2024年9月の記事一覧
4年生・「書写/授業研究会」を実施!
9月30日(月)の5校時に、4年生において書写の授業研究会を行いました。
子どもたちは、「麦」を題材にして、2つの左払いの方向をどのようにしたら字形を整えて書くことができるか話し合いながら考え、書き方の理解を深めた上で、自分のめあてが達成できるように練習に取り組みました。
全学年・「全校朝会」を実施!
9月30日(月)の2校時後の休み時間に、リモートで「全校朝会」を行いました。
今回は、学力向上の担当の先生から、学習する意義や家庭学習の進め方などについてのお話をしました。
また、理科自由研究や読書感想文コンクールで入選した児童、バレーボールの大会で1位になった児童への表彰も行いました。
全学年・「ギャング・エイジ」を鑑賞!
9月27日(金)の3・4校時に、体育館において「鑑賞教室」を行いました。今年度は、劇団風の子による演劇「ギャング・エイジ」を鑑賞しました。
子どもたちは、「乱暴者」と呼ばれるようになった小学生のエイジが、中学生のイサオから「かっこいいギャング」になる話を聞き、友達のピンチを救ったり、希望をかなえたりするために、友達と一緒に作戦を実行していく舞台劇を、楽しく鑑賞することができました。
4~6年生・楽しいクラブ活動!
9月26日(木)の4~6年生の6校時は、クラブ活動の時間でした。
ハンドメイドクラブは「フルーツポンチづくり」、サイエンスクラブは「ポップコーンづくり」、アスリートクラブは「バスケットボール」、レクリエーションクラブは「絵しりとり」「イス取りゲーム」、クリエータークラブは「プログラミング」を行い、子どもたちは楽しく活動しました。
1年生・12+5-6=?
9月25日(水)の1年生の4校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、3口のたし算・ひき算の意味や計算方法を確かめながら、教科書やプリント、タブレットドリルなどを活用して学習しました。
職場体験に来ている尚英中学校の2年生にも教えてもらっています。
5年生・最小公倍数? 最大公約数?
9月25日(水)の5年生の4校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、教科書やタブレットなどを活用して、これまでに学習してきた約数や倍数の問題などに取り組み、定着を図りました。
職場体験に来ている尚英中学校の2年生にも教えてもらっています。
全学年・「交通教室」を実施しました!
9月24日(火)の3・4校時に、「交通教室」を実施しました。
1・2年生は、町交差点の歩道橋まで往復して、安全に歩く練習を行いました。
3~6年生は、校庭で自転車の技能検定を行い、合格した子どもたちは、道路に出て安全に走行する練習を行いました。
1年生・あきらめない心…
9月20日(金)の1年生の3校時は、道徳の授業でした。
子どもたちは、「こぐまのらっぱ」のお話を読んで、こぐまの気持ちなどについての自分の考えをタブレットにまとめました。そして、みんなで話し合うことで「あきらめないで最後まで頑張ろうとする気持ち」を高めることができました。
6年生・ティーボール!
9月19日(木)の6年生の5校時は、体育の授業でした。
子どもたちは、ティーボールで楽しくゲームを行いました。
5年生・パート練習をがんばっています!
9月18日(水)の5年生の2校時は、音楽の授業でした。
子どもたちは、駒小まつりで演奏する音楽のパート練習を頑張っています。どのような演奏になるのか、今から楽しみです。
4年生・平行四辺形と台形をかくぞ!
9月18日(水)の4年生の2校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、平行線を利用して平行四辺形や台形をしきつめる作図をしようと、よりよい方法を考えながら試行錯誤して取り組みました。
2年生・くしゃくしゃぎゅっ!
9月17日(火)の2年生の3・4校時は、図工の授業でした。
子どもたちは、紙袋に新聞紙などを入れて形作り、イメージを広げて自由な発想で、いろいろな新しい生き物をつくりました。
3年生・自分が表現したのは…
9月17日(火)の3年生の3・4校時は、図工の授業でした。
子どもたちは、自分が絵で表現した思いをタブレットに作者からの言葉としてまとめ、それを紹介しながら鑑賞活動を行いました。
6年生・「修学旅行」!#6
9月13日(金)に、6年生は「修学旅行」に行きました。
子どもたちは、「修学旅行」を無事に終えて、帰校式を行って下校しました。みんな笑顔で楽しく過ごすことができ、とても思い出深い行事になりました。
6年生・「修学旅行」!#5
9月13日(金)、6年生は「修学旅行」で活動中です。
子どもたちは、「八木山ベニーランド」で仲間と共に、楽しい時間を十分に過ごすことができました。
6年生・「修学旅行」!#4
9月13日(金)、6年生は「修学旅行」で活動中です。
早々に「八木山ベニーランド」に入園したグループは、昼食を取って、アトラクションを楽しんでいます。
6年生・「修学旅行」!#3
9月13日(金)、6年生は「修学旅行」で活動中です。
子どもたちは、JRと地下鉄を利用して「八木山動物公園」に到着し、グループごとに園内を見学したり、お土産の買い物をしたりしました。これからグループごとに「八木山ベニーランド」に入園します。
6年生・「修学旅行」!#2
9月13日(金)、6年生は「修学旅行」で活動中です。
子どもたちは、「東北歴史博物館」で見学活動を行いました。縄文時代から近代までの展示に興味をもって見学し、東北の歴史や文化財について理解を深めることができました。
これから、JRと地下鉄を利用して八木山方面に移動します。
6年生・「修学旅行」!#1
9月13日(金)、6年生は「修学旅行」に出かけます。
3つのグループに分かれて、「東北歴史博物館」「八木山動物公園」「八木山ベニーランド」などで活動します。
子どもたちは出発式をして、最初の目的地である「東北歴史博物館」に向けてバスで出発しました。
2年生・大切な体を守るには…
9月12日(木)の2年生の3校時は、担任と教育実習生とのTTによる学級活動の授業でした。
子どもたちは、自分たちの体を大切にするにはどうしたらよいか考え、みんなで話し合ったり、先生の説明を聞いたりすることで、自分の大切な体を守る方法などについて理解を深めることができました。
2年生・「英語」の学習をしました!
9月12日(木)の2校時に、2年生は英語の学習をしました。
子どもたちは、ALTの先生とゲームをしながら、スポーツの英語での言い方などを覚えて、楽しく会話することができました。
4年生・「三校交流」活動を行いました!
9月11日(水)に、新地町の3つの小学校の4年生が福田小学校に集まり「三校交流」活動を行いました。
今年度は、福島レクリエーション協会から講師をお呼びして、ジャンケンゲームをしたり、グループになって活動するゲームをしたりしました。4年生みんなで楽しいひとときを過ごして、親睦を深めることができました。
2年生・「、」や「。」はどこ?
9月11日(水)の2年生の1校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、句読点の打ち方や、「 」の使い方などについて、みんなで考えました。
1年生・たし算もひき算もできるよ!
9月11日(水)の1年生の1校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、教科書やタブレットを使って、たし算やひき算などのまとめの問題に取り組みました。
5年生・点画のつながりに気をつけて!
9月10日(火)の5年生の2校時は、書写の授業でした。
子どもたちは、自分の課題をもって練習用紙などに毛筆で「ふるさと」と書く練習をすることで、ひらがなの点画のつながりを意識しながら、字形を正しく整えて書く力を高めました。
3年生・I like ○○!
9月9日(月)の3年生の3校時は、外国語活動の授業でした。
子どもたちは、自分が好きな物や苦手な物を英語で紹介する言い方を学習し、友達と英語で交流しました。
4年生・体つきの変化を考えました!
9月6日(金)の4年生の5校時は、担任と教育実習生とのTTによる体育(保健)の授業でした。
子どもたちは、思春期の体つきの変化について学習し、様々な資料をもとに自分で調べたり、先生の説明を聞いたりすることで理解を深めることができました。
2年生・パタパタストローでつくったよ!
9月6日(金)の2年生の3校時は、図工の授業でした。
子どもたちは、パタパタストローの仕組みを使って動くものを作りました。どの部分を動かすようにするか考えたり、デザインを工夫したりしながら、創造力を働かせて表現しました。
1・2年生/「読み聞かせ」をしてもらったよ!
9月5日(木)の昼休みに、1・2年生において「読み聞かせ」を実施しました。
子どもたちは、読書ボランティアの方に「かみなりむすめ」「へいわってすてきだね」の絵本の読み聞かせをしていただき、楽しい時間を過ごすことができました。
3年生・「おれ」の筆づかいを学習したよ!
9月5日(木)の3年生の2校時は、書写の授業でした。
子どもたちは、動画やデジタル教科書などで筆づかいを確認しながら、「折れ」の練習をしました。
4年生・小児生活習慣病予防検診を実施!
9月5日(木)の1校時に、4年生は小児生活習慣病予防検診を実施しました。
子どもたちは、緊張の面持ちで血圧測定と採血(コレステロール値等の検査)を行いました。結果については、後日、個別に通知します。
5年生・「海/山」「犬/猫」どっち?
9月4日(水)の5年生の3校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、「海・山」「犬・猫」「和食・洋食」などの対立する事柄について、どちらがよいか自分たちの立場を明確にして、説得力のある意見をペアで考え、相手と話し合う準備をしました。
3年生・手拍子でリズムをつくろう!
9月3日(火)は「学校訪問」で、3年生は音楽の授業も参観していただきました。
子どもたちは、繰り返しや変化を意識しながら、タブレットを活用して、4小節のリズムをつくって紹介し合うことで、いろいろなリズムのおもしろさを感じ取りました。
4年生・相手への伝え方を考えて!
9月3日(火)は「学校訪問」で、4年生は国語の授業を参観していただきました。
子どもたちは、前の時間に撮影した動画を見て各グループの表現のよい部分を話し合い、状況や立場、相手に応じたよりよい話し方について考えました。
1年生・けんかをやめたのはどうして?
9月3日(火)は「学校訪問」で、1年生は国語の授業を参観していただきました。
子どもたちは、あおむしたちの行動や言葉をもとに気持ちを想像して、3匹がけんかをやめた理由を考え、音読に生かしました。
5年生・奇数×奇数=奇数なのはなぜ?
9月3日(火)は「学校訪問」で、5年生は算数の授業を参観していただきました。
子どもたちは、偶数と奇数のかけ算の組み合わせで答えが奇数になるのは奇数×奇数だけであることから、奇数×奇数=奇数になる証明を、図・式・言葉などを使って考えました。なかよし学級では、国語の授業を行いました。
3年生・どんな気持ちを表現しようかな?
9月3日(火)は「学校訪問」で、3年生は図工の授業を参観していただきました。
子どもたちは、自分たちの生活の中で心に残っている場面を思い出しながらグループで話し合い、自分が表現したい気持ちをどのように表現するかイメージしました。なかよし学級では、国語の授業を行いました。
6年生・武士とはどんな人々なのだろう?
9月3日(火)は「学校訪問」で、6年生は社会の授業を参観していただきました。
子どもたちは、武士のやかたの様子を描いた絵図をもとに、武士の生活や考え方などについて想像しながらグループで話し合い、単元で学習したい課題を考えました。
2年生・よふかし大まおうにまけないぞ!
9月3日(火)は「学校訪問」で、2年生は道徳の授業を参観していただきました。
子どもたちは、「ピーマンマンとよふかし大まおう」の文章を読んで、夜更かしは健康に悪いことを話し合いながら再確認し、健康で規則正しい生活の大切さについて自分の考えを深めました。
全学年・「全校朝会」を実施しました!
9月2日(月)の2校時終了後の休み時間に、リモートで「全校朝会」を実施しました。
今日は校長から、「書写の学習の大切さ」について具体的に話をしました。また、「少年の主張大会」「緑の少年団活動コンクール」の表彰も行いました。
4年生・どのように言ったらいいかな?
9月2日(月)の4年生の1校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、教科書の場面で姉と弟の立場だったら、どのように会話をしたら二人とも納得するのか、役割演技をしながらグループで考えました。
1年生・どうしてけんかになったのかな?
9月2日(月)の1年生の1校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、3匹のあおむしが、どうしてけんかになったのかを文章から想像して、グループで話し合いました。
新地町教育委員会
福島県相馬郡新地町
谷地小屋字樋掛田30番地
TEL 0244-62-4477
FAX 0244-62-2369
e-mail
kyoiku@town.shinchi.lg.jp
11月7日(木)
セルフ卵サンド
(背割りコッペパン)
ミネストローネ 牛乳
学校情報化優良校認定
2023.4.28
リーディングDXスクール協力校
2024.9.11
「緑の少年団活動コンクール」奨励賞
2024.7.23 受賞
「ふくしまジュニアチャレンジ」金賞
ー第6学年ー
2024.2.17受賞
「なわとびコンテスト」第1位
ー第1学年ー
2024.2.13受賞
「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい事業」ふれあい学校賞
2024.1.31受賞
「花いっぱいコンクール」奨励賞
2023.11.27受賞
優良PTA文部科学大臣表彰
2022.11.18 受賞
新地町立駒ケ嶺小学校
〒979-2611
福島県相馬郡新地町
駒ケ嶺字新町前52
Tel 0244 (62) 3007
Fax 0244 (63) 2039