駒小ニュース
5年生・「宿泊活動」#27
6月21日(金)、11:40です。
子どもたちは、ロープを使って崖を下りたり、UFOを数えたり、展望台から磐梯山を眺めたり、弓を射って宇宙人をこらしめたりしながら野山を歩き回りました。
5年生・「宿泊活動」#26
6月21日(金)、9:30です。
子どもたちは、「宇宙大作戦」を元気にスタートしました。
5年生・「宿泊活動」#25
6月21日(金)、8:00です。
子どもたちは、「朝食」をおいしくいただきました。メニューは「ごはん・パン、みそ汁・コーンスープ、厚焼き卵、ウインナー、鯖の照り焼き、ひじきの煮物、マカロニサラダ、生野菜サラダ、ふりかけ、のり、漬物、納豆、ジャム」でした。現在は、部屋の最終整理を行っています。
5年生・「宿泊活動」#24
6月21日(金)、7:20です。
「おはようございます」会津は曇り空ですが、日が差してきました。今日も暑くなりそうです。
子どもたちは、6時に起床してから荷物や部屋の整理をし、7時から「朝のつどい」を行いました。これから朝食です。
5年生・「宿泊活動」#23
9月28日(木)、22:00です。
5年生は「班長会議」「班会議」を行い、今日の振り返りと明日の確認をしました。
「消灯」の時間になったので、5年生は自分のベッドに入りました。昨日より、ぐっすり眠ることができるかな。「おやすみなさい」
5年生・「宿泊活動」#22
9月28日(木)、21:40です。
5年生は「キャンドルファイヤー」を行いました。
子どもたちは「希望・協力・友情・奉仕」の火をともし、みんなでゲームをしたり、歌ったり、ダンスをしたりと、とても楽しく活動しました。
5年生・「宿泊活動」#21
6月20日(木)、18:30です。
子どもたちは、自然の家に到着してから、班ごとにスタンツの練習などをして過ごしました。そして、食堂で「夕食」をおいしくいただきました。メニューは、「そぼろ丼、そうめん、豚肉の塩麹焼き、いか天のマヨポンがけ、春雨サラダ、中華あんかけ、揚げ餃子、生野菜サラダ、でザード」でした。
夕食後は、子どもたちが楽しいスタンツを考えてきた「キャンドルファイヤー」です。
5年生・「宿泊活動」#20
6月20日(木)、13:30ごろ、5年生の「はるMAX探検隊」グループは、「会津町方伝承館」に到着し、子どもたちは、「起き上がり小法師」の絵付け体験をしました。
その後、飯盛山に移動して、おみやげ店で買い物などをしました。
5年生・「宿泊活動」#19
6月20日(木)、14:30ごろに、5年生の「はふなひ探検隊」グループは、飯盛山に到着し、周辺を散策しながら、おみやげ店で買い物などをしました。
5年生・「宿泊活動」#18
6月20日(木)、12:30ごろ、5年生の「たべっこ動物」グループは、「番匠」に到着し、子どもたちは、「赤べこ」の絵付け体験をしました。
その後、飯盛山に移動して、サザエ堂を見学したり、おみやげ店で買い物をしたりしました。
5年生・「宿泊活動」#17
6月20日(木)、13:30ごろ、5年生の「盛り上がりMAX」グループは、「民芸の館・松良」に到着し、子どもたちは、「会津絵ろうそく」の絵付け体験をしました。
その後、さざえ堂を見学して、飯盛山周辺を散策しました。
5年生・「宿泊活動」#16
6月20日(木)、12:20ごろに、5年生の「はるMAX探検隊」グループは、七日町に到着しました。周辺を散策して、昼食を取りました。
5年生・「宿泊活動」#15
6月20日(木)、10:40ごろ、5年生の「たべっこ動物」グループは、「福島県立博物館」に到着しました。子どもたちは、原始時代から近代までの歴史の流れを感じながら、興味をもって見学しました。新地町から出土した展示物もたくさんありました。
11:40ごろには、会津若松城近くの飲食店で昼食を取りました。
5年生・「宿泊活動」#14
6月20日(木)、13:00ごろから、5年生の「はふなひ探検隊」グループは、「会津武家屋敷」内で、「赤べこ」の絵付け体験をしました。
5年生・「宿泊活動」#13
6月20日(木)、5年生の「はふなひ探検隊」グループは、会津若松城近くの「鶴ヶ城会館」で会津の特産物を見たり、お土産を買ったりしました。
その後、11:10ごろ「会津武家屋敷」に到着し、子どもたちは、家老屋敷や資料館などの見学をして、昼食を施設内の飲食店で取りました。
5年生・「宿泊活動」#12
6月20日(木)、11:10ごろ、5年生の「はるMAX探検隊」グループは、「会津武家屋敷」に到着しました。
子どもたちは、家老屋敷や資料館などの見学をしたり、弓矢体験をしたりしました。
5年生・「宿泊活動」#11
6月20日(木)、11:10ごろ、5年生の「盛り上がりMAX」グループは、「会津武家屋敷」に到着しました。
子どもたちは、家老屋敷や資料館などの見学をしたり、弓矢体験をしたりしました。昼食は、隣接する飲食店で取りました。
5年生・「宿泊活動」#10
6月20日(木)、10:40です。
5年生は「会津若松城」を見学しました。
子どもたちは、天守閣内にある博物館に入り、刀の美しさに驚いたり、城の作りや会津の歴史などについて理解を深めたりしました。
現在は、グループごとに分かれて、フィールドワークをスタートさせています。
5年生・「宿泊活動」#09
6月20日(木)、8:00です。
「朝食」をおいしくいただきました。メニューは「ごはん・パン、みそ汁・コーンスープ、スクランブルエッグ、ウインナー、鯖の西京焼き、きんぴらごぼう、スパゲティサラダ、生野菜サラダ、ふりかけ、味付けのり、納豆、ジャム」でした。
今日は会津若松市に向かい、「会津若松城」を見学した後、グループごとにフィールドワークを行い、見学活動や体験活動などをします。夜は、自然の家で「キャンドルファイヤー」で楽しみます。
5年生・「宿泊活動」#08
6月20日(木)、7:20です。
「おはようございます」会津は快晴です。
子どもたちは、6時に起床して7時から「朝のつどい」を行いました。これから、朝食です。
5年生・「宿泊活動」#07
6月19日(水)、22:00です。
5年生は、「班長会議」「班会議」を行いました。子どもたちは、今日の振り返りと明日の確認をしました。
現在、「消灯」の時間となりました。子どもたちは、自分のベッドに入りました。明日の活動に備えてぐっすり眠りましょう。「おやすみなさい」
5年生・「宿泊活動」#06
6月19日(水)、20:00です。
5年生は、夜の活動で「ナイトナイク」を行いました。子どもたちは、ナイトというよりは薄明かりの残るトワイライトの森を、グループでドキドキしながら歩きました。会津平野の夜景がきれいでした。普段はできない夕暮れ時の外での活動を楽しみました。
子どもたちは、現在、入浴しているところです。
5年生・「宿泊活動」#05
6月19日(水)、18:00です。
5年生は、食堂で「夕食」をいただきました。
メニューは「鶏すき丼、中華スープ、豚肉のみそ焼き、白身魚フライ、焼きそば、ほうれん草ともやしのナムル、肉シュウマイ、生野菜サラダ、クレープ」でした。みんな、おいしく、たくさんいただきました。
5年生・「宿泊活動」#04
6月19日(水)、17:20です。
5年生は「会津自然の家」に無事到着しました。
「入所式」や「オリエンテーション」を行い、自分たちの部屋に入ってベッドメイキングも行いました。
これから、食堂での夕食になります。
5年生・「宿泊活動」#03
6月19日(水)、14:40です。
5年生は「野口英世記念館」の見学を行っています。野口英世の「生家の様子」「生涯の様子」「研究の内容」などについての展示品を見学することで、野口英世の生き方や考え方、研究成果の素晴らしさを実感しながら理解することができました。
15時に出発して「会津自然の家」に向かいます。
5年生・「宿泊活動」#02
6月19日(水)、12:25です。
5年生は「コミュタン福島」の見学を行っています。「東日本大震災と原子力発電所事故」「現在と未来の環境」などについて、展示や説明を聞いて学習しました。
「放射能」については、展示や「霧箱の実験」を通して、自分たちの目で確かめながら、その性質などについて理解を深めました。
現在、学習室でお弁当を食べ終わったところです。これからシアターを見学してからコミュタンを出て、会津に向かいます。
5年生・「宿泊活動」#01
6月19日(水)、8:00です。
今日から、5年生は「宿泊活動」に出かけます。子どもたちが、とても楽しみにしていた行事です。
宿泊地は会津坂下町の「会津自然の家」です。今日は、「コミュタン福島」「野口英世記念館」を見学して、自然の家では「ナイトハイク」を行う予定です。
子どもたちは「出発式」を行って、バスに乗り込んで出発しました。
3年生・絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!
6月18日(火)の3年生の3・4校時は、図工の授業でした。
子どもたちは、絵の具と水と筆を使って、様々な方法をためしてできた、いろいろな色や形、筆のあとなどから、自分の「いい感じ」を見つけて、画用紙のカードに生き生きと表現しました。
2年生・カッターナイフを使ったよ!
6月18日(火)の2年生の3・4校時は、図工の授業でした。
子どもたちは、カッターナイフの使い方を学習して、練習しました。その後、カラードフォルムを使って、窓が開く自分の家を作り始めました。
1年生・たしざんのドリルをしたよ!
6月18日(火)の1年生の3校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、これまでに学習してきた「たしざん」のまとめとして、ドリルに取り組みました。
紙のドリルとタブレットのAIドリルを併用して、それぞれのよさを生かしながら学習を進めています。
6年生・筆者の主張は…
6月18日(火)の6年生の1校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、説明文に書かれた事例などをもとに、筆者が読者に伝えたい主張について考え、まとめました。
4年生・お父さんの気持ちは…
6月18日(火)の4年生の1校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、物語の登場人物の心情について、その言動から想像して考え、話し合いました。
2年生/町たんけんに出かけました!
6月17日(月)の2年生の1校時は、生活科の授業でした。
子どもたちは、学校近隣には、どのような商店や公共施設があるかを確かめながら町たんけんを行い、気がついたことなどを記録しながら歩いてきました。
2年生/かえるのがっしょう♪
6月14日(金)の2年生の1校時は、音楽の授業でした。
子どもたちは、「かえるのがっしょう」を鍵盤ハーモニカで、指づかいや息の吹き込み方などに気をつけながら、みんなで楽しく合奏しました。
5・6年生/「プール」入りました!
6月13日(木)の5・6年生の4校時は、体育の授業でした。
子どもたちは、今年度初めてのプールに歓声を上げながら活動し、楽しく水泳学習をスタートさせました。
4年生・「プロペラ」速く回すぞ!
6月13日(木)の4年生の3校時は、理科の授業でした。
子どもたちは、モーターを速く回すにはどうしたらよいか、いろいろ試しながら実験することで、速く回る方法を考えることができました。
6年生・「分数のかけ算」マスターしました!
6月13日(木)の6年生の3校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、分数のかけ算のまとめの練習問題に取り組み、教え合いながら学習を進めました。
5年生・「俳句」考えました!
6月13日(木)の5年生の1校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、自分が題材にしたい春夏秋冬の季語をもとに、5・7・5の音に合うように言葉を選びながら、四季それぞれの俳句を考えました。
3年生・「道のり」は…
6月12日(水)の3年生の4校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、「道のり」と「距離」の違いを確認して、いろいろな道のりを求める課題に取り組みました。また、1000m=1㎞であることについても学びました。
1・2年生/プールに入ったよ!
6月12日(水)の1・2年生の3校時は、体育の授業でした。
1年生にとっては、初めての小学校のプールでの学習になりました。2年生に教えてもらいながら、楽しく水泳学習をスタートさせました。
5年生・楽しみなバイキングでは…
6月12日(水)の3校時に、5年生は新地小学校の栄養教諭による「栄養教室」を実施しました。
子どもたちは、宿泊活動で宿泊する自然の家でのバイキングの食事を楽しみにしています。その際には、自分が好きな物だけを選ぶだけでなく、健康のために栄養のバランスを考えながら食事をすることが大切であることを学習しました。
1年生・元気な体をつくるために…
6月12日(水)の2校時に、1年生は新地小学校の栄養教諭による「栄養教室」を実施しました。
子どもたちは、自分の体をつくる様々な食品の役割について知り、好き嫌いをしないで食べて、元気な体をつくろうとする意欲を高めました。
3・4年生/プールに入りました!
6月11日(火)の3・4年生の4校時は、体育の授業でした。
子どもたちは、今年度初めてのプールに歓声を上げながら、楽しく水泳学習をスタートさせました。
全学年・「防犯教室」を行いました!
6月11日(火)の3校時に、「防犯教室」を実施しました。
教室の外に不審者が現れたことを想定して、多目的ホールに避難する訓練を行いました。子どもたちは、不審者対応の合言葉「きょ・う・は・いか・の・お・す・し」などをもとに、不審者に遭遇した場合の対応の仕方について学習しました。
また、6年生に対して、「家庭の交通安全推進員」の委嘱状交付も行いました。
全学年・全校朝会で「読み聞かせ」を行いました!
6月10日(月)の全校朝会で、読書ボランティアによる「読み聞かせ」を行いました。
子どもたちは、絵本「おかげさま」「もうじきたべられるぼく」のお話を聞いて、命の大切さや感謝する心の大切さなどを感じ取ることができました。
また、相新体育大会やトランポリン大会で活躍した子どもたちの表彰も行いました。
3年生・学校の周りを探検しました!
6月7日(金)の3・4校時に、3年生は社会の授業で校外学習を行いました。
子どもたちは、学校の周りの様子について、みんなで改めて確かめながら、歩いて調べてきました。
4年生・180°より大きい角をかくには…
6月7日(金)の4年生の1校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、180°より大きい角をかくには、分度器をどのように使えばよいか、じっくり考えながら作図しました。
1年生・英語の学習をしたよ!
6月6日(木)の1年生の2校時に、ALTによる英語の授業を行いました。
子どもたちは、気持ちや体の状態を表現する「great・good・hungry・sleepy」などの言葉について学習し、ゲームを通して、英語に慣れ親しむことができました。
2・4・5年生/「体力テスト」2日目!
6月5日(水)の3校時に、2・4・5年生は、昨日に引き続き「体力テスト」を実施しました。
子どもたちは、反復横跳びや上体起こし、立ち幅跳びなどの室内で行う種目を中心に取り組みました。
1・3・6年生/「体力テスト」2日目!
6月5日(水)の2校時に、1・3・6年生は、昨日に引き続き「体力テスト」を実施しました。
子どもたちは、反復横跳びや上体起こし、立ち幅跳びなどの室内で行う種目を中心に取り組みました。
4~6年生・「体力テスト」をしました!
6月4日(火)の3校時に、4~6年生は「体力テスト」を実施しました。
子どもたちは、50m走やソフトボール投げなどの種目に取り組みました。
1~3年生・「体力テスト」をしました!
6月4日(火)の2校時に、1~3年生は「体力テスト」を実施しました。
子どもたちは、50m走やソフトボール投げなどの種目に取り組みました。
2年生・「かっこう」を演奏したよ!
6月3日(月)の2年生の3校時は、音楽の授業でした。
子どもたちは、音の高さに気をつけたり、鍵盤ハーモニカの吹き方を工夫したりしながら、みんなで演奏しました。
6年生・「新聞づくり」始めました…
6月3日(月)の6年生の3校時は、社会の授業でした。
子どもたちは、震災などについて調べて、様々な情報を取捨選択しながら新聞づくりを進めました。
5年生・「しんにょう」の組み立て方は…
6月3日(月)の5年生の2校時は、書写の授業でした。
子どもたちは、「道」を練習することで、「しんにょう」のある文字の組み立て方について学習しました。
6年生・「相新体育大会」でがんばりました!
5月31日(金)に6年生は、新地総合公園陸上競技場で開催された「相馬新地地区体育大会」に参加しました。
子どもたちは、これまで練習してきた成果を発揮して、自己ベストや入賞することを目指して、自分の力を精一杯出し切って競技に取り組みました。
これまでのご協力と応援に感謝いたします。ありがとうございました。
3・4年生/「交流給食」を行いました!
5月30日(木)に、3年生と4年生が半数ずつ教室を移動して給食をとる「交流給食」を約5年ぶりに実施しました。
子どもたちは、普段とは違った雰囲気の中で、交流を深めながら、楽しく給食の時間を過ごすことができました。
2・5年生/「交流給食」を行いました!
5月30日(木)に、2年生と5年生が半数ずつ教室を移動して給食をとる「交流給食」を約5年ぶりに実施しました。
子どもたちは、普段とは違った雰囲気の中で、交流を深めながら、楽しく給食の時間を過ごすことができました。
1・6年生/「交流給食」を行いました!
5月30日(木)に、1年生と6年生が半数ずつ教室を移動して給食をとる「交流給食」を約5年ぶりに実施しました。
子どもたちは、普段とは違った雰囲気の中で、交流を深めながら、楽しく給食の時間を過ごすことができました。
5年生・「田植え」見学しました!
5月30日(木)の2校時に、5年生は「田植え」見学をしてきました。
子どもたちは、緑の少年団の活動の一つである「田んぼの学習」をスタートさせました。地域の農家の方々に協力をいただいて、学校田への「田植え」を見学したり、田植機に乗せていただいたりしました。
ふるさとのよさを再認識したり、農業や食への興味を高めたりする、よい機会になりました。
4年生・「油分け計算」に挑戦!
5月29日(水)の4年生の2校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、折れ線グラフのまとめの学習をしたり、「油分け計算」に挑戦したりしました。「油分け計算」では、7dLと3dLのマスを使って5dLを量る方法を、みんなで考えました。
3年生・「逆上がり」できたよ!
5月29日(水)の3年生の2校時は、体育の授業でした。
子どもたちは、「つばめ」や「布団干し」、「前回り降り」などの技の練習をしました。「逆上がり」も練習の成果が出て、できるようになった子が多くなりました。
全学年・「相新体育大会」壮行会を行いました!
5月28日(火)の全校朝会で、「相新体育大会」の壮行会を行いました。
6年生一人一人が、自分の意気込みなどを発表し、5年生の代表児童が「激励の言葉」を発表して、応援団を中心に「応援エール」を送りました。そして、1~5年生から6年生に「応援メッセージカード」を贈りました。
6年生はこれまで熱心に練習してきました。これまで頑張ってきたことを、陸上競技場で思う存分に発揮してきてほしいと思います。
2年生・「グリンピース」さやむきをしました!
5月28日(火)の1校時に、2年生は食育の一環として「グリンピース」のさやむきを行いました。
子どもたちは、さやのむき方について教えてもらってから、実際にさやむきをしました。2年生がさやむきした「グリンピース」は、今日の給食に提供してもらい、全校でおいしくいただきました。
1年生・「そらまめ」さやむきをしました!
5月27日(月)の1校時に、1年生は食育の一環として「そらまめ」のさやむきを行いました。
子どもたちは、最初に図書支援員による絵本「そらまめくんのベッド」の読み聞かせを聞きました。そして、さやのむき方について教えてもらってから、実際にさやむきをしました。あっという間に、たくさんのさやをむくことができました。
1年生がさやむきした「そらまめ」は、今日の給食に提供してもらい、全校でおいしくいただきました。
6年生/「植花活動」をしました!
5月23日(木)の5校時に、6年生は植花活動を行いました。。
子どもたちは「マリーゴールド」「サルビア」「ケイトウ」「ペチュニア」「ニチニチソウ」を配置の工夫をしながら、校地内の花壇に植えました。
3・4年生/「植花活動」をしました!
5月23日(木)の4校時に、3・4年生は植花活動を行いました。。
子どもたちは、「マリーゴールド」「サルビア」「ケイトウ」「ペチュニア」「ニチニチソウ」から2つ選んで、プランターに植えました。
そして、学校の畑に3年生は「ピーマン」「オクラ」、4年生は「ピーマン」「ミニトマト」を植えました。畑への定植活動にはJAの方々にご協力をいただきました。ありがとうございました。
1・2年生/「植花活動」をしました!
5月23日(木)の3校時に、1・2年生は植花活動を行いました。
子どもたちは、プランターに「百日草」の種をまきました。そして、学校の畑に1年生は「さつまいも」、2年生は「オクラ」「ピーマン」「なす」を植えました。
5年生/「植花活動」を行いました!
5月23日(木)の2校時に、5年生は地域の方々と植花活動を行いました。
5年生は「緑の少年団」の活動の一環として、第13行政区の方々と一緒に、道路に面した花壇に植花活動をしました。ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
1~4年生は、プランターへの植花活動と畑への野菜の定植活動を行います。6年生は、校地内の花壇への植花活動を行います。
3年生/「わりピン・ワールド」制作中!
5月22日(水)の3年生の2・3校時は、図工の授業でした。
子どもたちは、わりピンを使って回転する動きを生かして、つないだり回したりして工夫しながら、自分が表現したいものをつくりました。
4年生/「コロコロガーレ」制作開始!
5月22日(水)の4年生の2・3校時は、図工の授業でした。
子どもたちは、ビー玉を転がして動きを確認しながら、ビー玉が転がるコースを工夫してつくり始めました。
1年生/「ぶん」をつくったよ!
5月22日(水)の1年生の1校時は、国語の授業でした。
子どもたちは、タブレットを活用して、主語に「が」や「は」をつけて、文をつくる学習をしました。文の最後には「。」を付けることも学びました。
4年生/福島県の市町村の数は…?
5月21日(火)の4年生の3校時は、社会の授業でした。
子どもたちは、市町村ごとに福島県の白地図に色を染め分けながら、福島県にある13市31町15村について調べました。
6年生/ここから見ると…!?
5月20日(月)の6年生の3・4校時は、図工の授業でした。
子どもたちは、校舎内の様々な場所を使って、奥行きを活用することで見る位置を変えると、形がつながったり楽しく見えたりするものを工夫しながらつくりました。
3年生/How are you? I'm great!
5月20日(月)の3年生の3校時は、外国語活動の授業でした。
子どもたちは、自分の気持ちを伝える話し方について学習し、ゲームなどの活動を通して英語での言い方を覚えました。
1年生/6はいくつといくつ?
5月20日(月)の1年生の3校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、算数ブロックの操作などを通して「6はいくつといくつになるか」考えました。友達に教えたり、確認し合ったりしながら学習しました。
2・4・6年生/「プール清掃」を行いました!
5月17日(金)の3校時に、2・4・6年生でプール清掃を行いました。
2・3年生でプールサイドの仕上げの清掃、6年生はプール内側の仕上げの清掃を行いました。
1・3・5年生/「プール清掃」を行いました!
5月17日(金)の2校時に、1・3・5年生でプール清掃を行いました。
1年生はプールサイド、3年生は排水溝、5年生はプール内の壁面を清掃しました。
5・6年生/「読み聞かせ」を聞きました!
5月16日(木)の昼休みに、5・6年生は図書室で、読書ボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは、「磐梯山と富士山」の語りを聞いたり、「花さき山」の大型絵本を使った読み聞かせを聞いたりしました。
4年生・絵の具でゆめもよう!
5月15日(水)の4年生の3・4校時は、図工の授業でした。
子どもたちは、絵の具のいろいろな使い方を試しながら自分のイメージを広げ、工夫していろいろな模様を描きました。
1年生・「はく」に合わせてリレーをしたよ!
5月15日(水)の1年生の2校時は、音楽の授業でした。
子どもたちは、先生が手をたたいた「はく」をよく聴いて、繰り返したり、みんなでリレーをしたりして、楽しく音遊びをしました。
2年生・楽しかったことを絵にしました!
5月14日(火)の2年生の3・4校時は、図工の授業でした。
子どもたちは、自分が楽しかったことやドキドキしたことについて、クレヨンを使って生き生きと絵に表現しました。
6年生・「租税教室」を実施!
5月14日(火)の3校時の社会科の授業で、6年生は「租税教室」を実施しました。
相馬税務署の方々にお越しいただき、税金の種類や使われ方などについて教えていただいたり、アニメーションを観て税金がないと自分たちの生活がどうなるかについて話し合ったりしました。最後に、1億円のレプリカ(約10㎏)を持たせてもらいました。
運動会#6 閉会式
5月11日(土)に、駒ケ嶺小学校「運動会」を実施しました。
子どもたちは、「やればできる!」という意気込みをもって元気に全力で活動し、思い出に残る最高の運動会にすることができたと思います。
保護者の皆様には、準備や後片付けにもご協力いただき誠にありがとうございました。ご来賓、地域の方々にも心から感謝申し上げます。
運動会#5 下学年リレー・上学年リレー
5月11日(土)に、駒ケ嶺小学校「運動会」を実施しました。
全校児童の131名が、下学年(1~3年生)、上学年(4~6年生)に分かれて、紅白リレーを行いました。
運動会#4 5・6年生
5月11日(土)に、駒ケ嶺小学校「運動会」を実施しました。
5・6年生の徒競走は「160m走」、チャンス走は「運命の相手はどこ?」、団体種目は「駒小競輪グランプリ2024」でした。
運動会#3 3・4年生
5月11日(土)に、駒ケ嶺小学校「運動会」を実施しました。
3・4年生の徒競走は「100m走」、チャンス走は「What's color do you like?」、団体種目は「駒小タイフーン」でした。
運動会#2 1・2年生
5月11日(土)に、駒ケ嶺小学校「運動会」を実施しました。
1年生の徒競走は「40m走」、2年生の徒競走は「80m走」でした。1・2年生のチャンス走は「こまっこメェ~えんぎ!」、団体種目は「ダンス玉入れ2024」でした。
運動会#1 開会式~応援合戦
5月11日(土)に、駒ケ嶺小学校「運動会」を実施しました。
五月晴れのすばらしい天気のもと、たくさんの来賓の皆様をお迎えして開会式を行いました。開会式後は、全体でラジオ体操と紅白応援合戦を行いました。
5・6年/明日は「運動会」です!
5月10日(金)の3校時に、5・6年生は運動会の種目練習を行いました。
子どもたちは、リレーや団体種目(駒小競輪グランプリ2024)の練習などを行いました。
1・2年/明日は「運動会」です!
5月10日(金)の2校時に、1・2年生は運動会の種目練習を行いました。
子どもたちは、団体種目(ダンス玉入れ2024)の練習などを行いました。
3・4年/明日は「運動会」です!
5月10日(金)の1校時に、3・4年生は運動会の種目練習を行いました。
子どもたちは、チャンス走や団体種目(駒小タイフーン)の練習などを行いました。
全学年・最後の「運動会全体練習」を行いました!
5月9日(木)の4校時に、最後の運動会全体練習を体育館で行いました。
今日の練習では、これまでの練習で課題になった部分を中心に行いました。運動会の歌や校歌を歌ったり、応援合戦やラジオ体操をしたりしました。
3・4年/運動会練習がんばっています!
5月8日(水)の4校時に、3・4年生は運動会の種目練習を行いました。
子どもたちは、チャンス走の練習を中心に取り組みました。
全学年・校庭で「運動会全体練習」を行いました!
5月8日(水)の3校時に、校庭で2回目の運動会全体練習を行いました。
今日の練習では、開会式や閉会式の流れを確認して、運動会の歌や校歌を歌ったり、応援合戦の練習などをしたりしました。
1・2年/運動会練習がんばっています!
5月8日(水)の2校時に、1・2年生は運動会の種目練習を行いました。
子どもたちは、チャンス走の練習をしたり、玉入れのダンスの練習をしたりしました。
全学年・「運動会全体練習」始めました!
5月7日(火)の3校時に、1回目の運動会全体練習を行いました。雨天のため、体育館で行うことにしました。
今日の練習では、開会式の流れを確認して、運動会の歌を歌ったり、ラジオ体操をしたりしました。また、応援合戦も行いました。
2年生・たし算の筆算ができたよ!
5月2日(木)の2年生の4校時は、算数の授業でした。
子どもたちは、2けたの数字どうしの繰り上がりのある「たし算の筆算」の仕方について学習し、正しくできるように確かめながら練習しました。
全学年・「全校朝会」を行いました!
5月2日(木)の2校時終了後の休み時間に、全校朝会を行いました。
今回は、生徒指導担当の先生から「学校生活のきまり」についてのお話がありました。また、体育担当の先生からは「校庭での安全な遊び方」などについてのお話がありました。
6年生・I like ○○.
5月2日(木)の6年生の2校時は、外国語の授業でした。
子どもたちは、自分が好きなものの言い方や、相手が好きなものの尋ね方について学習し、先生や友達と好きな色や教科、スポーツなどを伝え合いました。
新地町教育委員会
福島県相馬郡新地町
谷地小屋字樋掛田30番地
TEL 0244-62-4477
FAX 0244-62-2369
e-mail
kyoiku@town.shinchi.lg.jp
12月3日(火)
シーフードピラフ
ツンポテトサラダ 野菜スープ
チーズ 牛乳
学校情報化優良校認定
2023.4.28
リーディングDXスクール協力校
2024.9.11
「緑の少年団活動コンクール」奨励賞
2024.7.23 受賞
「ふくしまジュニアチャレンジ」金賞
ー第6学年ー
2024.2.17受賞
「なわとびコンテスト」第1位
ー第1学年ー
2024.2.13受賞
「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい事業」ふれあい学校賞
2024.1.31受賞
「花いっぱいコンクール」奨励賞
2023.11.27受賞
優良PTA文部科学大臣表彰
2022.11.18 受賞
新地町立駒ケ嶺小学校
〒979-2611
福島県相馬郡新地町
駒ケ嶺字新町前52
Tel 0244 (62) 3007
Fax 0244 (63) 2039