福田小のできごとをお届けします!
長縄練習!!(1・6年生)
朝夕の気温もかなり低くなり、冬の気配を感じるようになってきました。この季節になると福田小学校では長なわとびの練習が本格的にスタートします。
今日は6年生が1年生に長縄跳びの“コツ”を伝授しました。はじめは手をつないで縄をくぐり抜けるところから始まり、手をつないで縄をジャンプ、と段階を踏んで練習していくと…最初は怖がっていた1年生も上手に跳べるようになりました!!
これから冬の間、練習に取り組み、体力・団結力の向上を図っていきます!!
米粉団子づくり
11月21日(火)本校の食育の一環として「JA食農教育事業」を活用して1・2年生が「米粉だんごづくり」を行いました。
米粉で作られた生地の感触を楽しみながら、あんこ・きなこ・みたらしの3種類の団子を作ることができました。
初めて食べる味という子もいたり、自分で作ったからか、苦手なあんこが美味しかったという子もいたりしました。
おいしい料理をつくるには手間がかかることや、自分でつくると一段とおいしく感じることなど、たくさんの事を学ぶことができました。
6年生「ふくしまっ子栄養教室」
11月20日(月)栄養教諭の福山先生をお招きして、6年生の「ふくしまっ子栄養教室」を行いました。
ICT聞きを活用しながら、五大栄養素のバランスを考えて工夫しながら1食分の献立を考えました。
バランスのよい食事の大切さと、実際にバランスのよい献立を考えることの大変さを学ぶことができました。
森林環境学習(高学年)
11月8日(水)相馬地方森林組合の方々を講師にお招きして5・6年生を対象に森林環境学習を行いました。
森林環境学習のトリを飾る5・6年生は無垢材のよい香りに包まれながら、「引き出し付き本棚」の制作に取り組みました。
引き出しをスムーズに出し入れできるように作るところが難しく、苦戦する児童もいましたが、森林組合の先生のお力をお借りしながら全員作品を作り上げることができました!!ぜひ、ご活用ください。
福田十二神楽
11月2日(木)福田十二神楽保存会の方を講師にお迎えして
3年生が福田十二神楽について学習しました。
今回は大太鼓・小太鼓の演奏と「腰きり」を合わせたり、神楽で使うお面や衣装を身につけさせてもらったりと、楽しく学習に取り組んでいました。
三学期に神楽の発表を行うことを目標に、今後も学習を進めていく予定です!!
いっぱいとれたよ!大豆収穫
11月2日(木)1・2年生が教室の目の前の畑で育てていた大豆の収穫を行いました。
カラカラになったサヤをむくと、中にはかわいい大豆が!子ども達は「うわ~すごい!」「こっちのつぶは大きいよ!」「これはまだ緑っぽい~」などと口々に言いながらサヤむきに取り組みました。
保護者の方々のご協力をいただきながら格闘すること二時間…たくさんの大豆を収穫することができました!!今後はこの大豆を使って「味噌造り」にチャレンジする予定です!!
収穫にご協力いただいた保護者の皆様、この場を借りまして御礼申し上げます。ありがとうございました。
がんばった「マラソン記録会」
11月2日(木)マラソンには絶好の秋晴れの下、「校内マラソン記録会」を行いました。
この日に向けて日々練習に励んでいた子ども達は、沿道を埋め尽くす保護者の皆様や地域の皆様、そして友だちからの声援を力に変えて「全員完走」と、素晴らしい走りを見せてくれました!!
お忙しい中、多数の応援をいただきありがとうございました!!
また、安全確保にご協力いただいた保護者の皆様、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。
鑑賞教室
11月1日(水)影絵劇団「打ち出の小づち」による芸術鑑賞教室を開催しました。
今回の演目は「一寸法師」と「ブレーメンの音楽隊」の2本。どちらの演目も子ども達が影絵の人形を操作して参加する場面がたくさん用意された、まさに「参加体験型の影絵人形劇」でした!!
はじめは参加することに尻込みしていた子どもたちも、終わる頃には「はい!はい!」と積極的に手を挙げて参加していました!!
人形劇の舞台の裏側を知ることができた,心に残る芸術鑑賞教室となりました。影絵劇団「打ち出の小づち」様、楽しい時間をありがとうございました。
森林環境学習(中学年)
10月31日(火)相馬地方森林組合の方々をお招きして、森林環境学習を行いました。
3・4年が取り組んだのは「キーホルダーかけ」制作。講師の方々の分かりやすい説明と実演のおかげでスムーズに制作は進み、ネコの足あとの焼き印がかわいらしい作品を全員完成させることができました!
ぜひ、ご家庭で使っていただき、木のぬくもりを感じていただけたらと思います。
森林環境学習(低学年)
10月30日(月)相馬地方森林組合の方を講師にお招きして森林環境学習を行いました。
1・2年生が取り組んだのは「木工クラフト」森林組合の方に間伐材を利用した様々な形の木片パーツを準備していただき、子どもたちは土台となる板に思い思いにパーツを貼り付けて作品を完成させていました。
木の香りと温かさに触れながら楽しい時間を過ごすことができました。森林組合の皆様、ありがとうございました。
音楽祭
10月26日(木),相馬・新地地区 小・中学校音楽祭が開催され,福田小学校からは4・5年生が出演しました。
夏休みから行ってきた練習の成果を十二分に発揮しようと,心を一つにした「福田サウンド」をホールに響かせると,会場中から手拍子が!会場と一体となった演奏は本当に素晴らしかったです!!
演奏後の児童の表情は「やり切った」喜びにあふれていました。
学習発表会
10月21日(土),令和5年度福田小学校学習発表会を実施いたしました。実に4年ぶりとなる来賓の方々,地域の方々を制限なしにお招きしての開催となりましたが,いかがだったでしょうか?
子ども達は,大勢のお客様の前で少し緊張した面持ちでしたが,これまでの練習の成果をしっかりと発揮して「輝くきずな~One team」のスローガンのもと,頑張る姿と福田っ子の絆をお見せすることができたと思います。
この学習発表会で得たことを今後の生活や学習の中で生かしていけるようこれからも支援して参ります。
福田十二神楽
10月6日(金)福田十二神楽保存会の方を講師にお迎えして
3年生が福田十二神楽について学習しました。
1学期にも何度か諏訪神社へ赴き福田十二神楽の歴史や,踊りの意味等について学習してきましたが,今回は学校で踊りの基本となる「腰きり」と小太鼓の演奏を学びました。子どもたちは皆楽しそうに取り組んでいました。
3年生はこれからも福田十二神楽について学習を進めていく予定です。この学習を通して福田地区の伝統やよさを学ぶことができればと考えています。
栄養教室
10月3日(火)新地小学校から講師をお招きし,1年生と5年生を対象に栄養教室を実施しました。
1年生では「好き嫌いをなくそう」,5年生では「出汁の大切さ」について学習しました。
新地町教育委員会は「食育」に力を入れて取り組んでいます。これからも様々な経験を通じて,「食」に関する知識と,バランスの良い「食」を選択する力を身に付け,健全な食生活を実践できる力を育むことができるようにしていきたいと思います。
避難訓練
10月3日(火)今年度2回目の避難訓練を実施しました。
今回は「地震発生→大津波警報発令」という想定の下,校庭に避難した後,2次避難場所である「古舘公園」までの避難を訓練しました。また,避難の途中,福田保育所を経由し,園児と共に避難したり,迎えに来てくれた保護者に児童を引き渡したりするシミュレーションも実施しました。子どもたちは「命を守る大切なお勉強」として全員真剣に訓練に臨んでいました。
今後も様々な想定の下に訓練を行い,いざという時に児童の命を守れるようにしてまいります。
全校遠足
9月22日(金)全校遠足で鹿狼山と釣師防災緑地公園へ行ってきました。
登山の途中で少しだけ雨に見舞われましたが,鹿狼山の木々の枝が傘となって子どもたちを雨から守ってくれました。頂上に着く頃には雨も上がり,太平洋を臨むすばらしい眺めに子どもたちも感激していました!!
下山後は釣師防災緑地公園でお楽しみのお弁当タイム!!おいしいお弁当にみんなニコニコでした。
上級生が下級生を思いやる姿がたくさん見られ,縦割り班での楽しい思い出がたくさんできた全校遠足でした。
中学生職場体験
9月12日と13日の2日間,福田小学校で尚英中学校の2年生6名による「職場体験」が行われました。
はじめは緊張した様子が見られた中学生でしたが,教室に入ると一気に笑顔に!!授業中は子どもたちにアドバイスを送ったり,休み時間には一緒に遊んだりと積極的に子どもたちと関わっていました。
2日間の職場体験を終えた中学生に話を聞くと「とても楽しい充実した2日間だった。」「自分が学習支援をして内容を理解してくれたのがとてもうれしかった。」と話してくれました。
コロナ禍で数年ぶりの実施となった職業体験,福田小で得た経験を中学校に戻ってからも生かして欲しいと思います!!
三校交流
9月12日(火)新地小学校を会場に福田小,新地小,駒ケ嶺小学校の4年生が集まって参考交流会を行いました。
人数は福田小が一番少ないですが,元気なら負けていません!!他校のみんなと楽しく交流し,新しい友達もできたようです。
新地町ではこの交流会を皮切りに,5年生になると「音楽祭」,6年生になると「体育祭」と中学進学に向けて交流を図る行事が設定されています。これから更に親睦を深め,中学進学を迎えることができればと思います。
水泳記録会
9月5日(火)低・中・高ブロックごとに校内水泳記録会を実施しました。
子どもたちはそれぞれに記録会での目標を立て,懸命に泳ぎ,多くの子どもが目標達成の喜びの声をあげていました。水泳学習が始まった頃は水に顔をつけることもできなかったのに,努力を積み上げ泳げるようになった子もいました。「やればできる!」「がんばってよかった!」を実感できたこの夏の水泳学習だったのではないかと思います
1学期から続いた水泳学習もこれで終わりです。保護者の皆様,毎日の健康カードの記入と水着の用意ありがとうございました。
おいしいスイカ!!
今年も「埒浜だいこんの会」の三宅様はじめ皆様方からたくさんスイカを寄贈していただきました!
いただいたスイカは給食として全校児童に提供しただけではなく,プールサイドでのスイカ割りにも使用させていただきました。子どもたちの楽しい&おいしい顔を見てください!!楽しい夏の思いでをまた一つ作ることができました!!
「埒浜だいこんの会」の皆様ありがとうございました。
新地町教育委員会
福島県相馬郡新地町
谷地小屋字樋掛田30番地
TEL 0244-62-4477
FAX 0244-62-2369
e-mail
kyoiku@town.shinchi.lg.jp
〒979-2708
福島県相馬郡新地町
大字福田字中里16
TEL : 0244-62-2303
FAX : 0244-63-2016
2023.06.28
2024.9.6
HPセキュリティーポリシー
当サイトのテキスト・画像の
無断転載・複製を固く禁じます。