ブログ

2023年2月の記事一覧

寒い朝 朝日です!!

 2月最終日の朝です。明日からは3月,卒業を迎える月になります。

 今朝は,雲一つ無い快晴で,そのため気温はとても低い朝です。

 東の太平洋の水平線には,雲が全く無く太平洋から昇る朝日がとてもきれいに見えました。

 普段は水平線に広がる雲が多く,このように雲が無く太平洋から直接昇る朝日がみられるのは,あまりありません。本校舎東側3階ベランダ観海プラザからの日の出(6時10分)頃の眺めです。

 

学校評議員会

 2月27日(月)第2回学校評議員会を開催しました。学校評議員とは地域に開かれた学校づくりを一層推進するため,新地町教育委員会がその委員を委嘱します。学校評議員は,学校の求めに応じ,学校運営等に関する意見を述べ,学校はその意見を参考にするなどして学校運営に活かしていくことになります。
 第1回目は,5月26日(木)に開催しましたが,今回は第2回目で,第1回目以降の生徒達の活躍等を委員様に説明しました。

 各委員様からは,地域での生徒達の様子や本校教育活動に対するご意見や様々なアイディアをいただきました。いただいた貴重なご意見等は,今後の学校経営に活かしてまいります。
 協議の後,4校時の授業参観を実施しました。

合格おめでとう!!

1月20日(金)に実施した日本漢字能力検定の結果が届き,6名の生徒がそれぞれが目指した級に合格しました。
 今回受験して残念ながら合格しなかった生徒の皆さんは,検定結果資料には,あとどれくらいどの部分の領域を学習すれば良いかなど記載してありますので,担当の国語の先生に聞くなどして,さらに実力をつけ再挑戦してください。
 合格した生徒は,次のステージを目指し,さらなる目標に向かって進んでください。写真は,校長から合格証書をお渡しした準2級合格の代表生徒と指導した国語科教諭です。なお,準2級は,高等学校1年生から2年生の学習内容となります。がんばりましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 過日実施された剣道昇段試験の結果が届きました。

 本校から受験した剣道部2年生と剣道部顧問教諭がそろって2段に昇段しました。今後も鍛錬を続け,さらなるステージでの活躍を目指してください。
 2月22日,写真のとおり校長から昇段試験合格証をお渡ししました。

全国学力学習状況調査に向けて

 4月18日(火)に新3年生(現在の2年生)が実施予定の全国学力学習状況調査英語のリスニング等の実施に向けての事前検証を,2月22日(水)2年生が実施しました。英語担当教員とICT支援員が対応し,スムーズにできるように支援しました。(以下の写真のとおり)
 これは,各自の端末を活用して,英語の聞き取りやスピーチを記録し送信等をするための検証です。
 生徒に一人一台配当されている端末は,日頃の学習活動に活用されるとともに,こうした国等における学力調査等でも,今後,活用されることになると予想されます。
 2年生の生徒達は,おおむね順調に課題を解決していました。

 

実用数学技能検定実施!!

 2月18日(土)実用数学技能検定を実施しました。本校では,これまで英語検定,漢字検定を大いに奨励し,受験生徒への指導も昼休みや放課後等の時間を活用し,実施しているところです。
 今回は,2年生と1年生の合計11名の生徒が実用数学技能検定を受験しました。実用数学技能検定受験の取り組みは,本校では近年では初めてです。大いに挑戦を続けて数学の面白さを知ってください。!!

卒業バイキング給食実施

 調理員さんたちや応援の調理員さんたち,養護教諭などが総力をあげてこれまで毎日給食を提供してきました。
 そして,食材を提供してくれた農家や漁師の皆さんをはじめ,流通の方々など多くの皆様が関わって給食を提供できたことに感謝申し上げます。
 2月17日(金)には,間もなく卒業を迎える3年生のために,特別メニューで「卒業バイキング給食」を実施しました。3年生の皆さん,卒業おめでとうございます!!

 

相馬総合高等学校との連携事業 「美術・書道展覧会」

 すでに本ホームページでもお知らせしたとおり,以下の写真のとおり,相馬総合高等学校との連携事業の一環として,「美術・書道展覧会」が開催されています。
 期間は,23日(木)までです。時間は,10時~17時,なお最終日の23日は15時までとなります。場所は,相馬市民ギャラリー(相馬駅前振興ビル7階)で入場無料です。

 もし,お時間がありましたらご覧ください。写真は,本校生徒の美術秀作10作品(ポスター5作品,手ぬぐいのデザイン2作品,塑像3作品)を展示している様子です。

受賞おめでとう!!

 第67回福島県書きぞめ展において10名の生徒達がそれぞれの賞を受賞しました。
 おめでとうございます。この力をさらに伸ばして,次なるステージをめざすとともに,今回の挑戦のように,様々なことに挑戦してください。
 写真は,受賞者を代表して賞状をおわたしした2名の生徒と指導した国語科教諭です。

英語部で尚英中紹介の英語動画を作成しました!!

 この度,英語部では,町内小学校の6年生外国語活動で使用可能な教材を制作し,新地町内の小学校にお渡ししました。
 これは,小学校6年生を対象に尚英中学校の教育活動について英語で紹介する動画です。その制作風景を紹介します。

 始めに学校行事を英語で録音しました。次に柔道部や美術などの部活動をしている場所に行ってその様子を英語で説明しながら録画しました。最後に英語部員で作品をみて修正を加えました。

 小学校の皆さんがこの制作した動画を活用してくれるといいですね!!

相馬総合高等学校との連携事業

 写真のとおり,相馬総合高等学校との連携事業の一環として,美術・書道展覧会が開催されます。
 日時は,2月18日(土)から23日(木)の10時~17時 最終日は15時までです。場所は,相馬市民ギャラリー(相馬駅前振興ビル7階)です。
 本校と相馬総合高等学校とは,現在の1年生から連携事業が進むことになります。現在の1年生が3年生となり相馬総合高等学校を受験する際は,一般枠ではなく連携枠での受験になります。また,現在の1年生が新2年生になる来年度からは,新2年生は,相馬総合高等学校と一部の授業で連携も始まる予定です。
 本校から相馬総合高等学校中高連携美術・書道展覧会出品している秀作作品は,美術部門の10作品です。

 

ご注意願います

 令和4年3月16日に発生した福島県沖地震によって破損した玄関前のタイルの補修工事が2月15日から始まりましたのでお知らせします。工事期間は,ほぼ2月末までとなりますので,ご来校の際は注意願います。なお,生徒には15日に一斉放送で注意喚起したところですが,今後も生徒の安全な生活のために声かけや見守り等を行ってまいります。

英語検定試験 どんどん挑戦しています!!

 1月20日に実施された英語検定試験の結果が学校に届きました。4級・5級に合格した生徒は21名おりました。おめでとうございます。次なる目標に向かってどんどん進んでください。
 なお,3級以上の一次試験合格者は,2月19日(日)福島市や仙台市等の会場において二次試験が行われます。二次試験のために今週の昼休みには,英語科の先生らが生徒達に順番で個別指導を写真のとおりしています。

次の世代に学校が引き継がれます

 2年生は,2月9日(木)朝,以下の写真のとおり,学年集会を実施しました。多目的ホールに集まった2年生には2年生の先生から9日に新聞報道された県立高等学校前期選抜の志願状況が早速,配付されました。
 そして,この尚英中学校を次に引き継いでいくのは「君たちだ!」との声が響いていました。生徒会の役員選挙もすでに公示され,2年生からも生徒会役員選挙に立候補する生徒も出ています。
 3年生には,残りの期間,進路実現のため全力をつくすことができるよう学校全体で応援しましょう。
 この時期,次にこの尚英中学校を中心になって担う2年生にバトンが引き継がれつつあります。
 写真は,学年集会の様子と2年生のフロアーに設置されているお知らせ等です。

お金って必要,でも悩みも多い!!

 2月9日(木)財務省東北財務局福島事務所様のご協力を得て,3年生を対象に金融経済教育講座を実施しました。
 3年生は,間もなく中学校卒業です。この機会をとらえ,マネープランや金融トラブル防止について学ぶ目的で実施しました。お金は生きていく中では必ず必要ですが,その使い方などは学校ではなかなか深く学習する機会はありません。多くの場合は,各家庭での教育によってお金の使い方を学んでいきます。

 しかし,今では,様々な金融トラブルも普通に発生し,若い人達もその被害にあうことが想定される時代です。
 この講座では,「ライフプランとお金」の話からはじまり,近頃大きく普及している「キャッシュレス決済サービス」の大切なこと等を学ぶことができました。

 ぜひ,ご家庭でも今後の幸せな人生のためにも親子で「お金について」お話される機会をつくってはいかがでしょうか。写真は,金融経済教育講座の様子です。

 

地域学校保健委員会に出席しました。

 2月8日(水)新地町農村環境改善センターにおいて新地町地域学校保健委員会が開催されました。新地町学校保健委員会会長の福田小学校長先生の議長のもと,この会では,「健康な生活を送るために,自ら健康づくりに取り組む児童生徒の育成」を目指して新地町内小中学校養護教諭,栄養教諭等が取り組んできた3年間の成果が発表されました。
 これまでの食の指導や保健指導をあわせての成果や今後の課題をアンケート結果や新型コロナウィルス感染症対策等の実践も踏まえて参加者で共有することができました。
 特にこの会の中では,学校医,学校歯科医,学校薬剤師の各先生方からご指導をいただくことができました。
 私自身,この尚英中学校に赴任して驚いたことはいっぱいありますが,その一つに本校中学生でむし歯0の生徒が非常に多く,しかも,むし歯のある生徒でもほとんどが治療済か治療中ということです。さらにその「むし歯0」を新地町が表彰していることです。これは非常にすばらしいことだと感じています。既に本ホームページでもお知らせしていますが,今年度は合計100名の生徒達が「むし歯0」で町から表彰されています。こうした成果は,本会のように各学校医の先生方,新地町教育委員会,そして学校,家庭等が連携して小さな時から子ども達の健康増進のために施策をし,実際に様々な行動をしているからだと実感しました。
 本校職員では校長,教頭,養護教諭が出席し,本校PTA代表としてPTA会長様に出席していただきました。また本校PTA会長様も会の中で発言するなど,大いに有意義な会となりました。
  写真は,佐々木新地町教育長のあいさつの様子と先生方が発表している様子です。

PTA教養委員会を開催

 2月7日(火)PTA教養委員会を開催しました。3月13日の卒業式に発行を予定しているPTA会報「ゆずの香り」の編集作業を進めました。原稿をご提供いただいた皆様,誠にありがとうございます。

男子バレーボール部 第2位 女子も健闘!!

 2月5日(日)開催された第92回相双中学生バレボール選手権大会男子の部において,本校男子バレーボール部が第2位となりました。また,本校体育館で開催された女子も予選を突破し,決勝リーグに進むことができました。来年度の中体連大会に向けて男女とも着実に力をつけています。
 この寒い時期に基礎体力をつけて,来年度その効果が発揮されるようにがんばってください。
 男女バレーボール部の保護者様におかれましては,大会準備等ご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。写真は,男子バレーボールの表彰式の様子です。

PTA役員選考委員会開催

 保護者様に過日,紙上投票していただいた来年度PTA役員候補者の開票及び役員選考を実施する第2回役員選考委員会を2月3日(金)夕方に開催いたしました。
 投票いただいた封筒の開封から作業をはじめ,集計,そして電話による役員就任のお願い等の調整を行いました。選考委員長様を中心にすすめ,予定どおり実施することができました。
 今後,運営委員会を経て,来年度4月に開催予定の令和5年度PTA総会において,議案として出す予定です。
 各方部の方部会も開催されることと思いますが,今後も本校PTA活動にご理解とご協力をよろしくお願いします。写真は役員選考委員会の様子です。

本校3年生が立派に発表

 本校3年生の有志で活動し,東京大学大学院新領域創成研究科の井原智彦准教授から定期的にオンラインでご指導をいただいている「尚英未来エネルギー倶楽部」の活動については,これまでもお知らせしてきました。
 2月2日(木)東京大学大学院新領域創成研究科の公開成果発表会が新地町文化交流センター多目的ホールでありました。
 それにあわせ本校の「尚英未来エネルギー倶楽部」の生徒達も,オンラインでその発表会に参加し,自分がこれまで「尚英未来エネルギー倶楽部」で活動してきたことなどの感想を一人一人,立派に発表することができました。(以下の写真は尚英中学校から発表会にオンラインで参加した生徒の様子を会場で撮影したものです。)

新地町食育事業 「おさかなマイスター」授業終了

1年1組「おさかなマイスター」調理実習については,本ホームページでお知らせしたとおりです。
 その後,1月31日までに他の1年2組,3組でも予定どおり実施することができました。
 この授業の経費等の負担をしていただいている新地町をはじめ,講師派遣や食材の「カレイ」の準備をしていただいた相馬魚類株式会社の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。
 この授業では,「カレイの唐揚げ」と新地沖や世界的にみた海洋資源の状況等の講義,主に新地沖に生息する魚類等の観察等を行いました。
 生徒達は,新地沖の豊かな海洋資源に驚くとともに,実際に調理実習をすることで,食の大切さや命の尊さを学ぶことができました。