〒979-2702福島県相馬郡新地町谷地小屋字愛宕38番地 TEL:0244-62-2052 62-4699 FAX:0244-63-2138
〒979-2702福島県相馬郡新地町谷地小屋字愛宕38番地 TEL:0244-62-2052 62-4699 FAX:0244-63-2138
学校より
ふくしま駅伝
17日(日)に開催された第36回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)に、本校生徒15名が新地町チームの一員として参加しました。当日は7名の生徒が選手として出場し、ふるさとへの思いが込められた襷を胸に全力でコースを駆け抜けました。また、控えにまわった生徒たちはサポートに徹し、来年につながる貴重な経験を積むことができました。応援ありがとうございました。
避難訓練(火災想定)
本日,校舎火災を想定した避難訓練を実施しました。生徒たちは指示に従って迅速に避難し,人員点呼・報告までスムーズに訓練を終えることができました。訓練の後半には,相馬消防署新地分署の署員の方から講話や消火器の使用方法について指導していただきました。今後も生徒たちの防災意識を高める取組を実践し,災害発生時には冷静な判断・行動ができるようにしていきます。
校内書写授業研究会
本校と駒ケ嶺小学校は,来年度に開催される第51回福島県書写書道教育研究会新地相馬大会の会場校となっています。
本日,書写指導のレベルアップに向け,町内の小・中学校の教職員を対象に校内書写授業研究会を行いました。研究会では,第2学年の書写の授業が公開され,その後の協議では 研究主題「学習活動や日常生活に生かすことができる書写力の育成」の実現に向けて活発に議論が交わされました。また,ICTを効果的に活用した書写指導のあり方についても研修を深めました。
ICT活用発表会
本日,新地町内の各小・中学校を会場にICT活用発表会が開催され,県内外から多数の教育関係者にお越しいただきました。今年度は,数学科,英語科,保健体育科の授業を公開し,授業後の交流会ではICTを効果的に活用した授業づくりについて意見が交わされました。最後に,宮城教育大学特任教授の菅原弘一様を講師にお招きし,「GIGAスクール環境を生かした学習者主体の授業づくり」を演題に講演をしていただきました。また,教育ICT関連企業の展示ブースが体育館に設置され,最先端の教育システムや授業づくりに役立つ教材に直に接することができ,参加者からは大好評でした。ご参加いただきました皆様,ありがとうございました。
相馬・新地地区小・中学校音楽祭
本日,相馬・新地地区小・中学校音楽祭が相馬市民会館で開催され,本校の吹奏楽部が出場しました。13名の部員たちは日頃の練習の成果を発揮し,会場内を明るく,楽しい雰囲気に包み込むような演奏を披露してくれました。来年の音楽祭も楽しみです。
食育講演会
本日,全校生徒を対象に食育講演会を実施しました。足利短期大学准教授 小野覚久様を講師に招き,「将来の健康につながる生活習慣・食生活」をテーマにお話をしていただきました。本校では,中学生の時期から自分の健康をマネジメントしていく能力を身に付けてほしいと考えています。生徒たちにとっては,改めて自分の生活を振り返り,改善のヒントを知るよい機会となったようです。
ゆずの香り祭
本日,本校の文化祭「ゆずの香り祭」を開催しました。今年のテーマは「響~みんなの個性を響かせろ!~」です。生徒たちは,文化祭実行委員を中心に準備を進め,ビックアート制作や合唱コンクール,総合的な学習の時間の発表,部活動(英語部・吹奏楽部)発表,絵画・習字展示など,これまでの学びの成果を存分に披露してくれました。文化祭を通して,生徒一人一人の個性が磨かれ,自分自身を大きく成長させることができたようです。ご来場いただきました保護者,地域の皆様,ありがとうございました。
文化祭に向けて④
いよいよ明日,本校文化祭「ゆずの香り祭」が開催されます。本日は,午前中から各担当ごとに準備を行いました。合唱,発表,展示ともに順調に仕上がっているようです。
193名の個性が響き合う文化祭。たくさんの保護者の皆様のご来場をお待ちしています。
赤い羽根共同募金
今年で78回目を迎える赤い羽根共同募金に,生徒会役員が中心となり,全校生徒と職員が参加しました。募金総額は10,333円となり,新地町共同募金委員会の担当者にお渡ししました。今回の募金は,地域交流活動への助成や広報活動など町内の福祉事業に活用されるとのことです。
日本漢字能力検定①
本日,今年度1回目の日本漢字能力検定(漢検)を実施し,13名の生徒が受験しました。漢検は,「読む」「書く」という知識量のみならず,漢字の意味を理解し,文章の中で適切に使える能力も測ります。生徒たちは,3級から5級に分かれ,日頃の漢字学習の成果を発揮しようと熱心に試験に臨んでいました。
文化祭に向けて③
本日,「ゆずの香り祭」の午前の部で開催される校内合唱コンクールの学年リハーサルを行いました。登壇の仕方や並び方などを確認した後,合唱を披露しました。各クラスとも順調に仕上ってきており,互いによい刺激になったようです。本番がとても楽しみです。
文化祭に向けて②
ゆずの香り祭に向けて,毎年恒例のビッグアートを全校一斉に制作しました。生徒と教職員全員が一人一枚の原画を担当し,すべてを貼り合わせるとタテ338㎝・ヨコ495㎝の巨大な作品が完成します。さて,今年はどんな作品が完成するのか,どうぞご期待ください。
My弁当の日
本校では,昼食の弁当を生徒自身が作るMy弁当の日を設定しています。昨日,各自が工夫を凝らして作った弁当を持参しました。どれも美味しそうです。中には,「さ(魚)わ(和食)や(野菜)か(海藻)だ(だし,大豆製品)」食材の活用にチャレンジした弁当も多くありました。
引き続き,食への関心を高め,栄養バランスのよい食事を自ら作り出せる実践力を身に付けられるよう食育の指導に重点的に取り組んでいきます。
県駅伝競走大会
本日,県中学校体育大会駅伝競走大会がいわき市21世紀の森公園で開催されました。雨天の中での競技となりましたが,本校から出場した男子チームは渾身の走りで襷をつなぎ,ゴールに駆け込みました。結果は,残念ながら上位入賞とはなりませんでしたが,次年度につながる大会となりました。
文化祭に向けて①
今月25日(金)に開催される本校の文化祭「ゆずの香り祭」に向けて,準備が進んでいます。今週からは,昼休みと放課後の時間に練習会場を割り当て,クラス毎の合唱練習が始まりました。まだ完成度は高くありませんが,クラスが一致団結し,本番では美しいハーモニーを響かせてほしいと思います。
実用英語技能検定試験②
本日,今年度2回目の実用英語技能検定試験を実施し,54名の生徒が受験しました。今回は2級,準2級・3級・4級に挑戦です。生徒たちは,日頃の英語学習の成果を発揮しようと集中して試験に臨んでいました。結果が楽しみです。
校外学習(1学年)
1学年の生徒たちは,宮城県利府町と新地町の各施設で環境・エネルギー学習を行いました。自然観察活動や森づくり活動,エネルギー関連施設の見学,大学教授からの講義を通して,環境保全の大切さや未来に向けて解決すべき課題などについて学びを深めました。
校外学習(3学年)
3学年の生徒たちは,相馬市・新地町の施設で福祉体験学習を行いました。今回の体験学習は,高齢者や幼児をはじめとする地域に暮らす人々の日常生活の課題に目をむけ,その解決に向けて自分は何をすべきかを深く考える機会となりました。
校外学習(2学年)
本日から2日間,全学年で校外学習を実施します。2学年の生徒たちは,新地町内の19の事業所で職場体験学習を行いました。生徒たちにとっては,直接働く人と接することにより,また,実際的な知識や技術・技能に触れることを通して,働くことの意義を知る貴重な機会となったようです。今後の進路選択に役立ててくれることと期待しています。
生徒会生活委員会
本日,生徒会生活委員会が開催され,前期の活動の反省や後期の活動計画について話し合いました。本校には生徒会本部と9つの委員会があり,学校生活の充実に向けて熱心に活動しています。引き続き,誰もが安心して生活できる学校を目指し,生徒一人一人が自分の役割を自覚して生徒会活動に取り組んでほしいと思います。
相双地区駅伝競走大会
本日,県中学校体育大会駅伝競走相双地区予選会が南相馬市馬事公苑で開催されました。厳しい暑さに加え,激しく降る雨の中での競技となりましたが,チームのために襷をつなぎ,直向きにゴールを目指す姿は感動的でした。
結果は男子が第3位,女子が第6位となり,男子チームは来月上旬にいわき市で開催される県大会への出場権を獲得しました。今後もさらなる高みを目指して練習に励んでほしいと思います。
校内授業研究会
本校は,今年度から文部科学省リーディングDXスクール事業の指定校になっています。この事業は,今求められている「主体的・対話的で深い学び」を実現する観点から,1人1台端末とクラウド環境を高い頻度で活用し,授業改善を図ることが目的の1つになっています。
本日,文部科学省学校DX戦略アドバイザーの稲垣忠先生を招聘して町内の教職員対象の授業研究会を実施し,3年生の技術科の授業参観や事後研究会を通して,教育DXについて研修を深めました。
定期テストⅡ
本日から2日間,定期テストⅡが実施されます。今回は8教科でテストを行います。第一日目は,朝自習の時間から集中してテスト勉強に取り組む姿がどのクラスでも見られました。テストの結果は,今月中旬に各家庭にお知らせいたします。
新ALT着任
本日,新しい外国語指導助手(ALT)が着任しました。アメリカ合衆国出身のガラント先生です。日本での生活は初めてということですが,一日も早く慣れ,生徒たちの英語力の向上やグローバルコミュニケーション能力の育成に尽力してほしいと思います。
相双地区中学校英語弁論大会
本日,相双地区中学校英語弁論大会が浮舟文化会館(南相馬市)で開催され,本校から3名の生徒が出場しました。大会では「暗唱の部」と「創作の部」に分かれ,各校の代表がこれまで磨いてきた英語力を競いました。審査の結果,暗唱の部で4位,創作の部で5位入賞を果たしました。
夏休み課題テスト・実力テスト
本日,1・2年生は夏休み課題テスト,3年生は実力テストを実施しました。特に,3年生は一人一人が進路目標の実現を目指し,集中してテストに臨んでいました。夏休み中の学習が成果として現れることを期待しています。
第2学期始業式
第2学期スタート。始業式は熱中症対策としてリモートで実施しました。式の後には各学年の代表生徒による発表があり,続けて英語弁論大会と中体連駅伝大会の壮行会を行いました。
2学期は校外での体験活動や文化祭など,多くの学校行事があります。仲間と協働・挑戦する中で生徒一人一人が大きく成長し,さらに活気あふれる学校になっていくことを願っています。
児童クラブとの交流
先月26日(金)に,英語部の生徒15名が町内の児童クラブを訪問し,クイズやダンス,手作り英語絵本の読み聞かせを行いました。クイズやダンスには児童たちも参加し,大変盛り上がりました。英語部員にとっても,普段の活動の成果を発表できるよい機会となりました。
県中体連総合大会結果【第3日目】
柔道:個人 男子73㎏級 ベスト8
男子90㎏級 ベスト8
男子90㎏超級 ベスト8
水泳:男子100M平泳ぎ 予選惜敗
女子100M平泳ぎ 予選惜敗
女子400M自由形 第7位
応援ありがとうございました。
県中体連総合大会結果【第2日目】
ソフトボール 一回戦 尚英5-12喜多方二・若松四・北会津 惜敗
男子バレーボール 一回戦 尚英0-2郡山七 惜敗
卓球:男子団体 予選リーグ惜敗
卓球:女子団体 予選リーグ惜敗
柔道:個人 男子66㎏級 一回戦惜敗
男子73㎏級 二回戦勝利
〃 一回戦惜敗
男子81㎏級 二回戦惜敗
男子90㎏級 一回戦勝利
水泳:女子200M自由形 第6位
明日は最終日。柔道個人,水泳の試合があります。
頑張れ 尚英中!!
県中体連総合大会結果【第1日目】
軟式野球 一回戦 尚英・向陽2-3郡山六 惜敗
卓球:男子個人シングルス 二回戦惜敗
卓球:男子個人シングルス 一回戦惜敗
卓球:男子個人ダブルス 一回戦惜敗
卓球:女子個人シングルス 第5位 ※東北大会へ
卓球:女子個人シングルス 二回戦惜敗
柔道:男子団体 一回戦 尚英3-1飯坂 勝利
二回戦 尚英0-5守山 惜敗
水泳:男子50M自由形 予選惜敗
水泳:女子50M自由形 予選惜敗
明日は,ソフトボール,バレーボール,卓球団体,柔道個人,水泳の試合があります。
頑張れ 尚英中!!
第1学期終業式
本日,第1学期終業式をリモートで実施しました。校長式辞の後,今学期で離任するALTのあいさつ,各学年の代表生徒による発表があり,続けて生徒指導担当の先生から夏休みの過ごし方についてお話がありました。
保護者の皆様におかれましては,1学期の本校教育活動に対して温かなご支援をいただき,ありがとうございました。引き続き,安全で充実した夏休みとなりますようご協力をお願いいたします。
町内の事業所との交流
今月16日(火)に,本校の2年生が町内にあるデイサービス「自遊楽校」を訪問し,利用者の方々と一緒にマリーゴールド等の花の苗をプランターに植える作業を行いました。また,利用者の方々が育てた花の苗を贈呈していただきました。交流は,今後も継続していく予定です。
防犯避難訓練
本日,防犯避難訓練を実施しました。相馬警察署生活安全課の担当者を講師に招き,不審者が学校に侵入した際の対応や避難方法等に関する講話をいただきました。実施後の感想から,生徒たちの防犯意識を高めるよい機会になったようです。
吹奏楽コンクール相双支部大会
今月14日(日)に第62回福島県吹奏楽コンクール相双支部大会が南相馬市民文化会館ゆめはっとで開催され,本校吹奏楽部が小編成の部で金賞を受賞しました。大会本番では,日々の練習の成果を発揮し,心を一つに美しいハーモニーを奏でることができました。今後も新たな目標に向けて,さらに演奏技術を高めてほしいと思います。
高等学校説明会
本日,3年生と保護者を対象に高等学校説明会を実施しました。今年度は、相双域内の6つの高等学校の先生方をお招きし、各校の教育方針やカリキュラム,進路実績などについて説明していただきました。来年3月の県立高等学校入学者選抜に向け,今後も三者面談や高校入試説明会を実施していく予定です。
授業参観・学年PTA例会
本日,1・2学年の授業参観と学年PTA例会を開催しました。1年生が「楽しいコミュニケーション」をテーマに実施した情報モラルに関する授業,2年生がキャリア教育の一環として実施した職業調べの報告会の様子を参観していただきました。また,学年PTA例会では,1学期中の学校生活の様子や夏休みの過ごし方等について懇談しました。参加していただいた保護者の皆様には大変お世話になりました。
オンライン交流授業(英語科)
3年生の英語の授業では,東京都北区立飛鳥中学校とオンラインを活用して交流しています。今回の授業では,互いに作成した英詩を読み合うことで相手の考えに触れ,対話を楽しむことができました。次回は,これまでの授業の感想を英語で伝え合う活動を行う予定です。
第28回新地町少年の主張大会
本日,新地町少年の主張大会が町文化交流センターで開催され,本校から3名の生徒が出場しました。「整理整頓」「礼儀・行儀」「動物との共生」をテーマにまとめた意見や提案を,堂々とした態度で発表しており,審査員の方々からもたくさんの称賛の言葉を頂きました。
県中体連陸上競技大会【第3日目】
第3日目の結果です。
男子共通200m 4位入賞 ※東北大会へ
男子1・2年400mR 4位入賞 ※東北大会へ
男子2年100m 5位入賞
男子共通110mH 6位入賞
男子2・3年1500m 決勝10位
男子四種 総合21位
女子共通100mH 準決勝敗退
相双地区の代表として出場した選手たちは,持てる力を十二分に発揮し,各種目に臨んでいました。今後も多方面での活躍を期待いたします。
県中体連陸上競技大会【第2日目】
第2日目の結果です。
男子2年100m 組2位通過 準決勝進出
男子共通200m 組2位通過 決勝進出
男子共通110mH 組3位通過 準決勝進出
男子2・3年1500m 組4位通過 決勝進出
女子共通100mH 組4位通過 準決勝進出
男子共通3000m,女子共通400mR,女子共通走幅跳は予選突破・入賞とはなりませんでした。
県中体連陸上競技大会【第1日目】
今月1日(月)から3日(水)まで,とうほう・みんなのスタジアム(福島市)を会場に県中体連陸上競技大会が開催され,本校から19名が出場します。
第1日目の結果です。
男子共通200m 組2位通過 準決勝進出
男子1・2年400mR 組1位通過 決勝進出
男子1年100m,男子共通砲丸投,女子1年1500m,女子共通200m,女子共通800m,女子共通走高跳は予選突破・入賞とはなりませんでした。
第1回生徒会集会
本日,第1回生徒会集会が開催され,生徒会本部や各委員会から今後の活動内容等について発表がありました。集会の企画・運営は,本部役員が中心となって行っており,よりよい学校生活や地域に貢献する学校づくりに向けた提案がなされました。引き続き,生徒主体の活動をさらに活性化させていきます。
実力テスト
本日,3年生を対象とした実力テストが実施されました。年間7回実施されるテストの第1回目となります。先週,定期テストⅠが終わったばかりですが,卒業後の進路決定に向け,各クラスとも真剣な態度でテストに臨んでいました。
定期テストⅠ
本日,定期テストⅠ(国数英理社)を実施しました。今年度最初のテストということもあり,朝の学活の時間にテストを受ける心構えについて担任の先生よりお話がありました。これまでの学習成果を十分に発揮し,目標点数をクリアしてほしいと思います。
「福祉」に関する学習①
3年生の生徒たちは,総合的な学習の時間に「福祉」について学習しています。本日は,町役場健康福祉課と地域包括支援センターの職員を講師に迎え,新地町の福祉の現状や施策等についてお話をいただきました。誰もが幸せに生活できる社会の実現に向けて,何をすべきかを考える貴重な時間になったようです。
ふくしまっ子栄養教室
本日,1年生を対象にふくしまっ子栄養教室を実施しました。今年度も新地小学校の福山栄養教諭を講師に招き,「栄養素の働きと6つの食品群」について学びを深めました。生徒たちはタブレット端末を器用に操作し,クラスメイトと協力しながら学習課題に取り組みました。
引き続き,本校の学校経営の柱である「食育」を推進し,望ましい食習慣の形成を図っていきます。
朝食を見直そう週間運動
今週は「朝食を見直そう週間運動」の実施期間です。生徒たちは,朝の学活の時間に朝食の大切さを紹介した動画(保健委員会制作)を視聴しました。また,これまでの自分の食生活を振り返り,自分手帳にまとめました。この運動を機会に,健全な食生活を実践してほしいと思います。
新体力テスト
本日,新体力テストを実施し,全校生徒が50m走やハンドボール投げ,反復横とび等の測定を行いました。このテストは,現在の自分の体力・運動能力の現状を知ることを目的に毎年実施しています。
性教育講座
本日,2,3年生を対象に性教育講座を実施しました。昨年度に引き続き,助産師の松本先生を講師に招き,性への関心が高まる思春期に気をつけることや異性の尊重,性情報への対処について学びました。
SNS等により様々な情報が入手しやすくなっている今日,生徒たちにとって好ましくない情報や性に関する誤った情報が広まっています。今回の講座での学びを活かし,性に関する正しい知識を身に付け,適切な意思決定や行動選択ができるようになってほしいと思います。
新地町教育委員会
福島県相馬郡新地町
谷地小屋字樋掛田30番地
TEL 0244-62-4477
FAX 0244-62-2369
e-mail
kyoiku@town.shinchi.lg.jp
福島県相馬郡新地町
谷地小屋愛宕38番地
TEL 0244-62-2052
FAX 0244-63-2138
相馬総合高等学校と尚英中学校は、令和4年度から連携型による中高一貫教育に取り組んでいます。
相馬総合高等学校の
ホームページはこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |