福田小ブログ

福田小のできごとをお届けします!

ICT活用発表会

 11月11日、新地町内4小中学校において「新地町ICT活用発表会」が開催されました。

本校では2年生の算数、5年生の外国語、6年生の理科の授業を公開しました。参加者の皆様より、授業や学習指導におけるICTの活用方法等について貴重なご意見を頂戴することができました。今後の教育活動に生かしていきたいと思います。

 

読み聞かせ 6年

今日の昼の放送は、6年生による読み聞かせでした。

登場人物の年齢やキャラクターを考えて、より伝わりやすいように声色を使い分けるなど工夫しての読み聞かせは、さすが6年生でした。

下級生も、お兄さんお姉さんの読み聞かせに聞き入っていましたよ。 

 

森林環境学習 5,6年 

本日は5・6年生を対象に森林環境学習を行いました。

昨日に引き続き、相馬地方森林組合のお二人の先生にお越しいただき、森の役割や木材の良さなどのお話をいただきながら、2段引き出しの小物入れを作製しました。

この2段の引き出し、スムーズに出し入れできるようにほどよくぴったり作るのがとても難しく、大変な作業でした。

しかし、森林組合の先生のお力をお借りして、何とか全員、この難しい作品を仕上げることができました。木の香りに包まれながら、達成感を感じることができました。今日の作品は、お家でずっとずっと、いつまでも大切に使っていけるといいですね。

 

森林環境学習 3,4年

本日は3,4年生を対象に森林環境学習を行いました。

相馬地方森林組合のお二方をお招きして、地元の木材を利用したサイコロ型の貯金箱の作製をしました。

木材で立体の工作です。しかも慣れない釘打ちに悪戦苦闘のこどもたちもいましたが、森林組合の職員さんがプロの技で軌道修正してくださったり、釘の打ち方のコツを教えてくださり、おかげさまで全員無事に完成させることができました。

木のぬくもりや木目のある小物は、ステキですね。

放射線出前授業(3・4年)

 今日は日本科学技術振興財団より講師の先生を派遣していただき、放射線に関する科学的な知識を身に付け、自ら考え、行動できるようになることを目的として、放射線出前授業を実施しました。

 様々な器具・実験装置・計測機器等を使いながら、目に見えない放射線について、自分たちの目で見えるかたちで教わることができました。

第3学年 学習発表会

今日は、3年生の保護者・ご家族の皆様をお招きして、3年生の学習発表会を開催しました。

総合的な学習の時間で学習してきた「福田十二神楽」の歴史・由来を、工夫を凝らした演出で紹介することができました。

10日遅れとなりましたが、3年生の発表に全校生からも、あたたかく盛大な拍手が送られました。 

鑑賞教室

 本日はチューバとマリンバのユニットであるチューチューマリンのお二人をお招きして、音楽鑑賞教室を開催しました。

プロの音楽家の奏でるチューバやマリンバの音色に魅了され、あっという間の楽しい時間を過ごすことができました。

クラシックからテレビアニメでおなじみの曲、J-POPなど様々なジャンルの生演奏を楽しく分かりやすい解説付きで聴かせていただきました。ボディーパーカッションで「ドラえもん」の曲を全校児童と一緒に演奏したり,本校の校歌を演奏していただき一緒に歌ったり、楽しいひと時を過ごすことができました。

食育講演会

本日は桜の聖母短期大学の土屋久美教授をお招きして、4・5・6年生を対象に食育講演会を開催しました。

「望ましい食生活を送ろう」と題してご講話をいただき、1日3食、主食・主菜・副菜・汁物をバランス良くとることの必要性を学びました。

また、バランスのよい朝ごはんを簡単に作る方法・アイデアを目の前で実演調理して教えていただくことができました。

よりよい食生活のために、自分でできることは何かを考えることができました。 

森林環境学習 1,2年

今日は相馬地方森林組合のお二方を講師にお招きして、1・2年生の森林環境学習を行いました。 

まる・さんかく・しかく・・・様々な形の木片パーツを板に貼り付けて、思い思いの作品を作成しました。

木の部材からは、とてもいい木の香りがしました。また、木の温かみや手触りのよさを感じることができました。

森林組合の皆様、お世話になりました。

赤い羽根共同募金

全校児童で協力して「赤い羽根共同募金」を集めてきました。

ボランティア委員の児童は、朝のうちに各教室を巡り、募金を回収するなどして募金活動のサポートに取り組みました。

今回は,新地町社会福祉協議会の方にご来校いただき、集めた募金をお渡ししました。福田小学校より、「9,186円」の善意が届けられました。皆様からお寄せいただいた募金は、新地町内の福祉事業に役立てられるそうです。ご協力ありがとうございました。

学習発表会

学習発表会本番!!

今年度スローガン「とどけよう!力を合わせて感謝と感動を!!」

このスローガンを掲げて、 それぞれの学年が、力を合わせて学年・学級の個性と学習の成果を十分に発揮して発表することができました。

お忙しい中ご来校くださいました皆様には、感染対策へのご協力と児童への大きな拍手を賜りまして誠にありがとうございました。心より御礼申し上げます。

学習発表会予行

 本日は、学習発表会予行を実施しました。

子どもたちは、今までの練習の成果を発揮しようと,全力で発表に取り組み、どの学年の発表も、本当に素晴らしい発表でした。

また、全校生で他の学年の発表を直接見ることができたというのも、大きな刺激となったようです。

22日に迫っている本番に向けて、今日の経験はこどもたちにとって、自信につながる経験になったのではないかと思います。

22日(土)の学習発表会での発表に、ご期待ください!! 

読み聞かせ 2年

今回は2年生のみなさんが昼の放送で、読み聞かせを行いました。

「ムカデの医者むかえ」というお話でした。仲間の腹痛で,急いでお医者様を呼ばなくてはいけないのに,その仕事をムカデに託してしまいました。ムカデは足が百本あります。わらじを履くだけで一苦労。いつになったらお医者さまをむかえに行くことができるのでしょうか。ちょっとこっけいな昔ばなしを,面白くおかしく朗読することができました。2年生のみなさん,ありがとうございました。 

読み聞かせ 3年 

今日は3年生のみなさんが読み聞かせに登場してくれました。

担任の山邉先生もナレーターを務めました。

「さるの地蔵さん」という,おさるさんがおじいさんをお地蔵さんと勘違いしてしまうコミカルなお話で,明るく楽しい雰囲気で朗読してくれました。

3年生のみなさん,ありがとうございました。 

読み聞かせ 4年 

今日は昼の放送で、4年生が読み聞かせ「屁っこき嫁さん」を披露しました。

嫁さんや姑などの声を演じ分けて、聞いていてとても楽しめる読み聞かせでした。

「たかがオナラ、されどオナラ」。オナラをきっかけに起こる大騒動に、みんな笑いを必死にこらえながら給食を食べていました。

最後はオナラが人助けをして、めでたしめでたし。

 

就学時健康診断

 令和5年度入学予定のお子さんの、健康診断を行いました。またそれにあわせて、保護者様対象に「入学前オリエンテーション」及び新地町の「家庭教育学級」を実施しました。

「入学前オリエンテーション」では『入学前の準備 これだけは』という点について校長よりご挨拶を兼ねて申し上げました。

「家庭教育学級」では、町教育長様のご講話と町図書館司書様の子どもの読書についてのお話をいただきましたでした。

来年春のご入学を心より楽しみにお待ちしております。 

避難訓練

本日、避難訓練を実施しました。

今回は地震・津波における基本的な避難の仕方を確認しました。校庭への一次避難、そして、大津波警報が発令されたという想定での「古館公園」への避難です。

途中で、4年生以上は、保育所児童との避難の仕方についても確認しました。2次避難場所である古館公園までの避難を、全校生で落ち着いてきちんと行うことができました。

古館公園では、大津波警報解除後のご家族への引き渡しのシミュレーションも実施しました。非常災害時の児童の引き渡しにつきましては、お子さんを通じて保護者の皆様へ文書でもお知らせしております。

これを機に、是非ご家庭でもご確認ください。 

全校遠足

「天高く馬肥ゆる秋」、さわやかな秋風とすみ渡る青空という最高の気候に恵まれて、「全校遠足」を実施しました。

遠足のコースは以下のとおりです。

1 鹿狼山登山

2 釣師浜防災緑地公園(班活動・昼食)

3  磯山展望緑地内「福田小みかん園」

本日は全校児童が6つの縦割り班に分かれ、異年齢集団で協力して活動しました。各班とも班長を務めた6年生を中心に、上級生が低学年の児童をしっかりと気遣い、仲良く活動し、無事に楽しく帰校することができました。

楽しい思い出の写真をぜひご覧ください!!

 

町内3小学校交流会 4年生

 新地町内の3小学校の児童が、同じ町の小学生同士で交流し仲間意識を育む場として、「新地町三校交流」活動に4年生が参加しました。

 かつては町内3校の全4年生が一堂に会して交流活動を行っていましたが、今年度はオンラインでのリモート交流活動でした。 

  モニターの画面を通して全員が自己紹介をし、担任の先生クイズや各校への質問タイムなどでしっかり親睦を深めることができました。

 陸上大会や音楽祭などの各種大会・コンクールでもこれから顔を合わせることがあるでしょう。また、尚英中学校に進学すればクラスメイトになるかもしれません。新たな仲間に出会うことができた貴重な一時間でした。

読み聞かせ 5年

 本日の読み聞かせは5年生による「梨売りと仙人」というお話でした。

身なりが粗末で,食べるものにも困っている老人が村にやってきて,梨売りから梨を恵んでもらおうとしました。しかし、あしらわれてしまいます。村人たちが協力して,その老人に梨を分け与えると,実はその老人は仙人で,不思議な力で村人にも梨を分け与えます。

5年生のみなさんは,真剣に、心をこめて温かな雰囲気で朗読をしました。

情けは人の為ならず。助け合いの気持ちの大切さを教えてくれる読み聞かせでした。