ブログ

学校より

アウトメディアウィーク③

 今週13日(火)〜16日(金)の4日間,今年度3回目の「アウトメディアウィーク」を町内各小・中学校で実施します。この取組は,テレビの視聴や情報通信端末,ゲーム機器等の使用を控え,日頃メディアを利用している時間を家庭学習や家族との対話の時間,読書や手伝いなどの時間に充てることを目的としています。
 来週21日(水)と22日(木)は,第1・2学年の学年末テストが実施されますので,この期間中はテスト勉強に集中してほしいと思います。ご家庭でのご協力をお願いいたします。

日本漢字能力検定②

 本日,今年度2回目の日本漢字能力検定(漢検)を実施し,11名の生徒が受検しました。漢検の勉強を通して身につけた漢字・語彙力は,国語はもちろん,全教科の土台となります。生徒たちは,日頃の漢字学習の成果を発揮しようと真剣な態度で検定に臨んでいました。

UDCしんち成果発表会

 本日,新地町と東京大学,国立環境研究所が協定を結び,新地町の環境・エネルギー・まちづくり等の取組を推進する「新地アーバンデザインセンター(UDCしんち)」の成果発表会が町文化交流センターで開催され,本校生徒が参加しました。会場には,多数の町民の方々や大学関係者などが集い,今年度の活動報告がありました。その中で,生徒たちは,総合的な学習の時間や課外活動で学習した環境・エネルギーに関する学びの成果を堂々と発表することができました。引き続き,新地町の未来の創り手となる人材の育成に向けて,多様な学びを実践していきたいと思います。

実力テスト(3学年)

 本日,3学年では,県立高校入試を想定した最後の実力テストを実施しました。来週には,県立前期選抜の出願を控えており,受験生たちの緊張感もさらに高まっているようです。約一か月後に迫った入試本番に向けて,全校をあげて支援していきたいと思います。

町内事業所との交流

 昨年6月に,町内の介護支援事業所を利用されている方々からマリーゴールドの苗を寄贈していただき,本校の1年生が大切に栽培してきました。9月下旬にはマリーゴールドの花を摘んで、草木染めの手ぬぐいを作りました。11月から事業所の方々に感謝の気持ちを伝えるために、生徒同士がアイディアを出し合い,御礼のことばや英語の歌で構成された動画と感謝の気持ちを綴った手紙を作成しました。
 本日,本校教員が事業所を訪れ,動画と手紙、手ぬぐいを届けたところ,利用者の方々に大変喜んでいただきました。引き続き,事業所との交流を継続していきたいと思います。

 

募金活動

 今月発生した能登半島地震を受け,本校では生徒会が中心となり被災地を支援しようと校内で募金活動を行いました。東日本大震災では全国各地から多くの支援を受けましたが,その経験を踏まえ,生徒たちは自分たちにできることはないかと考え、今回の募金活動の実施を決めました。
 募金総額は86,230円となり,新地町役場を通じて被災地に届けられます。

お魚マイスター

 本日,1年3組の生徒を対象に新地町食育事業「おさかなマイスター」を実施しました。この事業は,魚の調理実習などを通して,魚の調理方法や命の大切さを学ぶことを目的としています。
 今回は相馬魚類株式会社の方々を講師に招き,地元で水揚げされた様々な魚介類を紹介していただきました。新地や相馬の海の豊かさを再確認できたようです。また,調理実習では「カレイの唐揚げ」に挑戦しました。手際よく揚げられたカレイはとても美味しかったようで,生徒たちの笑顔が印象的でした。他の1年生の学級でも次週以降に実施する予定です。

学年末テスト(3学年)

 本日,3学年では学年末テストを実施しました。このテストが中学校最後の定期テストとなります。テストは明日まで続きますが,中学校3年間の集大成として,ぜひ有終の美を飾ってほしいと思います。
 なお,1・2学年の学年末テストは、2月21日(水)~22日(木)に実施する予定です。

実用英語技能検定試験③

 本日,今年度3回目の実用英語技能検定試験(英検)を実施し,48名の生徒が受験しました。今回は2級・準2級・3級・4級・5級に挑戦です。本校では,3級(中学卒業程度のレベル)合格者を増やすことを目標に,英語教育にも重点的に取り組んでいます。