〒979-2702福島県相馬郡新地町谷地小屋字愛宕38番地 TEL:0244-62-2052 62-4699 FAX:0244-63-2138
〒979-2702福島県相馬郡新地町谷地小屋字愛宕38番地 TEL:0244-62-2052 62-4699 FAX:0244-63-2138
学校より
消毒用アルコールありがとうございます!!
このたび成田食品株式会社様から,消毒用アルコールをいただきました。成田食品株式会社様からは,今年度においては,6月にも消毒用アルコールをいただいております。今回いただいたのは,消毒用アルコール2缶(15㎏×2個)です。
消毒用アルコールは,この時期,大いに助かります。県内でも新型コロナウィルス感染症は,未だ終息しておらず,第8波のまっただ中にあり,基本対策を徹底していかなければなりません。本校でも感染防止のために教室の換気や状況に応じたマスク着用,手洗いの励行,消毒など基本的な感染防止対策の徹底を緊張感をもって取り組んでいます。
今回いただいたこの消毒用アルコールを活用し,今後も感染防止に努めてまいります。今回のアルコールは,生徒達の健康を維持し,教育活動を続けるために,大きな力になります。誠にありがとうございます。
12月5日より三者面談
本日12月5日(月)から三者面談が始まりました。1・2年生は,学校と家庭の情報共有,3年生は進路決定など,該当するお子様の学年により話題の主たることは異なると思われます。
しかし,学校と家庭がより連携を深め,お子様の健全育成をすすめるという目的は,どの学年も同じです。この三者面談の機会をぜひとも有効活用していただきますよう,ご理解とご協力をよろしくお願いします。
併せて,新型コロナウィルス感染症対策や部活動の対応については,保護者様には,お子様をつうじて12月2日付け本校「学校だより143号」でお知らせしております。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
水道断水の工事開始!!
今年3月16日に発生した福島県沖地震により,保健室や1階の各教室内水道,外の水道等が断水しておりましたが,このたびその断水の原因の破損箇所が判明し,本格的な工事が12月2日より開始になりました。
工事の場所は,校舎東側の来校者用玄関付近です。来校の際は,ロープ等で立入り禁止区域が設定してありますが,十分ご注意願います。
なお,工事中の場所へは立ち入らないなど事故防止について,生徒達には指導しているとろです。
<工事の様子>
冬季の交通事故防止
12月になったとたんに寒くなりました。
12月1日には,教職員が登校時の通学路に立って,以下のとおり安全指導を行いました。
自転車乗車時にはヘルメットはもちろん,防寒や万が一の転倒に備えて,手袋等もあると良いと思われます。また,これからは路面凍結が心配です。特に路面がぬれた際には道路の金属部分(グレーチング)もたいへんすべりやくなります。
昨年のこの時期には,自転車通学の生徒でグレーチングで滑って転倒してしまった事故が発生しています。十分注意するよう学校でも指導しています。
そして,これから特に雪の日や路面凍結の日には無理をして自転車に乗車をしないで,徒歩等で登下校することも考えられます。
保護者様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
みんなで 火災予防!!
本校美術部員2人の火災予防ポスター作品が,地区審査で入賞し,県審査に出品された旨,9月18日付け福島民報新聞朝刊の記事で掲載されましたが,このたび,県審査出品記念品が届きましたので以下のとおり2人の生徒にお渡しました。おめでとうございます。
(写真は,制作したポスターと記念品を持って撮影。2人の生徒と指導した教諭で撮影。)
校内授業研究会
11月29日(火)6校時に2年1組の社会科と3年3組英語科で公開研究授業を実施しました。
2つの授業とも,町内の小学校の先生方にも公開をし,授業後には,学力向上のための研究協議会も開催し,活発な意見交換をしました。以下は授業の様子です。
理科におけるさらなる発展的な学習実施!!
11月24日(木)放課後,東京大学大学院新領域創成科学研究科の井原智彦准教授とオンラインで結び,井原智彦准教授から3年生の希望者に理科の特別講義をしていただきました。
これは,東京大学が本校の校舎屋上に気象観測等の機器を設置しているのが縁で,本校理科教諭が計画し,この度実現したものです。
集まった3年生7名が地球温暖化などについて質問し,それに井原智彦准教授が答えるという形式で実施しました。井原智彦准教授からは,日頃の理科の授業で学んだことが様々な研究領域にも活かされていることなどをわかりやすく講義していただき,生徒の興味関心も大いに高まりました。次回は12月に予定しており,今後,今回を含め合計5回こうした形で実施する計画です。
新地町読書感想画コンクール入賞おめでとう!!
このたび新地町図書館から新地町が募集した読書感想画コンクール結果と入賞者への表彰状・盾・図書カードが学校に届きました。下の写真のとおり,校長から入賞者の皆さんにお渡ししました。おめでとうございます。
(写真は,受賞した生徒と指導した教諭です。)
◯ 新地町読書感想画コンクール 中学校の部
町長賞 3年 男子生徒
優秀賞 1年 女子生徒
佳 作 2年 女子生徒
新地町各種コンテスト入賞
新地町教育委員会が募集した以下のコンテストにおいて本校生徒やご家族様が数多く入賞しました。その表彰式が,11月24日新地町教育委員会で下の写真のとおり行われました。(佐々木孝司教育長から表彰状を受ける生徒:「さわやかだわが家のおすすめ料理コンテスト最優秀賞」)
学校での表彰状の披露の様子を以下のとおりお知らせします。(書状を持っていない生徒は,表彰式で教育長より直接,授与された生徒です。)入賞者の皆さんおめでとうございます。
◯ さわやかだ わが家のおすすめ料理コンテスト入賞者
最優秀賞 1名,優秀賞1名,努力賞3名
※写真は,関係生徒と指導した教諭です。
◯ 新地町十七字のふれあい事業(食育部門)入賞者
奨励賞 2年
女子生徒 減塩食 食べて気付いた 母の愛
生徒 母 減塩食 塩減らして 愛増やす
◯ 新地町十七字のふれあい事業(ICT部門)入賞者
優秀賞 3年
男子生徒 情報に まどわされない 自制心
生徒 母 情報を 正しく見る目 養おう
優秀賞 1年
生徒祖父 スマートフォン使いこなせず てんてこまい
女子生徒 大丈夫 私がいつでも説明書
令和5年度教育予算充実等の要望活動
11月28日(月)新地町小・中学校PTA連絡協議会として新地町長様,新地町議会議長様(議長不在のため事務局に要望書をお渡ししました。),新地町教育委員会教育長様に令和5年度教育予算の充実等について要望活動を行ってまいりました。
要望活動には,新地町内の各小学校PTA会長と本校からは新地町小・中学校PTA連絡協議会長として本校PTA会長様が参加し,日頃の学校教育・PTA活動への新地町,新地町教育委員会のご理解とご支援に感謝するとともに,各校で精選した要望内容を町長様,教育長様に要望いたしました。以下の写真は,その様子です。
新地町教育委員会
福島県相馬郡新地町
谷地小屋字樋掛田30番地
TEL 0244-62-4477
FAX 0244-62-2369
e-mail
kyoiku@town.shinchi.lg.jp
福島県相馬郡新地町
谷地小屋愛宕38番地
TEL 0244-62-2052
FAX 0244-63-2138
相馬総合高等学校と尚英中学校は、令和4年度から連携型による中高一貫教育に取り組んでいます。
相馬総合高等学校の
ホームページはこちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |