学校生活の様子を紹介します!

駒小ニュース

2年生・海の中の世界…?

 10月16日(月)の3校時に、2年生は体育館で学習発表会の練習を行いました。
 子どもたちは、「スイミー」の物語の世界を、いろいろな工夫をしながら表現しています。

1年生・にんじゃ…? 修行…?

 10月16日(月)の2校時に、1年生は体育館で学習発表会の練習を行いました。
 子どもたちは、忍者になって、いろいろな修行を頑張るようです。
 いよいよ今週末に「駒小まつり」が開催されます。各学年の練習にも熱が入ってきました。服装などの準備に、ご協力をよろしくお願いいたします。

6年生・未来のわたしは…

 10月13日(金)の6年生の3校時は、図工の授業でした。
 子どもたちは、「未来のわたし」をテーマにした、芯材と紙粘土で造った塑像の仕上げをしました。また、学習発表会の大道具なども協力して作りました。

1年生・ざじずぜぞうさん…

 10月13日(金)の1年生の1校時は、国語の授業でした。
 子どもたちは、「ざじずぜぞうさん」などの詩を視写したり、言葉の意味を確認したりしながら、詩の内容の理解を深め、正しく音読する練習をしました。

3・4年生/「花咲山」「たぬき明神」

 10月12日(木)の昼休みに、読み聞かせボランティアによる「語り」を聞きました。
 子どもたちは図書室で、「花咲山」と「たぬき明神」の語りを聞きました。子どもたちには、お話の登場人物のような「やさしい気持ち」をもってもらいたいです。

3年生・423×3=?

 10月12日(木)の3年生の2校時は、算数の授業でした。
 子どもたちは、「3桁の数×1桁の数」の筆算の仕方について確認して、繰り上がりに気をつけながら、正しく計算する練習をしました。

2年生・かえるくんへ…

 10月11日(水)の2年生の4校時は、国語の授業でした。
 子どもたちは、「がまくん」から手紙をもらった「かえるくん」が、どのような返事の手紙を書くのかを考え、タブレットにまとめて友達と交流しました。

4年生・駒小まつりを成功させるために…

 10月11日(水)の4年生の1校時は、国語の授業でした。
 子どもたちは、「駒小まつりをみんなで成功させるために」はどうすればよいかについて、役割を決めて話合いの進め方を確認しながら、自分の意見や考えを述べ合いました。

全学年・「駒っ子マラソン」始めました!

 10月10日(火)から、業間の時間のマラソンタイムが始まりました。
 子どもたちは、音楽が流れている5分間、下学年は校庭の内側のトラック、上学年は外側のトラックを、自分のペースで走りました。マラソン大会まで続けます。

5年生・主人公の考えはどう変わった…?

 10月6日(金)、本校において相馬地方小学校教育研究会第二次研究協議会国語科研究部会を行いました。
 5年生の授業公開を行い、子どもたちが、デジタル教科書の機能を活用して物語の文章を根拠に自分の考えをもち、友達との対話を通して自分の考えを広げたり深めたりする授業を相馬地方の先生方に参観していただき、研究協議を行いました。

3年生・問いの文はどこ…?

 10月6日(金)、本校において相馬地方小学校教育研究会第二次研究協議会国語科研究部会を行いました。
 3年生の授業公開を行い、子どもたちが、対話的な学習を行いながら説明文の問いの文を考え、ICTの機能を活用してそれぞれの考えのよさを確かめ合うことで、説明文を読み解く意欲や必要感を高める授業を相馬地方の先生方に参観していただき、研究協議を行いました。

2年生・がまくんの気持ちは…?

 10月6日(金)に、本校において相馬地方小学校教育研究会第二次研究協議会国語科研究部会を行いました。
 2年生の授業公開を行い、子どもたちが、デジタル教科書やタブレットの機能を生かして、会話文や挿絵に着目しながら登場人物の気持ちをとらえ、音読の工夫に生かす授業を相馬地方の先生方に参観していただき、研究協議を行いました。

全学年・「教育相談」を実施しています!

 10月3日(火)~5日(木)の3日間の日程で、各学年において「教育相談」を実施しています。
 子どもたち一人一人から、担任が様々なことについて話を聞いています。相談した内容をもとに、今後の生活指導や学習指導などに生かしていきます。
 また、教育相談の内容については、必要に応じて個別懇談などの際に、保護者の皆様にもお伝えします。

全学年・「鑑賞教室」を実施しました!

 10月4日(水)の3校時に、体育館において「鑑賞教室」を実施しました。今年度は「グループAB」という団体の、リコーダー演奏を中心とした音楽を鑑賞しました。
 子どもたちは、様々なリコーダーを紹介してもらい、その大きさや音色に驚いていました。また、イントロクイズをしていただいたり、演奏に合わせて校歌を合唱したりと、楽しく鑑賞することができました。

2年生・かえるくんの気持ちはね…

 10月3日(火)の2年生の2校時は、国語の授業でした。
 子どもたちは,、物語「お手紙」を読んで、かえるくんの気持ちを友達と交流しながら考えました。また、読み取ったことを生かして、音読で表現しました。

1年生・トンボがいっぱいだよ!

 10月2日(月)の1年生の3校時は、生活科の授業でした。
 子どもたちは教室の周りに出て、秋の虫さがしをしました。赤とんぼがたくさん飛んでいて、子どもたちの指先に止まっていました。バッタも、あちらこちらで飛び跳ねています。

全学年・「全校朝会」を行いました!

 10月2日(月)の業間の休み時間に、「全校朝会」を行いました。
 今日は、学力向上担当の先生から、家庭学習の進め方についてのお話がありました。また、「花いっぱいコンクール」「読書感想文コンクール」「校内水泳記録会」の表彰を行いました。

5年生・「宿泊活動」#29

 9月29日(金)、16:30です。
 5年生は「宿泊活動」の全日程を予定通り実施し、無事に学校に戻り「帰校式」を行いました。とても充実した3日間の活動でした。5年生のみなさん、今日はいろいろなことがあった宿泊活動のことについて、家族にたくさんお話をしてください。そして、体調をくずさないように、ゆっくり休んでください。

5年生・「宿泊活動」#28

 9月29日(金)、13:45です。
 5年生は、会津自然の家で「退所式」を行いました。とても充実した3日間の活動を行うことができました。子どもたちはバスに乗り込んで、学校に向けて出発しました。

5年生・「宿泊活動」#27

 9月29日(金)、13:00です。
 子どもたちは、自然の家での最後の食事を取りました。メニューは「チキンカレー、醬油ラーメン、とんかつ、豚肉とたけのこの中華炒め、フライドポテト、青菜の和え物、野菜サラダ、ゼリー」でした。このあと、退所式を行います。

5年生・「宿泊活動」#22

 9月29日(金)、8:15です。
 子どもたちは、「朝食」をおいしくいただきました。メニューは「ごはん・パン、みそ汁・コーンスープ、厚焼き卵、ウインナー、鯖の照り焼き、ひじきの煮物、マカロニサラダ、野菜サラダ」でした。
 現在は、部屋の最終整理を行っています。今日は「宇宙大作戦」で、自然の家の周りを歩き回ります。

5年生・「宿泊活動」#20

 9月29日(金)、6:30です。
 「おはようございます」
 会津は青空で、朝日がまぶしいです。子どもたちは、6時に起床して荷物や部屋の整理をしています。

5年生・「宿泊活動」#19

 9月28日(木)、22:00です。
 子どもたちは、「班長会議」「班会議」を行い、今日の振り返りと明日の確認をしました。
 「消灯」の時間になったので、5年生は自分のベッドに入りました。昨日より、ぐっすり眠ることができるかな。「おやすみなさい」

5年生・「宿泊活動」#18

 9月28日(木)、20:30です。
 5年生は「キャンドルファイヤー」を行いました。
 子どもたちは「希望・協力・友情・奉仕」の火をともし、みんなで楽しく活動しました。

5年生・「宿泊活動」#17

 9月28日(木)、18:10です。
 子どもたちは、自然の家に到着してから、班ごとにスタンツの練習などをして過ごしました。そして、食堂で「夕食」をおいしくいただきました。メニューは、「スタミナ丼、そうめん、白身魚フライ、コーンとウインナーのコロコロ炒め、ハンバーグトマトソース、蒸し鶏の和え物、水餃子、生野菜サラダ、ココアワッフル」でした。
 夕食後は、子どもたちが楽しいスタンツを考えてきた「キャンドルファイヤー」です。これから準備に入ります。

5年生・「宿泊活動」#16

 9月28日(木)、15:15です。
 5年生は「會津藩校日新館」を見学して回りしました。
 少し雨が落ちることもありましたが、子どもたちは日新館での学習の様子の展示や、日本最古のプールなどを見学しました。
 会津若松市の見学活動を終え、これから会津自然の家に戻ります。

5年生・「宿泊活動」#15

 9月28日(木)、14:00です。
 子どもたちは、「會津藩校日新館」で集合写真を撮影して、「坐禅」の体験を行いました。普段は、なかなかできない体験です。心がピシッと、スッキリした気分になりました。

5年生・「宿泊活動」#14

 9月28日(木)、12:45です。
 5年生は「會津藩校日新館」に到着して、昼食のお弁当を食べました。
 集合写真を撮影し、これから見学・体験に入ります。

5年生・「宿泊活動」#13

 9月28日(木)、11:30です。
 5年生は「福島県立博物館」を見学しました。
 子どもたちは、原始時代から近代までの歴史の流れを感じながら、興味をもって見学しました。来年の歴史の学習が楽しみになりました。
 「福島県立博物館」の見学を終え、これから「會津藩校日新館」に向かいます。

5年生・「宿泊活動」#12

 9月28日(木)、10:40です。
 5年生は「会津若松城」を見学しました。
 子どもたちは、天守閣内にある博物館に入り、城の作りや会津の歴史などについて理解を深めたり感心したりしていました。晴れ間ものぞいてきました。
 これから「福島県立博物館」の見学に向かいます。

5年生・「宿泊活動」#11

 9月28日(木)、8:30です。
 「朝食」をおいしくいただきました。メニューは「ごはん・パン、みそ汁・コーンスープ、スクランブルエッグ、ウインナー、鯖の西京焼き、きんぴらごぼう、スパゲティサラダ、野菜サラダ、ふりかけ、味付けのり、納豆、ジャム」でした。
 今日は会津若松市に向かい、「会津若松城」「福島県立博物館」「會津藩校日新館」で見学したり体験活動を行ったりしてきます。夜は、自然の家で「キャンドルファイヤー」で楽しみます。
 子どもたちは、これから自然の家を出発します。

5年生・「宿泊活動」#10

 9月28日(木)、7:30です。
 「おはようございます」会津は雨模様です。
 子どもたちは、6時に起床して7時から「朝のつどい」を行いました。これから朝食になります。

5年生・「宿泊活動」#09

 9月27日(水)、22:00です。
 「消灯」の時間となりました。子どもたちは、自分のベッドに入りました。明日の活動に備えてぐっすり眠りましょう。「おやすみなさい」

5年生・「宿泊活動」#07

 9月27日(水)、19:30です。
 5年生は、夜の活動で「会津の民話」を聞く予定でしたが、語り部さんの都合が悪くなり、プレイホールで「ドッジボール」を行いました。子どもたちは、普段はできない夜の運動を楽しみました。
 子どもたちは、これから入浴します。

5年生・「宿泊活動」#06

 9月27日(水)、18:30です。
 5年生は、食堂で「夕食」をいただきました。
 メニューは「カレー、そうめん、豚肉しょうが焼き、ミートボール、あじフライ、いかの塩炒め、野菜サラダ、春雨サラダ、エクレア」でした。みんな、おいしく、たくさんいただきました。

5年生・「宿泊活動」#05

 9月27日(水)、17:00です。
 5年生は、「会津自然の家」に無事到着しました。
 「入所式」や「オリエンテーション」を行い、自分たちの部屋に入ってベッドメイキングも行いました。
 もう少しで、楽しみにしている食堂での夕食になります。

5年生・「宿泊活動」#04

 9月27日(水)、15:00です。
 5年生は「野口英世記念館」の見学を行いました。野口英世の「生家の様子」「生涯の様子」「研究の内容」などについての展示品を見学することで、野口英世の生き方や考え方、研究成果の素晴らしさを実感しながら理解することができました。
 これから「会津自然の家」に向かいます。

5年生・「宿泊活動」#03

 9月27日(水)、13:00です。
 「放射能」などについては、展示や「霧箱の実験」を通して、自分たちの目で確かめながら、その性質などについて理解を深めました。
 学習室でお弁当を食べて、シアターを見学しました。これからコミュタンを出て、会津に向かいます。

5年生・「宿泊活動」#02

 9月27日(水)、12:30です。
 5年生は「コミュタン福島」の見学を行っています。「東日本大震災と原子力発電所事故」「現在と未来の環境」などについて、展示や説明を聞いて学習しました。

5年生・「宿泊活動」#01

 9月27日(水)、8:10です。
 今日から、5年生は「宿泊活動」に出かけます。子どもたちが、とても楽しみにしていた行事です。
 宿泊地は会津坂下町の「会津自然の家」です。今日は、「コミュタン福島」「野口英世記念館」を見学します。
 出発式を行って、バスに乗り込んで出発しました。

全学年・「所長訪問」「教育委員訪問」がありました!

 9月26日(火)に、福島県教育庁相双教育事務所長訪問・新地町教育委員会教育委員訪問がありました。
 3・4校時に、子どもたちが学習している様子を参観していただきました。子どもたちは、それぞれの教科の学習を熱心に取り組んでいました。
 相双教育事務所の皆様、新地町教育委員会の皆様、ありがとうございました。

4年生・Do you have …… ?

 9月25日(月)の4年生の2校時は、外国語活動の授業でした。
子どもたちは、タブレットを活用して自分のリュックに自分が選んだ荷物を入れました。その後、友達とペアになり、相手のリュックに入っていそうな荷物を尋ねました。今日は、相手が持っているかどうかを英語で尋ねたり、自分が持っているか持っていないかを英語で答えたりする学習をしました。

1年生・○+□+△=?

 9月25日(月)の1年生の2校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、文章問題をよく読んで、3口の計算の式を立て、ブロックを操作して確認しながら、問題を解決していました。

5年生・「ご飯&味噌汁」できました!

 9月21日(木)の5年生の5・6校時は、家庭科の授業でした。
 子どもたちは、グループで協力して調理実習を行い「ご飯」と「味噌汁」を作りました。水加減と火加減に気をつけてご飯を炊き、にぼしで出汁をとって味噌汁を作りました。とってもおいしく、調理することができました。

6年生・「修学旅行」#07

 9月21日(木)、16:00です。
 6年生は、仙台市での「修学旅行」を終えて、無事に帰校しました。子どもたちは1日中、笑顔で楽しく過ごすことができました。6年生にとって、とても思い出深い行事になりました。

6年生・「修学旅行」#06

 9月21日(木)、14:40です。
 子どもたちは、「八木山ベニーランド」での活動を終えました。グループごとに楽しい時間を過ごすことができました。
 これから、八木山を出発して学校に向かいます。

6年生・「修学旅行」#05

 9月21日(木)、14:00です。
 子どもたちは、「八木山ベニーランド」のアトラクションを存分に楽しんでいます。もう少し残された時間で、さらに楽しみます。

6年生・「修学旅行」#04

 9月21日(木)、12:50です。
 全てのグループが「八木山動物園」の見学を終え、「八木山ベニーランド」に入園しました。お昼を食べて、現在は園内のアトラクションで楽しんでいます。

6年生・「修学旅行」#03

 9月21日(木)、12:30です。
 全てのグループが八木山に到着しました。「仙台市科学館」を見学したグループは、自然界のしくみや科学の不思議を体験したり、くらしの中の科学を楽しく体験したりしました。

6年生・「修学旅行」#02

 9月21日(木)、10:40です。
 6年生の2つのグループは、「東北歴史博物館」に到着しました。縄文時代から近代までの展示に興味をもって見学し、東北の歴史や文化財について理解を深めることができました。
 子どもたちは見学を終え、「八木山動物園」に向かいました。

6年生・「修学旅行」#01

 9月21日(木)、7:30です。
 今日は、6年生の「修学旅行」です。子どもたちが、とても楽しみにしていた行事です。目的地は仙台市で、3つのグループに分かれてフィールドワークを行います。グループごとに「東北歴史博物館」「仙台市科学館」「八木山動物公園」「八木山ベニーランド」などで活動する予定です。安全に楽しく活動してきたいと思います。
 子どもたちは、バスに乗り込んで「仙台駅」に向けて出発しました。

4年生・見学学習に出かけました!

 9月20日(水)の2・3校時に、4年生は見学学習に行きました。
 子どもたちは、社会科の学習で「新地町消防・防災センター」に出かけました。防災マップをもとに、新地町の防災や避難所などについて説明を聞きました。
 また、備蓄倉庫を見学したり、119番の通報の仕方を体験したりしました。

6年生・見学学習に出かけました!

 9月19日(火)の2~4校時に、6年生は見学学習に行きました。
 子どもたちは、「大戸浜海岸」「新地エネルギーセンター」「新地貝塚」に出かけました。それぞれの場所で、くわしく説明を聞いたり、実際に見たりすることで、体験的な学習を行うことができました。

全学年・「交通教室」を実施しました!

 

 9月15日(金)の3・4校時に、交通教室を実施しました。
 校庭で全体会を行い、相馬警察署の警察官から講話をいただきました。その後、1・2年生は、町交差点の歩道橋まで往復して安全に歩く練習をしました。3~6年生は、校庭で自転車技能検定を行ってから、道路を安全に走行する練習を行いました。

3年生・登場人物の気持ちを想像して…

 9月15日(金)の3年生の2校時は、国語の授業でした。
 子どもたちは、「ちいちゃんのかげおくり」の物語の第1場面を読んで、登場人物の言動を根拠にして心情を読み取り、自分の感想をまとめることができました。

5年生・人物像について考えました!

 9月14日(木)の5年生の3校時は、国語の授業でした。
 子どもたちは、「やなせたかし」さんについて書かれたの文章を読んで、その人物像について理由を明確にしながらタブレットにまとめ、交流しました。

2年生・英語の学習をしたよ!

 9月14日(木)の2年生の2校時は、学活で英語の活動をしました。
 子どもたちは、ALTの先生から出身地であるイギリスのことや趣味などについて紹介してもらいました。また、動物についてのクイズに答えたり、クイズに出てきた動物の絵を描いたりしました。

2年生・獣医さんの仕事は…

 9月13日(水)の2年生の3校時は、国語の授業でした。
 子どもたちは、獣医の仕事についての説明文を読んで、驚いたことやその理由についてタブレットを活用しながら交流しました。

5年生・「稲刈り」体験活動を行いました!

 9月12日(火)の5・6校時に、5年生は「稲刈り」体験活動を行いました。
 子どもたちは、協力をいただいている地域の農家の方に稲の刈り方を丁寧に教えていただき、汗を流しながらたくさんの稲を刈ることができました。
 12月に実施予定の「収穫を祝う会」がとても楽しみです。

4年生・「新地町三校交流」を行いました!

 9月12日(火)の5・6校時に、4年生は新地小学校において「三校交流」活動を行いました。
 子どもたちは、町バスで新地小学校に移動し、体育館で活動を行いました。各小学校の紹介をしたり、交流を目的としたゲームをしたりしました。最後にドッジボールを行い、4年生同士の交流を深めました。

6年生・「三貫地貝塚」に行ってきました!

 9月11日(月)の6年生の2校時は、総合的な学習の時間で、学校の近くにある「三貫地貝塚」へ歩いて見学学習に行ってきました。
 新地町の職員の方から説明を受けて探索したところ、土器の一部や石斧などが出てきました。
 子どもたちは、縄文時代の生活の様子について想像しながら活動することができました。

6年生・未来のわたし…

 9月8日(金)の6年生の4校時は、図工の授業でした。
 子どもたちは、10年後、20年後の未来の自分の姿を想像しながら、人型芯材のポーズを決め、紙粘土で造形を進めました。

1・2年生/「読み聞かせ」を行いました!

 9月7日(木)の昼休みの時間に、図書ボランティアの方による「読み聞かせ」を行いました。
 子どもたちは、「ぶたくんと、100ぴきのおおかみ」の大型絵本に興味をもって話を聞いたり、「ききみみずきん」の紙芝居を楽しんだりすることができました。

3~6年生・「着衣水泳」をしました!

 9月7日(木)の3校時に3・4年生が、4校時に5・6年生が「着衣水泳」を行いました。
 子どもたちは、服を着たまま泳いだり、ペットボトルなどを使って浮いたりする活動を行いました。万が一の場合に備えて、服を着たまま水に入ってしまったときの対応の仕方について大切な学習をしました。

1年生・英語の学習をしたよ!

 9月7日(木)の1年生の2校時は、学活で英語の活動をしました。
 子どもたちは、ALTの先生から出身地であるイギリスのことや趣味などについて紹介してもらいました。また、自分の好きな食べ物やスポーツなどを英語で答える活動も行いました。

4年生・自分の顔を描いたよ!

 9月6日(水)の4年生の4校時は、図工の授業でした。
 子どもたちは、「わすれられない気持ち」を表現するために、タブレットで自撮りした写真をもとに、自分の顔を画用紙に描きました。

3年生・シュートを決めたよ!

 9月6日(水)の3年生の4校時は、体育の授業でした。
 子どもたちは、バスケットボールのシュート練習などの運動を行いました。上手にシュートを決められるようになってきました。

2年生・はさみの アート!

 9月5日(火)の2年生の3校時は、図工の授業でした。
 子どもたちは、思いつくままに白の画用紙をはさみで切り取り、切った紙を黒画用紙の上に置いて、イメージをふくらませながら、自分が想像した世界をつくりだそうとしていました。どんなアート作品ができるか楽しみです。

1年生・カラフル いろみず!

 9月5日(火)の1年生の3校時は、図工の授業でした。
 子どもたちは、ペットボトルに水と絵の具を入れて振って、カラフルな色水をつくりました。絵の具の混ぜ方で、いろいろな色ができるのを楽しみながら活動しました。

6年生・リモート授業/「三貫地貝塚」って?

 9月4日(月)の6年生の2校時は、総合的な学習の時間で、福島県立博物館の先生によるリモート授業を行いました。
 子どもたちは、学校の近くにある「三貫地貝塚」について詳しく知りたいと考えました。そこで、福島県立博物館の先生と連絡を取り、リモートで授業を行ってもらうことになりました。今日は、貝塚や縄文時代の生活の様子などについて詳しく教えていただきました。今後、現地で調べる活動も予定しています。

6年生・「水泳記録会」を実施しました!

 9月1日(金)の2・3校時に、5・6年生の水泳記録会を行いました。
 子どもたちは、「25m・50m自由形」「力の限りどこまでも」「4×25mリレー」の競技を行いました。小学校最後の水泳記録会でも、自分の目標達成に向けて、最後まであきらめずに自分の力を出し切って、全力で取り組む6年生の姿がありました。
 応援をいただき、ありがとうございました。

5年生・「水泳記録会」を実施しました!

 9月1日(金)の2・3校時に、5・6年生の水泳記録会を行いました。
 子どもたちは、「25m・50m自由形」「力の限りどこまでも」「4×25mリレー」の競技を行い、自分の目標達成に向けて最後まであきらめずに全力で泳きました。

5年生・見出しは…リード文は…本文は…

 8月31日(木)の5年生の1校時は、国語の授業でした。
 子どもたちは、新聞の構成について調べました。新聞をつくるときには、読み手のことを考えながら、書き手が事実や考えを正しく分かりやすく伝える工夫をしていることについて理解を深めました。

2年生・絵日記を書いたよ!

 8月31日(木)の2年生の1校時は、国語の授業でした。
 子どもたちは、自分が絵日記に書きたい出来事をくわしく思い出しながら、絵と文章で、そのときの様子や感じたことなどを生き生きと表現しました。

4年生・どのように話したら?

 8月31日(木)の4年生の1校時は、国語の授業でした。
 子どもたちは、部屋を片付けたい姉と、棚をきれいに掃除したい弟に役割を分担して、その立場を考えながらどのように話したらよいのかを、友達の対話の様子を聞き合いながら考えました。

6年生・自分が大切にしているものは…

 8月25日(金)の6年生の2校時は、国語の授業でした。
 子どもたちは、自分が大切にしているものについて、自分の考えが相手に伝わるように理由や経験などを話したり、もっと知りたいことを尋ねたりして、対話の練習を進めました。

5年生・身近にあるアルファベットを探そう!

 8月24日(木)の5年生の2校時は、外国語の授業でした。
 子どもたちは、課題に合うような教室の中にあるアルファベットを探して写真を撮り、タブレットのビンゴのワークシートにまとめました。その後、集めたアルファベットを紹介し合ったり、ノートに書いたりしました。