学校生活の様子を紹介します!

2024年5月の記事一覧

6年生・「相新体育大会」でがんばりました!

 5月31日(金)に6年生は、新地総合公園陸上競技場で開催された「相馬新地地区体育大会」に参加しました。
 子どもたちは、これまで練習してきた成果を発揮して、自己ベストや入賞することを目指して、自分の力を精一杯出し切って競技に取り組みました。
 これまでのご協力と応援に感謝いたします。ありがとうございました。

5年生・「田植え」見学しました!

 5月30日(木)の2校時に、5年生は「田植え」見学をしてきました。
 子どもたちは、緑の少年団の活動の一つである「田んぼの学習」をスタートさせました。地域の農家の方々に協力をいただいて、学校田への「田植え」を見学したり、田植機に乗せていただいたりしました。
 ふるさとのよさを再認識したり、農業や食への興味を高めたりする、よい機会になりました。

4年生・「油分け計算」に挑戦!

 5月29日(水)の4年生の2校時は、算数の授業でした。
 子どもたちは、折れ線グラフのまとめの学習をしたり、「油分け計算」に挑戦したりしました。「油分け計算」では、7dLと3dLのマスを使って5dLを量る方法を、みんなで考えました。

3年生・「逆上がり」できたよ!

 5月29日(水)の3年生の2校時は、体育の授業でした。
 子どもたちは、「つばめ」や「布団干し」、「前回り降り」などの技の練習をしました。「逆上がり」も練習の成果が出て、できるようになった子が多くなりました。

全学年・「相新体育大会」壮行会を行いました!

 5月28日(火)の全校朝会で、「相新体育大会」の壮行会を行いました。
 6年生一人一人が、自分の意気込みなどを発表し、5年生の代表児童が「激励の言葉」を発表して、応援団を中心に「応援エール」を送りました。そして、1~5年生から6年生に「応援メッセージカード」を贈りました。
 6年生はこれまで熱心に練習してきました。これまで頑張ってきたことを、陸上競技場で思う存分に発揮してきてほしいと思います。

2年生・「グリンピース」さやむきをしました!

 5月28日(火)の1校時に、2年生は食育の一環として「グリンピース」のさやむきを行いました。
 子どもたちは、さやのむき方について教えてもらってから、実際にさやむきをしました。2年生がさやむきした「グリンピース」は、今日の給食に提供してもらい、全校でおいしくいただきました。

1年生・「そらまめ」さやむきをしました!

 5月27日(月)の1校時に、1年生は食育の一環として「そらまめ」のさやむきを行いました。
 子どもたちは、最初に図書支援員による絵本「そらまめくんのベッド」の読み聞かせを聞きました。そして、さやのむき方について教えてもらってから、実際にさやむきをしました。あっという間に、たくさんのさやをむくことができました。
 1年生がさやむきした「そらまめ」は、今日の給食に提供してもらい、全校でおいしくいただきました。