福田小ブログ

2022年4月の記事一覧

読み聞かせ 5年生

今日の読み聞かせは、5年生による「ミョウガの宿」。
一生懸命、役になりきって読み聞かせてくれました。
お話の最後の「オチ」に、思わずクスリと笑いがこみ上げてくる、楽しい読み聞かせでした。

わくわくタイム

「わくわくタイム」
今日は、1年生から6年生までの縦割り班ごとに、話し合いで決めた活動で楽しみました。名前の通り、みんな「ワクワク」です。
先日の「作戦会議」で話し合って決めた遊びで思い切り遊びました。
上級生が下級生をしっかりサポートしながら、みんな笑顔で仲良く遊べる。それが「福田っこ」のステキなところです。

1,6年生合同のダンス練習

太陽の光がまぶしく、校庭の新緑が輝いてきました。
いよいよ運動会シーズンも近づいて参りました。
そんな中で、6年生が1年生に、運動会のダンスをレッスンにいきました。
6年生は笑顔であたたかく1年生にアドバイス。
1年生もお兄さんお姉さんについて懸命に練習します。
真剣さと同時にとてもほほえましい空気の時間でした。
皆様、運動会本番での仕上がりをお楽しみに!!

ようこそ1年生

「ようこそ1年生!!」
上級生が歓迎の気持ちを込めて、コツコツ準備してきた歓迎行事を行いました。
手作りのメダルをプレゼントしたり、学校にまつわるクイズを出したり、精一杯の「ようこそ」がたくさん詰まった会でした。
1年生も元気にしっかりと自己紹介することができました。

読み聞かせ 6年生

今日の読み聞かせは、6年生による「花咲じいさん」。
とても分かりやすく表情豊かに読み聞かせてくれました。
今年の春も校庭の桜がきれいに咲きました。
欲張らずに、清い心でありたいものですね。

交通教室

新地駐在所・防犯指導隊福田分隊・新地町交通指導員の皆様にご指導いただき、交通安全教室を実施しました。
1・2年生は、実際に道路へ出て、安全な歩き方について確認しました。
3・4年生は、校庭の模擬コースで自転車に乗り、手信号や右左折の仕方を身につけました。
5・6年生は、実際に自転車で路上に出て、安全な乗り方について実践練習を行いました。
交通ルールを身につけ、正しく安全に通行できるようにしましょう。

また、本教室にご協力くださりました地域の皆様、本当にありがとうございました。


学校探検

今日は2年生が1年生を案内しての「学校たんけん」でした。
タブレットを片手に、各教室のことについて1年生に説明する2年生の姿、とってもステキでした。
また、1年生も2年生のお兄さんお姉さんの言うことをよく聞き、気になったところはタブレットで写真撮影するなど、しっかり学習しながら「学校たんけん」を楽しんでいました。

授業参観

今年度最初の授業参観でした。
入学・進級して、新たな気持ちで学習に取り組む様子を参観していただきました。
保護者の皆様、感染症拡大防止へのご理解・ご協力、ご来校ありがとうございました。

新しいALTの先生の紹介

今日から新たにお世話になるALTの先生がお見えになりました。
お昼の放送では、英語で自己紹介をしていただきました。
皆さんは、先生の出身国、分かりましたか?
間違えを恐れずに、どんどん英語を使って話しかけてみましょう!!

身体測定

今週は、年度始めの身体計測や、視力検査・聴力検査を実施しています。
みんなスクスクと成長しています。
視力検査等の結果は後日文書にてお知らせいたします。
これをきっかけに、ご家庭でも健康な体やお子さんの成長を支える生活習慣等についてお話ししてみてくださいね。

児童会委員会

今年度はじめての児童会委員会がありました。
特に新4年生にとっては、初めての委員会活動です。
今年度の組織編成や活動計画について話し合いました。
話し合いを終えると、学校のために早速活動開始の委員会もありました。
みんなの活動のおかげでよりよい学校生活がおくれます。
今年度もよろしくお願いします。

鼓笛練習

今年度はじめての鼓笛練習を行いました。
久しぶりの練習でしたが、だんだんと昨年度に練習してきたことも思い出していい調子になってきました。
運動会で披露できるのを楽しみにがんばるぞ!!

1年生給食のようす

先週、入学したばかりの1年生。
小学校生活、毎日「わくわく」の学校生活です。
給食も「わくわく」しながらいただいています。
みんなモリモリ食べられたかな?

避難訓練


 万が一、地震・火災が起きてしまったときに、身を守るための基本的な方法について学び、安全に避難するための訓練を行いました。
 消防署の方にも講評をいただき、水消火器による消火訓練も体験させていただきました。

「備えあれば憂いなし」
お家でも、万が一の災害の時の対応について、これを機会に話し合っておけるといいですね。

地区子ども会

今日は「地区子ども会」がありました。
集団登校の登校班ごとに集まり、今年度のめあてを話し合いました。
また、集合時間や通学路の危険箇所の確認も行いました。
今日話し合ったことを忘れずに、みんなで安全に登校できるように協力していきましょう。


入学おめでとうございます

今年度8名のかわいい新入生が入学しました。
入学式では名前を呼ばれると全員元気よく「ハイ!!」と返事をすることができました。
明日からお兄さん、お姉さんたちと一緒に楽しい学校生活を送りましょう。

令和4年度スタート

令和4年度がスタートしました。
学年が一つ進み、どの子もやる気に満ちた顔で登校しました。
始業式では、真剣に話を聞き、立派な態度で参加することができました。
今日から64名 力を合わせて、がんばっていきましょう!