしたが,雨天のため本日に延期しての実施となりました。
 本年度も,プールで通常通りの水泳学習を行う予定です。安全と健康に十分配慮して,楽しく学習できるようにしていきたいと思います。ご家庭でも,水着等の準備や健康管理と連絡について,ご協力をよろしくお願いします。

「いじめ防止教室」を実施しました!

 6月9日(木)の2校時に,4・5・6年生において「いじめ防止教室」を実施しました。
 相馬地方弁護士会から,3名の弁護士に来校していただき,全ての人の人権を守る見地から具体的な例を挙げてお話していただきました。
 また,グループごとに,『ドラえもん』の登場人物である,のび太,ジャイアン,スネ夫,しずかの4人の立場から,いじめをなくすためにどうすればよいか,困ったときなどにどのように対応したらよいかを考えました。

1年生「そら豆さやむき」をしました!

 6月8日(水)の1校時に,1年生は食育として「そら豆さやむき」を行いました。
 はじめに,図書支援員による「そらまめくんのベッド」の読み聞かせを行いました。その後,みんなで,さやむきをして,給食室に届けました。そらまめくんが宝物にしている「ふかふかのさやのベット」を子どもたちは大切そうに持ち帰りました。
 給食では,全校児童が,そら豆の塩ゆでをおいしくいただきました。

1年生「むすび」のひらがなを書きました!

 6月7日(金)の1年生の4校時は,書写の時間でした。
 子どもたちは,「ま」と「す」の『むすび』の形の違いを確かめながら,鉛筆の持ち方に気をつけて,丁寧に教科書や練習帳で練習しました。上手にひらがなを書くことができるようになっています。

3年生「くるくるランド」をつくりました!

 6月7日(金)の3年生の3校時は,図工の時間でした。
 子どもたちは,教材の「くるくる」回る仕組みを動かしながら,感じたことや想像したこと,見たことなどから,自分が表したいシーンを形や色づかいを工夫して,意欲的に創作活動を行いました。

「全校朝会」で表彰を行いました!

 6月6日(月)の全校朝会では,相馬新地地区小学校体育大会などの表彰を行いました。
 相馬新地地区小学校体育大会では,個人種目で7名が入賞し,リレーは男子が1位,女子が2位と,すばらしい活躍でした。
 女子バレーボールスポ少は,全日本小学生バレーボール相双地区大会で見事,優勝しました。
 3年生は,福島県ジュニア空手道選手権大会に参加し,形で準優勝,組手で3位となり,すばらしい活躍でした。

5年生「田植え見学」を行いました!

 6月2日(木)の3校時に,5年生は田んぼ学習を行い「田植え」を見学させていただきました。
 5年生は緑の少年団の活動の一環として「田んぼ学習」を行います。今日は学校の西側にある学校田で,田植え作業の見学を行い,手伝ったり乗用田植機に乗せていただいたりして,田植えについてたくさんのことを学習しました。

6年生「相新体育大会」に参加しました!

 6月1日(水)に第60回「相馬新地地区小学校体育大会」が実施され,6年生が参加しました。これまで練習してきた成果を十分に発揮することができました。男子リレーチームは,相馬新地地区12の小学校の中で,第1位の記録での優勝でした。
 保護者の皆様には,これまでの練習や準備等にご協力いただき,ありがとうございました。

4年生「授業研究会」を行いました!

 5月31日(火)の2校時に,4年生で国語科の授業研究会を行いました。

 「アップとルーズで伝える」という説明文をもとに,デジタル教科書の機能を活用して「アップ」と「ルーズ」の視点で伝えられることと,伝えられないことを表にまとめ,対比して説明するよさについて考えました。

相新体育大会「壮行会」を行いました!

 5月30日(月)の全校朝会で,6月1日(水)に3年ぶりに行われる「相新体育大会」に参加する6年生の「壮行会」を実施しました。選手紹介では6年生が種目ごとに,意気込みなどを発表しました。
 5年生は,代表児童が「激励の言葉」を発表し,「応援メッセージカード」と「応援エール」を贈りました。
 6年生,がんばれ!! みんなが応援しています!!

今日の給食は「さわやかだ献立」です!

 5月27日(金)の給食は,「さわやかだ献立」でした。みんなで,おいしくいただきました。
「さ」:魚=鮭(塩焼き)/「わ」:和食=麦ごはん,豚汁/「や」:野菜=大根,人参,じゃがいも,ねぎ,きのこ/「か」:海藻=ひじき/「だ」:大豆,だし =煮干しだし,とうふ,みそ

野菜の苗を植えたよ!

 5月26日(木)の3・4校時に,1~4年生・なかよし学級で野菜の苗を植えました。JAの方々に来校していただき野菜の苗の植え方や育て方などについて指導していただきました。
 大きく,おいしく,たくさんの野菜が収穫できるといいですね。楽しみにしながら,大切に育てていきましょう。

令和4年度「新地町緑の少年団」結団式!

 5月25日(水)に,令和4年度「新地町緑の少年団」の結団式を行いました。緑の少年団には5年生が所属し植花活動や田んぼ学習などに取り組みます。
 5年生のみなさん,学校のまわりの草花も,自分の心も,大きく美しくなるように,大切に育てていきましょう。

「運動会」大成功!#6

 5月21日(土)に,令和4年度「運動会」を実施しました。
6年生にとっては,小学校生活最後の運動会になりました。開閉会式の役割や係の仕事に責任をもって最高のパフォーマンスを見せてくれました。
 競技にもダイナミックな走りを随所に見せて運動会を盛り上げ,運動会大成功の原動力となりました。

「運動会」大成功!#5

 5月21日(土)に,令和4年度「運動会」を実施しました。
5年生は高学年になり,係の仕事も分担してがんばりました。
 競輪やリレーと大活躍でした。オニやイノシシ,サルもかわいらしかったですね。

「運動会」大成功!#4

 5月21日(土)に,令和4年度「運動会」を実施しました。
4年生は3年生をリードしながら玉入れの練習を進めてきました。玉入れのエビカニクスのダンスも楽しく上手にできました。

「運動会」大成功!#3

 5月21日(土)に,令和4年度「運動会」を実施しました。
3年生は下学年リレーのアンカーや後半を担いました。地図記号を覚えたことを生かしてチャンスレースにも頑張りました。

「運動会」大成功!#2

 5月21日(土)に,令和4年度「運動会」を実施しました。
2年生は,1年生にダンスの動きをやさしく教えながら練習してきました。去年に比べて力強い走りを見せてくれました。


「運動会」大成功!#1

 5月21日(土)に,令和4年度「運動会」を実施しました。
1年生にとっては,初めての運動会でした。並び方やダンスの動きなどをたくさん覚え,楽しく参加することができました。

いよいよ明日は「運動会」です!#2

 5月20日(金)の6校時に,5・6年生と教職員で運動会の会場準備を行いました。準備は万全です。
明日の運動会,よろしくお願いいたします。
 6:00 花火打上(順延の場合は一斉メール連絡)
 7:15 PTA役員・教職員による準備作業
 8:00 児童登校
 8:45 開会式
12:00 閉会式
12:30 児童下校(予定)

いよいよ明日は「運動会」です!

 5月20日(金)の各学年の最後の運動会の練習の様子を紹介します。
今日は運動会前の最後の練習となりました。6校時には,5・6年生と教職員で会場の準備作業を行います。
 明日は天気の心配もなさそうです。運動会がとても楽しみです。


「運動会」全体練習が始まりました!

 5月17日(火)の3校時に運動会の第1回目の全体練習を行いました。
今日は入場行進や開会式,ラジオ体操や応援合戦などの練習をしました。全体練習は3回行う予定です。
子どもたちも,「いよいよ運動会!」という気持ちが高まってきたようです。運動会が楽しみです。


雨の日も「運動会」に向けて!

 5月16日(月)の3校時に運動会の全体練習を行う予定でしたが,雨天のため取り止めました。
それでも教室では,1年生がラジオ体操の練習をしています。
4年生はチャンスレースで使う英語での天気の尋ね方や答え方を外国語活動の時間に学習しています。
2年生は体育館でリレーの練習などを行い精一杯体を動かしています。
 雨の日も運動会に向けて,できることを各学年でしっかりと行っています。

「青虫」見つけたよ!

 5月13日(金)の理科の時間に3年生がキャベツ畑から青虫を見つけてきました。
これからお世話をしながら,モンシロチョウになるまでの成長の様子を観察していきます。
 どうのように成長していくか楽しみですね。

今日の「6年生」!

 5月12日(木)の6年生の学習の様子を紹介します。
今日の3校時は外国語科で,単元テストを行いました。
 リスニングでは,単語を聞いてアルファベットで答えたり,歴史上の人物の誕生日を聞き取ったりしました。
自分の名前や誕生日を入れて自己紹介の英文を書く問題にも取り組みました。

今日の「2年生」!

 5月12日(木)の2年生の学習の様子を紹介します。
今日の2校時は図工で,毎日の生活の中で「楽しかったこと」「がんばったこと」を絵に表しました。
 これまでの生活を思い起こしながら,印象に残った場面を構図や色使いを工夫して表現しました。

今日の「3年生」!

 5月12日(木)の3年生の学習の様子を紹介します。
今日の1校時は算数で,プリント学習を中心に主に計算の練習を行いました。
 自分で確かめたり,友達と教え合ったりしながら進んで学習しました。

今日の「5年生」!

 5月11日(水)の5年生の学習の様子を紹介します。
今日の2校時は理科で,「種子の発芽には水が必要か」について調べるために,実験の条件を考えたり結果を予想したりしながら,実験・観察の準備をしました。

今日の「4年生」!

 5月11日(水)の4年生の学習の様子を紹介します。
今日の1校時は国語で,「春の行事」について自分が調べたことをもとに,紹介する文をイラストや写真を交えながら,タブレットでまとめる学習をしました。

今日の「1年生」!

 5月11日(水)の1年生の学習の様子を紹介します。
今日の1・2校時は国語で,最初の物語文「はなのみち」の学習をしました。
言葉の意味を確かめたり,登場人物の様子や気持ちを想像して発表したりしながら,読むことができました。

「租税教室」を実施しました!

 5月10日(火)の4校時に,6年生において「租税教室」を実施しました。
講師として相馬税務署員の方においでいただき授業を行っていただきました。
 子どもたちはDVDを視聴したり,質問に答えたりしながら税金の種類や目的などについて学習することができました。
1億円(レプリカ)を手にして,その重さを実感することもできました。

「全校朝会」を行いました!

 5月9日(月)の業間の時間に「全校朝会」を行いました。
各学年の代表児童が,運動会のめあてとそれを達成するために頑張ることを,しっかりと発表しました。
 また,2つの大会で優勝したバレーボールスポーツ少年団の表彰も行いました。


「除草作業」を行いました!

 5月6日(金)の業間の時間に「除草作業」を行いました。
PTA親子奉仕作業を実施してから2週間しか経っていませんが,校庭の草は子どもと一緒で元気です。
 短い時間ですが,全校みんなで協力して作業をしました。放課後には職員で作業を行い,運動会に向けた環境整備を進めていきます。

「遠足」に行きました!(上学年)

 4月28日(木)に「遠足」を実施しました。4・5・6年生は,釣師防災緑地公園に行きました。
子どもたちは,砂の芸術を制作したり,遊具で遊んだりと,安全で楽しい1日を過ごすことができました。

学習もがんばっています!

 4月は様々な行事が続いていますが,子どもたちは毎日の授業の中で学習もがんばっています。
算数科では,教頭先生や専科の先生が教室に入り,2人の教師によるTT体制で授業を行っています。


「避難訓練」を実施しました!

 4月26日に「避難訓練」を実施しました。現在の学校教育の中では,「訓練」がつくのは「避難訓練」(防災訓練)だけです。
「訓練」とは「本人以外の人物や組織が,本人に技術などが習得できるようになるまで,何度でも繰り返し行って身に付けさせること」です。
 今日は,消防署員の方に来校していただいて防火や避難についてのお話を聞きました。
 また,消火器の使い方も学習し,代表児童が体験しました。職員は校内の消火栓からの放水訓練も行いました。   

「青少年赤十字加盟式」を行いました!

 今日(4/25)の全校朝会では「青少年赤十字加盟式」を行いました。
6年生のボランティア委員が代表として,JRC登録証を受け取り,「ちかい」を読み上げました。
 日本赤十字の講師の先生から,お話もいただきました。

「親子PTA奉仕作業」ありがとうございました!

 今日(4/24)の7時より「親子PTA奉仕作業」を実施しました。
日曜日の早朝にもかかわらず,たくさんの保護者の方々と児童のみなさんにご協力いただき,校庭の除草作業と体育館内の清掃作業を行っていただきました。
 おかげで,校庭も体育館内もとてもきれいになりました。これからの運動会の練習や様々な教育活動が,整えられた環境の中で行うことができます。
 皆様のご協力に,深く感謝いたします。ありがとうございました。

「学校公開」を行いました!/5・6年

 今日(4/22)の5校時に「学校公開(授業参観)」を行いました。
5年生は家庭科で,自分が家族の一員としてできることを考え,進んで家庭生活に関わる計画を立てました。
6年生は国語科で,「帰り道」の登場人物の心情を考えることなどを通して,物語を深く読み取る学習をしました。

「学校公開」を行いました!/3・4年

 今日(4/22)の5校時に「学校公開(授業参観)」を行いました。
3年生は国語科で,「きつつきの商売」の物語の続きを想像してつくり,友達に紹介しました。
4年生も国語科で,漢字の組み立てについて学習し,いろいろな漢字の組み立て方について調べました。


「学校公開」を行いました!/1・2年

 今日(4/22)の5校時に「学校公開(授業参観)」を行いました。
1年生は生活科で,楽しく学校生活を送ることができるように,学級の友達に向けて「自分の名前」「できるようになったこと」「楽しみなこと」などを発表しました。
2年生は国語科で,「ふきのとう」をグループごとに音読発表して,友達のよいところを伝え合いました。

第1回「クラブ活動」を行いました!

 今日(4/21)の6校時に,4・5・6年生が所属する「クラブ活動」を行いました。
今年度のクラブ活動は,「クリエイター」「サイエンス」「レクリエーション」「ハンドメイド」「アスリート」の5つです。
 第1回目の今日は,組織や活動のめあて,活動計画などを話し合って決めました。次回からの活動が楽しみです。

「知能検査」を実施しました!

 今日(4/21),「知能検査」を1・3・5年生において実施しました。
子どもたちの様々な学習要素(言葉,数字,式,図形,記憶など)についてテストを行い,子ども一人一人の得意な面や苦手な面を明らかにしたり,バランスをみたりします。
 学力調査の結果とも合わせて分析して指導に生かし,子どもたち一人一人の能力をさらに伸ばせるようにしていきます。

1年生を迎える会

 今日はリモートによる「1年生を迎える会」を実施しました。
 5・6年生や代表委員が中心となり、先生紹介やクイズ、リモートじゃんけんを企画し、会を盛り上げました。最後には1年生も一人ずつ、名前と好きなものを紹介することができました。
 本番までに、各学年で役割を分担し、1年生のために招待状やプレゼントの準備を進めてきました。受けとった1年生はとってもうれしそうで、みんなが満足できた会になりました。

「全国学力・学習状況調査」を実施しました!

 今日(4/19),「全国学力・学習状況調査」を6年生において実施しました。
今年度の実施教科は,国語・算数・理科です。また,日常生活の中での学習状況についての質問紙調査も実施しました。
「ふくしま学力調査」の結果と合わせながら,さらに,子どもたち一人一人の学力を確実に伸ばせるように,学習指導や生活指導の改善を図っていきます。

「全校朝会」を行いました!

 今日(4/18)の2校時終了後に,5年生の代表委員が進行を務めて「全校朝の会」を行いました。
今回は,生徒指導担当の先生から,学校のきまりなど,学校生活の中で子どもたちに気をつけてほしいことについてのお話がありました。

2・3年生の授業の様子です!

 今日(4/18)の1校時は,2年生も3年生も国語の授業でした。
それぞれの学年で,音読の仕方を工夫して読んだり,役割を分担して読んだりしながら,登場人物の気持ちや場面の様子を想像していました。
 文章などを正しく読み理解する「読解力」を高めるためには,まず文字や文章を声に出して読むことがとても大切です。

晴れの日も…雨の日も…安全な登下校を!

 今日(4/14)は,昨日までの初夏を思わせる天気から一転して,冷たい雨の朝となりました。

子どもたちは,晴れの日も,雨の日も,安全に気をつけながら登校しています。

 4/6から始まった「春の全国交通安全運動」は,明日(4/15)までとなっています,今後も「交通事故0」を目指し,安全な登下校に心がけましょう。

「ふくしま学力調査」を実施しました!

 今日(4/13),「ふくしま学力調査」を4年生・5年生・6年生において実施しました。
5年生と6年生は,昨年度からの学力の伸びを一人一人みることができます。
また,学習や生活の仕方などの調査を合わせて実施することで,本校の教育活動の成果と課題を確認します。
 結果をもとに,さらに子どもたち一人一人の学力を確実に伸ばせるように,学習指導や生活指導の改善を図っていきます。

休み時間も仲良く元気に遊んでいます!

 今日(4/12)の2校時終了後の,校庭の様子です。
初夏を思わせる暖かさの中,学年関係なく,みんなで仲良く遊ぶ子どもたちでいっぱいです。
1年生を中心にして,高学年の子どもたちがやさしく関わりながら,みんなが楽しく元気に遊んでいます。
 この子どもたちの姿も,駒ケ嶺小学校小学校のとてもすばらしいところです!

発育測定を行いました!

 今日(4/12)と昨日で,発育測定や視力検査などを行いました。
昨年よりも,体も心も大きく成長した子どもたちです。今後も子どもたちの健康に十分気をつけて,成長を見守っていきます。

今日の給食は「お花見献立」です!

 今日(4/11)の給食は「お花見献立」でした。主食は「桜ちらしずし」で,デザートは「いちごクレープ」でした。
子どもたちは,おいしそうに食べていました。
 毎日の給食をホームページでも紹介していますので,ぜひご覧ください。

全校朝会を行いました!

 今日(4/11)の2校時終了後に,全校朝会を行いました。
校長からの話をした後に,今年度からお世話になるALTの先生の紹介もしました。
 今日から,外国語教育推進リーダーの先生とALTの先生による,外国語科・外国語活動の授業もスタートしました。