ブログ

学校より

1月23日(月)は繰替休業日です!!

本日1月23日(月)は,繰替休業日です。保護者様で学校に緊急連絡がある場合は,「学校だより」でお知らせしている校長,教頭の携帯電話にお電話ください。その他の皆様の緊急連絡の場合は,新地町教育委員会にお電話ください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

新入生説明会開催!!

 1月21日(土)新入生説明会を開催しました。この会は,来年度入学予定の新入生やその保護者様が入学に際しての様々な疑問を解決していただくとともに必要物品の説明や制服等の採寸を行うことを目的に開催いたしました。
 新型コロナウィルス感染症対策のため,会を2つに分け,できるだけ人数が多くならないようにしたり,在校生と新入生の交流はしないようにしたりしました。児童・保護者様や業者の皆様,関係小学校などの皆様にご理解とご協力を賜り,無事開催できましたことに感謝申し上げます。
 保護者様に集金やPTAの話をしている時に,児童の皆さんには校舎内を案内し,中学校の雰囲気を短い時間でしたが味わってもらいました。在校生は通常どおりの授業でしたので,廊下からその様子を見学したり,3階東ベランダ「観海プラザ」から雄大な太平洋を見学したりするグループもありました。
 会の終了時に来校した児童に今回の感想を聞くと,「入学がとても楽しみです。」とか「部活動はもう決めています。」など元気に瞳を輝かせて明るく話をしてくれた姿が印象的でした。

 新入生説明会の様子は,写真のとおりです。

1月21日(土)は,新入生説明会開催

 1月21日(土)は,令和5年度本校入学予定児童・保護者様に対して本校教育活動の説明や制服等の採寸を行う新入生説明会を予定しています。

 受付時間は,新地小については,8時10分から,駒ケ嶺小と福田小については,10時10分からの予定です。

 生徒用正面玄関から入っていただくと,以下の写真のとおり受付がありますので,職員の案内に従って会場にお進みください。
 駐車場は以下の写真のとおり校庭です。
 なお,新型コロナウィルス感染症対策のため,マスクの着用等基本的対策の徹底のご協力をお願いします。

第1回PTA役員選考委員会を開催

 1月18日(水)夕方から第1回PTA役員選考委員会を開催し,令和5年度PTA役員選考についての日程や方法等の確認を行いました。集まっていただいた方部委員の皆様には夕方のご多用の時間に誠にありがとうございます。
 令和5年度PTA本部役員候補の推薦については,16日から紙上による投票を実施しています。例年,小学校6年生の保護者様を含めて,ほぼ全ご家庭で投票をしていただいております。投票は,27日までとなります。
 また,各方部においては,2月上旬から3月3日まで方部会を開催していただき,令和5年度の方部委員・教養委員・厚生委員・安全委員・各学年の学年委員の合計7名を選考し,その結果を3月6日まで学校に提出していただくよう説明しました。
 3学期は今年度のまとめの学期でもあり来年度のよりよい教育活動への引継ぎの学期でもあります。

 以上,保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
 第1回PTA役員選考委員会の様子は以下のとおりです。

第3回「尚英未来エネルギー倶楽部」開催

 11月24日に始めた東京大学大学院新領域創成科学研究科の井原智彦准教授とオンラインで結び,井原智彦准教授から3年生希望者に理科の特別講義をしていただく講座「尚英未来エネルギー倶楽部」第3回目を,1月12日の放課後に実施しました。
 集まった3年生が前回学んだことを踏まえ,地球温暖化などについて講義を受けました。

ポスターコンクール 全国出品おめでとう!!

 令和5年度用国土緑化・育樹運動ポスター原画コンクールにおいて本校美術部の生徒の作品が福島県代表の4作品の中に選ばれ,全国審査に出品されました。このたび,その全国出品記念としてメダルが届きましたので,校長よりお渡ししました。おめでとうございます。写真は,指導した美術部顧問教諭と撮影しました。

おめでとう!! 吹奏楽アンサンブルコンテスト県大会

 1月14日(土)いわき芸術文化交流館アリオスで開催された令和4年度第50回福島県アンサンブルコンテストに地区予選を突破し,出場した本校吹奏楽部の2つのチームは,会場ですばらしい演奏をすることができました。

 関係する保護者様のご支援に深く感謝申し上げます。

 審査の結果,打楽器三重奏は銀賞,混合七重奏は銅賞を受賞することができました。おめでとうございます。
 「No Challenge No Chance挑戦しなければチャンスはない。挑戦する意欲とその達成のための具体的な正しい努力こそが君たちの成長のエンジンです。今後も精進してさらなる高みを目指そう!!」
下写真は上から銀賞 打楽器三重奏,銅賞 混合七重奏の生徒の皆さんです。

校舎のワックスがけ等が完了

 1月14日(土)に専門業者による各教室のワックスがけを実施しました。各教室ともさらに美しくなりました。
 16日(月)の朝には登校した生徒達が廊下に出していた机等を積極的に教室に入れ,通常どおり8時頃には読書等をすることができました。生徒の皆さん,ありがとう。
 3月13日卒業式,3月23日修了式,そして4月6日の令和5年度入学式をすばらしい環境の中,実施できるよう,今後も継続して清掃等しっかり行って,次の世代に引き継ぎましょう。

給食も始業式から開始

 給食は,1月10日(火)の始業式から始まっています。
 10日のメニューは,「ひじきご飯,せり入りすいとん汁,ポテトサラダ,牛乳」11日(水)は「みそラーメン,シューマイ,フルーツきんとん,牛乳」でした。
 県内の学校では,インフルエンザ感染者が増加しているとの情報もはいっています。栄養バランスのとれた食事は,新型コロナウィルス感染症やインフルエンザ感染症の予防のため免疫力アップに力を発揮します。「しっかり食べて感染防止!!」
  写真は,10日(火)の給食の様子です。

第3学期始業式

 1月10日に感染対策としてリモートで第3学期始業式を実施しました。

 始業式の校長式辞は3年1組から,各学年の代表生徒発表は,それぞれの学級から実施してその様子を,全学級に配信しました。各学年代表の3人とも,発表の内容もとてもしっかりしていて,立派な発表でした。3学期のすばらしいスタートができました。

本日より第3学期登校日

本日より第3学期登校日が開始されました。

今朝は,冬らしい寒さですが,朝日が気持ちのいい第3学期始業式の朝です。生徒達は元気に登校しています。

おめでとうございます 表彰状伝達

 12月15日に開催された令和4年度第50回福島県アンサンブルコンテスト相双支部大会の表彰状をそれぞれのグループの代表に渡しました。おめでとうございます。
 金賞の打楽器三重奏と混合七重奏の皆さんは,1月14日いわき芸術文化交流館アリオスで開催される県大会に出場します。校長からは,地区大会での成果を賞賛するとともに,県大会という新たなステージでの活躍を期待し,激励しました。

 「No Challenge No Chance 挑戦しなければチャンスはない。挑戦する意欲とその達成のための具体的な正しい努力こそが君たちの成長のエンジンになります。がんばれ!!」

写真は右から金賞 打楽器三重奏,金賞 混合七重奏,銀賞 混合六重奏の代表生徒の皆さんです。

 

 

本日1月4日より教育活動開始!

 本日1月4日から学校での教育活動を開始しています。部活動では,吹奏楽部,ソフトボール部,剣道部が活動を始めました。また,校舎内では,年末年始の専門業者による体育館や校舎内のワックスがけ,トイレ等の清掃を集中的に行っています。

 第3学期始業式は,1月10日です。

 吹奏楽部の2グループは,1月14日開催されるアンサンブルコンテスト県大会に向けてがんばっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年がすばらしい年となりますよう!!

 新たな令和5年が皆様にとってすばらしい年となりますようお祈り申し上げます。尚英中学校生徒の健全育成のため,職員一同,全力で取り組んでまいります。
 本校教育活動へのご理解とご支援を昨年同様賜りますよう,よろしくお願い申し上げます。   職員一同

以下の写真は,元旦,本校3階東側ベランダ「観海プラザ」より東側太平洋をのぞむ。(穏やかな元旦です。北東には金華山もみえました。)

 

  

令和4年の皆様のご支援に感謝いたします!!

 本日12月28日,無事,仕事納めをすることができたことに感謝し,新たな令和5年を迎えたいと思います。
 今年,保護者様や地域の皆様など多くの皆様の本校教育活動へのご理解とご協力,誠にありがとうございます。
 新たな令和5年が皆様にとってすばらしきものとなるようお祈り申し上げます。    職員一同

ペットボトキャップ等の業者への引き渡し

 これまで代々と引き継いで回収してきたペットボトルキャップ135㎏とアルミ缶プルタブ7㎏を12月28日に業者にひきとっていただきました。
 これらはこれまで生徒会を中心にJRC委員会等で回収の啓蒙や管理をしていたものです。なお,今回をもってペットボトルキャップやプルタブの回収はしないこととしましたので,ご理解願います。
 写真は,キャップ洗浄や仕分けをしていただいた生徒会役員の皆さんです。また,業者のトラックへの積み込みの際は,部活動をしていた野球部員の皆さんにも写真のとおり手伝っていただきました。ありがとうございます。


 

 

専門業者による校舎クリーニング

 冬休み期間の12月26日から1月6日にかけて,専門業者による校舎内のワックスがけやカーペットクリーニング,エアコン・換気扇清掃,トイレ清掃を集中的に実施しています。(写真は12月26日の様子)
 以前学校だより等でもお知らせしましたが,この校舎は,先輩から引継ぎ今年で25年目になります。毎日の清掃は,生徒達はとても一生懸命に行っていて,とてもきれいな校舎です。そんな中,より快適な環境で3学期を迎えるために,この時期に専門業者によるクリーニングをしていただきました。特に3年生は,残り3ヶ月で卒業です。できるだけ最高の環境で学んで卒業して欲しいと考えています。

 

 

トライ塾開催

 12月26日(月)から28日(水)まで新地町教育委員会が主催するトライ塾を学校で実施しています。このトライ塾は,2年生・3年生の長期休業中の規則的な生活習慣や学習習慣の形成等を目的に相馬高等学校の先生方を講師としてお迎えし,各教科の学習講座を実施しているものです。
 新地町教育委員会や相馬高等学校関係様には深く感謝申し上げます。生徒の中には,学校に早めに登校し,会議室で自主学習をしながら自分の講座の時間まで待っていた生徒もいました。また,待ち時間に本校英語教員が英語検定試験の指導を行う姿もみられました。

 講師の相馬高等学校の先生には,各教科問題の解答方法とともに高等学校での各教科の学習の仕方や高校生活についてもお話しいただき,トライ塾に参加した生徒達は,とても興味深く聞いていました。こうした話を聞く機会をもつこともトライ塾の目的の一つです。写真は1日目国語のトライ塾の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以下のとおり,生徒が登校した機会を利用して,英語検定試験のための指導も併せて行いました。

相馬総合高等学校ウインタースクール

 12月26日(月)相馬総合高等学校でウインタースクールがありました。これは,相馬総合高等学校と中高連携をしている中学校の生徒へ相馬総合高等学校の教員による授業を体験させることにより,学習意欲を喚起させ基礎学力の向上を目的に実施されました。本校と相馬総合高等学校は,連携型中高一貫教育に取り組んでいます。特に現在の1年生が高等学校入試の際から,相馬総合高等学校とは連携型入試となります。
 今回の相馬総合高等学校ウインタースクールには3年生の希望者27名が参加しました。参加した生徒達は,5教科の中で自分が選択した2教科の授業を体験してきました。

第2学期終業式

 本日で第2学期の登校日は終了です。第2学期登校日の85日間,生徒達の活躍が大いにみられた学期でした。

 保護者様をはじめ地域の皆様,関係機関の皆様のご支援に深く感謝申し上げます。

 本日の終業式は,新型コロナウィルス感染症対策として1年3組,2年3組,3年3組からの生徒発表や生徒の様子等を全校生に中継するなどしながら,リモートで実施しました。以下の写真は,終業式と朝の登校の様子です。朝の登校の様子では遠くには太平洋の水平線も見えます。朝日がさし込み穏やかな第2学期終業式の朝です。

 

 

自転車乗車時のヘルメット着用!!

 現在,「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動(12月10日~1月7日)」が展開中で本校でも交通事故防止を指導しているところです。
 関連して以下のとおり,本日12月22日付け「本校学校だより162号」裏面記事を掲載します。

情報モラルの授業を公開

12月16(金)1年生保健体育科で情報モラルについての授業を教育関係者に公開しました。
 特に「デジタル端末の長時間使用による心身への影響を理解し,課題改善につながるチェックリストを考えること」を目標に授業を実施しました。

 本校では福島県教育委員会の情報モラル研究指定校として昨年度から取り組んでまいりました。この情報モラル教育については,「こうした学校での授業を継続的に実施するとともに,保護者様と連携して継続的に取り組まなければならない」,ということがこれまで取り組んできて明らかになったことです。
 なお,この情報モラル教育については,福島県教育委員会の「ふくしま情報モラル教育アドバイザー」も務めている静岡大学教育学部学校教育講座准教授の塩田真吾先生に昨年に引き続き,継続的にご指導をいただいております。今回の授業でも静岡大学とリモートで結び,ご指導をいただきました。

 写真は授業の様子です。生徒達は,とても真剣に課題を考え,グループでの話し合いでも様々な意見を出し,解決する様子がみられました。

 すでに学校だより等でもお知らせしているとおり,中学生がSNSで大人と知り合い,その後,大きな事件に巻き込まれる事件も発生しています。間もなく冬休みにもなりますので,保護者様からも「ネットトラブルに巻き込まれないよう・そして巻き込まないよう」ぜひご指導をお願いします。
 なお,三者面談の際には,学校から「ネット安全Guide book」を配付しています。この冊子には,ネットトラブルに関わる様々な事例が掲載されていますので,再度ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第4回 ふくしまジュニアチャレンジ銅賞入賞

 福島民報社が主催した「第4回 ふくしまジュニアチャレンジ」の結果が発表されました。本校からは,2年生が銅賞に入賞しました。
 昨年,初めての参加で3年生2人の先輩が銀賞・銅賞を受賞しました。それに続いての今回の入賞です。このように連続入賞し,次の世代に引きついでくれたことは,こうした学習手法を深める意味でもとても大切なことです。
 このコンテストは,福島民報社が地域づくりに向けての政策提案や実践事例,アイディア等を「守り,育て,発信しよう 大切な地域の宝」の課題のもと募集しました。今年が4回目のコンテストになります。2年社会科では夏休みの課題として取り組み,その後,指導を継続して完成させました。
 入賞した2年生は,「私の大好きな釣師浜海水浴場!!~新地の活気を取り戻すために~」と題して,はじめに釣師浜海水浴場の素晴らしさを論じ,次に現状を分析し,どうすれば活気が取り戻せるかというアイディアを考え,自分が行動し取り組むことは何かを考えました。

 今回,取り組んだような探究型の学習手法は,今後,最も必要になってくる学習方法の一つです。今の社会は,正解がなかなか見つけにくく,むしろ正解が存在しない場合もありえる課題山積の難しい状況です。こうした中,関係する人々が納得して前に進めるような,ベストでなくてもよりベターな納得解をみつけ,前に進む知恵はとても重要になってくるはずです。
 今回の成果を踏まえ,主に総合的な学習の時間を活用した探究型の学習についても今後,研修を深めていきたいと考えています。
 また,すでにお知らせしているとおり,3年生理科では一部の生徒が東京大学の先生にオンラインで様々な科学的なことを教えていただくプログラムが進行しています。授業を中心としながらも,その生徒の能力や特性,興味関心等に応じ発展的な内容など,どんどん深めていって欲しいと思います。本当の学びに学年は関係ありません。中学生でも高校生や大学生の領域のことが学ぶことができる時代です。
 以下の写真は,このコンテストを指導した社会科教諭と入賞者で一緒に撮影しました。

 

福島県医療ひっ迫警報

冬休み中も新型コロナウィルス感染症対策の徹底をして,健康で安全な年末年始を過ごしたいものです。学校だより161号を以下のとおり掲載します。

 

「尚英未来エネルギークラブ」

 11月24日に始めた東京大学大学院新領域創成科学研究科の井原智彦准教授とオンラインで結び,井原智彦准教授から3年生の希望者に理科の特別講義をしていただく講座の第2回目を12月15日の放課後に実施しました。
 集まった3年生7名が前回学んだことを踏まえ,さらに深く地球温暖化などについて講義を受け,最後は生徒達が先生に質問しました。また今回は,この講座を「尚英未来エネルギークラブ」とみんなで意見を出し合い,名付け今後も研究を深めていくことにしました。

県十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業 入賞

 福島県教育委員会が主催した「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」において,本校2年生母子の作品が「ふるさと部門」において佳作に入賞しました。
 表彰状と副賞がこのたび学校に届きましたので,校長より以下の写真(国語科で指導した教諭と撮影しました。)のとおり12月19日にお渡ししました。
 このコンテストは,家族や地域住民との交流を通して感じた思い,願いなどを十七字で表現し,子どもの豊かな心を育て人と人との絆を強めようと2002年度から実施されており,今回が21回目になるものです。本校では各学年とも夏休みの課題として取り組み,多くの作品の応募がありました。

県審査佳作入賞した作品
 本人  鹿狼山 山頂からの 良い景色
 母   移り行く ふるさとの景色 知る山よ

福島県愛鳥週間ポスターコンクール 入賞

 福島県が募集した令和4年度愛鳥週間ポスターコンクールにおいて,本校美術部の4名が福島県相双地方振興局長賞を受賞しました。このたび賞状・副賞が届きましたので,以下の写真(美術部顧問教諭と一緒に撮影)のとおり受賞生徒にお渡ししました。

 

GTEC Junior(ジーテック ジュニア)実施

 12月15日(木)1年生は,GTEC Juniorを実施しました。
GTEC Juniorとは,タブレットを用いて英語の「聞く」「話す」「読む」「書く」という4つの技能を図るテストで,新地町教育委員会が独自に実施しています。生徒はタブレットに表示される問題を読んでタッチペンで解答したり,ヘッドセットから聞こえる音声を聞いたり,タブレットに向かって発話したりして問題を解いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

QUアンケート実施

 12月14日に全校生徒が各自の端末を使いQUアンケートを実施しました。QUアンケートとは,学校生活意欲と学級満足度の観点から生徒達のよりよい生活を目指すためのアンケートです。
 今回のアンケート結果を踏まえ,よりよい学級経営やいじめ・不登校等の予防と対策をめざすことに加え,6月下旬に実施した前回アンケート結果と今回の結果を比較することによって,その変化を分析し,教育活動の検証をするなど今後の教育活動に活かしてまいります。

 また,本校で活用している生徒用端末については,各教科での活用だけではなく,こうしたアンケート等にも活用しています。活用の際は,学年や学校全体で意図的に一斉に実施することによって,通信環境等への負荷の具合も検証しながら実施しているところです。
 写真は,QUアンケートを実施している3年生の様子です。

吹奏楽アンサンブルコンテスト 2つのチームが県大会出場

 12月15日「ゆめはっと」で第50回福島県アンサンブルコンテスト相双支部大会が開催されました。本校からは吹奏楽部の1年生・2年生で3チームが出場しました。
 その結果,打楽器三重奏が金賞,混合六重奏が銀賞,混合七重奏が金賞を受賞しました。そして金賞の打楽器三重奏と混合七重奏は,見事,県大会出場となりました。
 今後も精進し,自分たちが目指す音づくりをしてください。演奏前の学校での練習の様子を以下のとおり掲載していますが,生徒の皆さん,とても真剣でした。出場した皆さん,本日から次なるステージに挑戦です。
 今回は,新型コロナウィルス感染症対策を十分にとりながら保護者様の鑑賞も可能なコンテストでした。平日でしたが,関係保護者様には,楽器の運搬等お手伝いいただきました。誠にありがとうございます。感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  

中学校生徒造形作品秀作審査会結果

 11月16日に開催された相馬地方中学校生徒造形作品秀作審査会において,日頃の美術授業で制作した作品の審査会が開催されました。その結果,多くの生徒が地区入賞を果たしました。また,その審査会で上位作品が県審査に送られ,同じく多くの生徒が県審査会で特選となりました。おめでとうございます。

 本校の美術教育では,昨年度,JA共済全国交通安全ポスターコンクールで10万4千点の全国出品数の中から全国金賞となる文部科学大臣賞受賞者を出し,今年度も昨年度に引き続き,ポスターコンクールや県秀作審査会等でも,多くの作品が県審査上位入賞するなどすばらしい実績をあげています。
 これらの実績をみると簡単ではなく,課題もあり,壁も高いですが,美術分野に限らず,様々な分野で本校生徒が全国1位となることも十分可能だと考えています。以前の本ホームページでは,今年度の3年生英語検定試験結果のすばらしい実績も紹介しました。
 これらのすばらしい実績からは,正しい努力を積み重ねることが大切であるということがわかります。「努力は裏切らない」のではなく「正しい努力は裏切らない」と考え,正しい努力を継続していく指導を今後も行ってまいります。以下の写真は地区と県の造形審査会で入賞した生徒達と指導教員です。

相馬総合高等学校による進路セミナー開催

 12月15日(木)相馬総合高等学校の進路指導部の先生2名と相馬総合高等学校3年生3名が講師として来校いただいた進路セミナーを本校2年生を対象に開催しました。
 これは,本校と相馬総合高等学校が今年度から取り組み始めた連携型中高一貫教育において連携校となった事業の一環として行われたものです。相馬総合高等学校の先生からは,よりよい人生をおくるための高等学校等の進路選択について,丁寧にお話いただきました。
 次に,相馬総合高等学校3年生3名が①高校選択の理由,②高校生活で取り組んできたこと,③将来の目標,進路達成に向けて取り組んできたこと等についてとてもわかりやすく語ってくれて,きいていた生徒達は真剣に聞き入っていました。
 自分の体験を語ってくれた3人は,本校の卒業生で,自分の将来をしっかりと考え,取り組んでいて,そうした姿を後輩である本校生徒達にみせてくれたことは,すばらしいことでした。
 人間が何かに挑戦したり,成長し続けたりする時のエネルギーになるのは,「あこがれ感」であるという人もいます。「あんな人になりたい。」とか「ああいう人のような生き方をしたい。」と人生のある時期に人との出会いや読者等の経験したことがきっかけで,人生が大きく変わったという話はよく聞きます。
 今回の進路セミナーがこのような気持ちになるきっかけになれれば,すごいことだと感じました。ありがとうございます。

日の出がたいへんきれい!!

 本日15日の朝は,気温が下がりだいぶ寒い朝でした。

 この頃,朝の気温が下がり,空気が澄んでいるのかとてもきれいな朝日が続いています。以下の写真は,15日の太平洋から姿を現した太陽・日の出です。とてもきれいでした。この写真では伝えきれないのが残念です。(本校3階東側ベランダ「観海プラザ」からの眺めです。)

福島県年金ポスターコンクールで県優秀賞

 第3回福島県年金ポスターコンクールにおいて本校2年生美術部の生徒が県優秀賞を受賞しました。このたび表彰状等が届きましたので,12月14日校長から下の写真(美術顧問の教諭とともに撮影)のとおり本人にお渡ししました。おめでとうございます。

避難訓練実施

 12月13日に火災を想定した避難訓練を実施しました。火災は,まず発生させないことが最重要です。しかし,発生してしまった場合は,命を守ることを最優先に取り組まなければなりません。平時に訓練等をして,考え得る備えを準備しておくことが大切です。そして非常時には,できることを最善を尽くすしかありません。
 今回は,学校での避難訓練でしたが,災害は時間や場所をといません。私達がどこにいる時に発生するか分かりません。ぜひ地域やご家庭でも火災や地震に対する備えや対応について,話題にしていただき非常時に備えたいものです。
 最近,地震や噴火など海外を含めて大きな災害が頻発しています。
 災害が発生しないことを祈りますが,私達が今,できることは非常時に備え,平時に少しでも準備しておくことだと考えて取り組んでいます。写真は,避難訓練の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新地町総合学力調査

 1年生と2年生は,12月13日1校時から5校時までを使い,5教科の新地町総合学力調査を実施しました。

 これは,今年度の学習成果を確かめるために,新地町教育委員会が独自に実施しています。生徒達は,国語や英語の放送による問題を含めて真剣に取り組んでいました。

 実施後は,その結果を分析し,今後の教育活動に活かしていまいります。写真は1年生1校時国語の受験の様子です。

ポスターコンクール上位入賞!!

令和4年度JA共済福島県小・中学校第51回交通安全ポスターコンクールにおいて,以下の生徒が県入賞(銅賞・佳作・奨励賞)を果たすことができました。

 賞状等がJAから届きましたので,12月8日に校長からお渡ししました。おめでとうございます。

「北海道・三陸沖後発地震注意情報」について

 このたび内閣府より,文部科学省をつうじて以下のとおり周知・広報に関する依頼がありました。
 日本海溝・千島海溝沿いでは,マグニチュード7クラスの地震が発生した後,数日程度の短い期間を置いて,さらに大きなマグニチュード8クラス以上の大規模な地震が発生する事例が過去に確認されており,マグニチュード7クラスの地震が発生すると,大規模地震の発生可能性が平時よりも高まるといわれています。
 このため,後発地震への注意を促す情報の名称を「北海道・三陸沖後発地震注意情報」とし,本情報については,令和4年12月16日から運用が開始される予定です。
 本県を含む新地町では,毎年のように大きな地震が発生しています。そこから私達が学んでいることの一つは,「非常時の備えは平時にできるだけ備えておくことが大切だ」ということです。今では「災害は忘れないうちにやってくる」とも言われております。
 本校でも非常時において,生徒の命を守り教育活動を継続するため,平時にできるだけ準備・対策を講じることに努めています。

 

おいしいぞ「減塩じゃがいもコロッケ」!!

 12月7日の給食で提供された「減塩じゃがいもコロッケ」は,本校1年の生徒のレシピです。
 このレシピは,新地町教育委員会が募集した「令和4年度さわやかだわが家のおすすめ料理コンテスト」を生徒が家庭科授業で取り組み,自宅で実際に料理して作成したものです。そしてこのコンテストで優秀賞を受賞しました。
 12月7日の給食では,そのレシピをもとに,本校の調理員の皆さんがおいしく仕上げてくれました。

 写真は,1年3組の12月7日の給食の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本中学校体育連盟アンケート実施

 日本中学校体育連盟では今後の全国中学校体育連盟体育大会の在り方について,令和5年度からの改善に向けて集中的に議論が進んでいます。その議論の参考とするため,県内では本校を含む学校に福島県中学校体育連盟をつうじて部活動についてのアンケート依頼がありました。

 このたび本校では,全教員,各学年2組の生徒,3年2組の保護者様に依頼しアンケートを実施したところです。3年2組の保護者様におかれましては,既に配付した依頼文書のとおり,12月9日までアンケートの実施へのご協力をよろしくお願いします
 令和5年度からの運動部部活動の在り方については,日本中学校体育連盟や福島県中学校体育連盟の動向を踏まえ,今年度中には保護者様にお知らせできる見通しと考えています。(写真は各自の端末を使い,アンケートを実施している生徒の様子です。)

交通事故防止!!

 12月10日から1月7日までの29日間,以下のとおり「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が展開されます。
 この機会に交通事故防止ついて学校でも継続して指導してまいります。ご家庭でもお声かけ願います。地域の皆様のご指導も併せてよろしくお願いします。

消毒用アルコールありがとうございます!!

 このたび成田食品株式会社様から,消毒用アルコールをいただきました。成田食品株式会社様からは,今年度においては,6月にも消毒用アルコールをいただいております。今回いただいたのは,消毒用アルコール2缶(15㎏×2個)です。
  消毒用アルコールは,この時期,大いに助かります。県内でも新型コロナウィルス感染症は,未だ終息しておらず,第8波のまっただ中にあり,基本対策を徹底していかなければなりません。本校でも感染防止のために教室の換気や状況に応じたマスク着用,手洗いの励行,消毒など基本的な感染防止対策の徹底を緊張感をもって取り組んでいます。
 今回いただいたこの消毒用アルコールを活用し,今後も感染防止に努めてまいります。今回のアルコールは,生徒達の健康を維持し,教育活動を続けるために,大きな力になります。誠にありがとうございます。

12月5日より三者面談

 本日12月5日(月)から三者面談が始まりました。1・2年生は,学校と家庭の情報共有,3年生は進路決定など,該当するお子様の学年により話題の主たることは異なると思われます。

 しかし,学校と家庭がより連携を深め,お子様の健全育成をすすめるという目的は,どの学年も同じです。この三者面談の機会をぜひとも有効活用していただきますよう,ご理解とご協力をよろしくお願いします。

 併せて,新型コロナウィルス感染症対策や部活動の対応については,保護者様には,お子様をつうじて12月2日付け本校「学校だより143号」でお知らせしております。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

水道断水の工事開始!!

 今年3月16日に発生した福島県沖地震により,保健室や1階の各教室内水道,外の水道等が断水しておりましたが,このたびその断水の原因の破損箇所が判明し,本格的な工事が12月2日より開始になりました。

 工事の場所は,校舎東側の来校者用玄関付近です。来校の際は,ロープ等で立入り禁止区域が設定してありますが,十分ご注意願います。

 なお,工事中の場所へは立ち入らないなど事故防止について,生徒達には指導しているとろです。

<工事の様子>

 

冬季の交通事故防止

 12月になったとたんに寒くなりました。
 12月1日には,教職員が登校時の通学路に立って,以下のとおり安全指導を行いました。
 自転車乗車時にはヘルメットはもちろん,防寒や万が一の転倒に備えて,手袋等もあると良いと思われます。また,これからは路面凍結が心配です。特に路面がぬれた際には道路の金属部分(グレーチング)もたいへんすべりやくなります。
 昨年のこの時期には,自転車通学の生徒でグレーチングで滑って転倒してしまった事故が発生しています。十分注意するよう学校でも指導しています。
 そして,これから特に雪の日や路面凍結の日には無理をして自転車に乗車をしないで,徒歩等で登下校することも考えられます。
 保護者様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで 火災予防!!

 本校美術部員2人の火災予防ポスター作品が,地区審査で入賞し,県審査に出品された旨,9月18日付け福島民報新聞朝刊の記事で掲載されましたが,このたび,県審査出品記念品が届きましたので以下のとおり2人の生徒にお渡しました。おめでとうございます。
(写真は,制作したポスターと記念品を持って撮影。2人の生徒と指導した教諭で撮影。)

 

校内授業研究会

  11月29日(火)6校時に2年1組の社会科と3年3組英語科で公開研究授業を実施しました。
 2つの授業とも,町内の小学校の先生方にも公開をし,授業後には,学力向上のための研究協議会も開催し,活発な意見交換をしました。以下は授業の様子です。

 

理科におけるさらなる発展的な学習実施!!

 11月24日(木)放課後,東京大学大学院新領域創成科学研究科の井原智彦准教授とオンラインで結び,井原智彦准教授から3年生の希望者に理科の特別講義をしていただきました。
 これは,東京大学が本校の校舎屋上に気象観測等の機器を設置しているのが縁で,本校理科教諭が計画し,この度実現したものです。
 集まった3年生7名が地球温暖化などについて質問し,それに井原智彦准教授が答えるという形式で実施しました。井原智彦准教授からは,日頃の理科の授業で学んだことが様々な研究領域にも活かされていることなどをわかりやすく講義していただき,生徒の興味関心も大いに高まりました。次回は12月に予定しており,今後,今回を含め合計5回こうした形で実施する計画です。

新地町読書感想画コンクール入賞おめでとう!!

 このたび新地町図書館から新地町が募集した読書感想画コンクール結果と入賞者への表彰状・盾・図書カードが学校に届きました。下の写真のとおり,校長から入賞者の皆さんにお渡ししました。おめでとうございます。
 (写真は,受賞した生徒と指導した教諭です。)
 ◯ 新地町読書感想画コンクール 中学校の部
町長賞  3年 男子生徒
優秀賞  1年 女子生徒
佳 作  2年 女子生徒

新地町各種コンテスト入賞

 新地町教育委員会が募集した以下のコンテストにおいて本校生徒やご家族様が数多く入賞しました。その表彰式が,11月24日新地町教育委員会で下の写真のとおり行われました。(佐々木孝司教育長から表彰状を受ける生徒:「さわやかだわが家のおすすめ料理コンテスト最優秀賞」)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学校での表彰状の披露の様子を以下のとおりお知らせします。(書状を持っていない生徒は,表彰式で教育長より直接,授与された生徒です。)入賞者の皆さんおめでとうございます。

◯ さわやかだ わが家のおすすめ料理コンテスト入賞者
 最優秀賞 1名,優秀賞1名,努力賞3名 
 ※写真は,関係生徒と指導した教諭です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◯ 新地町十七字のふれあい事業(食育部門)入賞者
 奨励賞 2年
 女子生徒   減塩食 食べて気付いた 母の愛
 生徒 母   減塩食 塩減らして 愛増やす

◯  新地町十七字のふれあい事業(ICT部門)入賞者
 優秀賞 3年
 男子生徒  情報に まどわされない 自制心
 生徒 母  情報を 正しく見る目 養おう

 優秀賞 1年

 生徒祖父  スマートフォン使いこなせず てんてこまい

 女子生徒  大丈夫 私がいつでも説明書 

令和5年度教育予算充実等の要望活動

 11月28日(月)新地町小・中学校PTA連絡協議会として新地町長様,新地町議会議長様(議長不在のため事務局に要望書をお渡ししました。),新地町教育委員会教育長様に令和5年度教育予算の充実等について要望活動を行ってまいりました。
 要望活動には,新地町内の各小学校PTA会長と本校からは新地町小・中学校PTA連絡協議会長として本校PTA会長様が参加し,日頃の学校教育・PTA活動への新地町,新地町教育委員会のご理解とご支援に感謝するとともに,各校で精選した要望内容を町長様,教育長様に要望いたしました。以下の写真は,その様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すごいぞ! 英語検定試験結果

 9月30日に実施された2022年度第2回英語検定試験の3級以上の結果が届きました。3級以上は,筆記等の1次合格の後,仙台や福島市内などでの別会場でスピーキング等2次試験があります。それらを経ての合格通知です。
 (写真は,今回の合格者を含めた今年度合格した準2級,3級合格の3年生の皆さんです。撮影当日欠席者あり。)
 実用英語技能検定試験には,5級(中学初級程度),4級(中学中級程度),3級(中学卒業程度),準2級(高校中級程度),2級(高校卒業程度)等があります。
 本校では,英語検定試験に挑戦する生徒は,回を重ねるたびに多くなっており,積極的に挑戦しています。
 そして,今回合格した生徒を含めると3年生においては,3級が31名,準2級が14名の合計45名が合格しており,これは3年生全体の61.6%で,すごい成果です。
 今回,挑戦し残念ながら合格できなかった生徒も,採点結果をみると,目標達成まで1問か2問程度とあと少しの生徒がたくさんいました。今後も次のステージへの挑戦を大いに期待します。

薬物乱用防止教室

 11月24日(木)3年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。新型コロナウィルス感染症対策のため,3年1組で講師の方にご講演いただいている様子を他の3年生の学級に配信する方式で実施しました。

 薬物乱用は,1回でも絶対だめです。そして,薬物については,知り合いからの誘いでも絶対に断る勇気を持つことを学びました。

 

 

ふくしま駅伝 新地町選手 力走

 11月20日(日)第34回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)が開催されました。

 本校からは,生徒や教員16名が選手・スタッフとして選出され,これまで大会に向けて準備してきました。
 全16区間のうち7区間に選手として出場した本校の生徒の皆さん,また,スタッフとして参加した生徒や教員の皆さん,次の新たなステージへの挑戦がこれからまた始まります。さらに前に進んでいきましょう。
 新地町関係者や新地町の皆様,保護者様のご支援や応援に感謝申し上げます。(以下の写真は,結団式に撮影したものです。)

歯の健康表彰!!

 新地町長様から,むし歯が無く,すばらしい歯の持ち主である生徒に表彰状と図書カードの記念品が届きました。
 18日(金)に以下写真のとおり,3年生の男子生徒と女子生徒に受賞者の代表として校長から表彰状と記念品の図書カードを渡しました。(写真は,受賞者代表生徒と養護教諭です。)
 町からむし歯0(ゼロ)で表彰された生徒は,1年生36名,2年生33名,3年生31名の合計100名です。おめでとうございます。歯は,健康を維持するうえで最も大切な身体の一部分です。今後もむし歯0(ゼロ)を維持するように保護者様のご支援よろしくお願いします。
 また,お子様にむし歯がある場合は,早めに治療し,健康が維持できるようにご理解とご協力をよろしくお願いします。

「ふくしま情報モラル診断」

 福島県では,未来を担う子どもたちが情報社会で適正に活動する基礎となる考え方を身に付けるため,「ふくしま情報モラル診断」が実施されることになりました。
 この取組は,小中学校及び高等学校の児童生徒と保護者を対象にスマートフォンやタブレットなどを活用し,情報の取扱や活用に関するアンケートと診断問題を実施するもので,令和4年度は一部の学校での先行実施,令和5年度からは本格実施される計画です。
 このたび,「ふくしま情報モラル診断」の先行実施にあたり,本校は,昨年に引き続き,福島県教育委員会が指定する「情報モラル推進校」として授業研究等に取り組んでおり,協力校として先行して取り組むことになりました。
 11月18日には,以下の写真(2年生の様子です。)のとおり,各自の端末で全校一斉にアンケートを実施するとともに,保護者様にもご協力をいただいたところです。

 保護者様のご協力,誠にありがとうございます。

感動広がる相新音楽祭

 本校吹奏楽部は,11月16日に相馬市民会館で開催された第62回相馬・新地地区小・中学校音楽祭においてすばらしい演奏を披露することができました。  

 今回は,新型コロナウィルス感染症対策として,無観客の中で実施されましたが,会場にいた児童生徒や関係者の皆様に音楽で感動を届けることができました。
 本校吹奏楽部の生徒達は,コロナ禍の厳しい練習環境の中,たいへん頑張りました。
 吹奏楽部の保護者様には,無観客開催についてご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。以下の写真は,本校吹奏楽部のステー上での様子です。

世界人口80億人に!

 11月15日の各種報道機関からは世界の人口が80億人を突破したと推定されるとの報道がありました。それを受けて学校だより11月16日付け第132号を以下のとおり発行しました。(学校だより第132号裏面は省略)

 

ふくしま駅伝結団式

 11月20日(日)開催される第34回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)に出場する新地町チームの結団式が,11月11日(金)新地町文化交流センターで開催されました。
 本校からは,15名が選手や選手候補,スタッフとして選出されています。新地町の代表選手・スタッフとして新たなステージでの活躍を祈ります。

食育講演会を行いました

 11月9日(水)福島市の「医療法人いちかわクリニック」の小児科医師 市川陽子先生をお迎えし,「未来へつなげる食と健康」~中学生のうちに知っておいて欲しいこと~というテーマで食育講演会を実施しました。
 講演会では基本となる「食べ物の働き」からはじまり,「からだと食べ物との関係」「食事と運動の関係」「早寝・早起き・朝ご飯」「じょうぶなからだの作り方」「テレビやゲームやスマホの影響」など講演していただき,多くを学ぶことができました。
 新地町教育委員会では,食育の充実について特に重点的に取り組んでおり,今回もその一環で実施しました。
 今回は,新型コロナウィルス感染拡大防止対策として3年2組でご講演をしていただき,その様子を他の学級へ配信する形で実施しました。

新地町ICT活用発表会開催

 新地町教育委員会が主催し,11月11日(金)開催された新地町小中学校ICT活用発表会において,本校では約60名の教育関係者様に来校いただきました。そして,本校では以下の写真のとおり,2年技術科,3年道徳科,3年国語科の3つの授業において,本校生徒達の姿をみていただきました。
 授業後には,参観者による意見交流会を実施し,参観者からは,生徒達の発表力のすばらしさや生徒達がICT機器を使いこなしていることなど多くのお褒めのことばや貴重なご指導をいただきました。
 その後,東北学院大学教授 稲垣忠先生による「ポストGIGAスクールの学びと環境を考える」と題したリモートによる講演会で研修を深めました。
 今回の発表会を経験して,新地の子ども達の健全育成のため,次なるステージを目指しこれからも挑戦し続けていくことを教職員一同,心新たにいたしました。ご参観いただいた皆様,関係者の皆様に感謝申し上げます。

 

 

ポスターコンテストに応募

 ライオンズクラブ主催の第34回国際平和ポスターコンテストに応募した本校美術部3人に11月10日御礼の記念品を吉見政宣 新地ライオンズクラブ会長様が来校し,贈呈していただきました。
 第34回国際平和ポスターコンテストに応募したのは,美術部員の3名です。
 これからも,様々な課題に積極的に挑戦し,すばらしい作品づくりを続けてください。(写真は,吉見政宣新地ライオンズクラブ会長様と撮影。写真撮影の時だけマスクをはずしました。)

 

 

11月11日新地町小中学校ICT活用発表会

11月11日(金)は午後から新地町小中学校ICT活用発表会です。本校では3年国語科,3年道徳科,2年技術科の公開をいたします。2年技術科は各家庭とオンラインで結び,双方向同時遠隔授業を実施します。また,本校体育館では協賛企業によるICT機器等の展示ブースもあります。申込みをされた方々は,新型コロナウィルス感染症対策等,ご自分の健康状態・検温等を確認し来校願います。

 

新地町ICT活用発表会駐車場

 「新地町ICT活用発表会」尚英中学校会場に参加される皆様の駐車場は,事前にお知らせしているとおり,本校校庭です。

 以下の写真のように駐車願います。ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

 

 

11月11日は「新地町ICT活用発表会」

 11月11日(金)は,新地町教育委員会が主催する「新地町ICT活用発表会」が市内の小中学校で開催されます。
 本校では以下の写真のとおり3年1組 国語科,3年2組道徳科,2年2組技術科の3つの授業を公開します。(以下の写真はそれぞれの授業者が,取り組んでいる授業の様子で今回公開する学級のものではありません。)

 なお,2年2組技術科の授業は,各家庭と学校とでオンラインで結んだ双方向同時遠隔授業を提案いたします。

 すでに参加申込みをされた皆様には授業等本校教育活動をみていただき,ご指導よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文化祭ビックアートを校舎に展示

 10月28日に実施した本校文化祭「ゆずの香り祭」に向けて全学年・職員で制作し,文化祭開祭式で披露し体育館に展示していたビックアート作品(絵画とまわりの装飾)をみんながいつもみられるように美術部の生徒達が校舎の東階段に展示してくれました。来校の際はご覧ください。すばらしい作品です。

11月は本校読書推進月間

 10月27日から11月9日は,読書週間です。「この一冊にありがとう」のスローガンのもと全国的に展開されています。
 本校でも図書委員会が11月を「読書の秋だ!本を読もう!スタンプラリー!」のスローガンのもと読書推進月間として取り組んでいます。
 11月1日には図書委員会委員長が,読書推進月間スタンプラリーの呼びかけを放送で行いました。
 また図書委員会では,下のとおり,すばらしいポスターを各学級ごと作成するなど様々な工夫をして,生徒達の読書活動を推進しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月1日の給食は,生徒のレシピから!!

 11月1日の給食で出された「大葉を使ったさっぱりつくね」は,新地町教育委員会が募集した「令和4年度 第9回さわやかだわが家のおすすめ料理コンテスト(減塩料理)」において最優秀賞を受賞した本校生徒のレシピです。

 みんなでおいしくいただきました。写真は,給食と1年生の給食の時間の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文化祭「ゆずの香り祭」展示部門

 今回は,文化祭「ゆずの香り祭」の主に展示部門の紹介をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 美術部制作階段アートの前で学級ごと記念撮影です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 英語部企画

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文化祭「ゆずの香り祭」大成功!!

 保護者の皆様,地域の皆様,町教育委員会様など多くの皆様のご理解とご協力をいただいた文化祭「ゆずの香り祭」は28日無事終了しました。
 生徒達は,限られた時間や場所など多くの制限がある中,今できることを最大限出し切る挑戦をしました。その結果,生徒達はすばらしいパフォーマンスを発揮することができました。
 こうした経験をエネルギーにして,新たなステージに向かって果敢に挑戦していく生徒達・尚英中学校を今後もご支援願います。(今回は主に体育館での発表部門の様子を以下のとおりお知らせします。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あす28日は文化祭「ゆずの香り祭」です!!

 いよいよ明日は,文化祭「ゆずの香り祭」です。準備もだいぶ進みました。各学年の総合学習発表や開祭式等(未公開)のパフォーマンスもだいぶしあがってきました。(公開するのは合唱・吹奏楽発表・展示のみ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展示部門はほぼ完了しています。

文化祭「ゆずの香り祭」の準備着々!!

 10月28日(金)に開催予定の文化祭「ゆずの香り祭」に向けて準備が進んでいます。

 今回の文化祭については,新型コロナウィルス感染症対策のため入場者を制限して実施します。

 詳細については,10月25日付け本校学校だより116号でお知らせしてありますので保護者様は,ご確認願います。

 地域の皆様におかれましては,ご理解をいただきたくよろしくお願い申し上げます。

 以下は,準備の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤い羽根共同募金

 本ホームページでも掲載しました10月18日から20日までの3日間実施した「赤い羽根共同募金」活動の結果,

11,513円が集まりましたのでお知らせします。皆様方のご協力に感謝申し上げます。
 過日,新地町社会福祉協議会の皆様が来校し,その際に以下のとおり,生徒を代表して生徒会会長が11,513円を寄附しました。

「ゆずの香り」文化祭準備進む!!

 10月28日(金)の「ゆずの香り」文化祭の準備が進んでいます。
 さて,準備状況については,これまでビックアートづくり,合唱コンクール等についてお知らせしてきましたが,今回は作品を校内展示する美術部と英語部企画の活動についてお知らせします。
 美術部は,放課後の部活動の時間に,自分の展示作品作りとともに校内の階段に展示する2つの絵画制作をしています。階段絵画は,今年はどんなデザインになるか完成が楽しみですね。
 以下は美術部の今年度の作品を制作している様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 英語部は,文化祭当日の展示見学の時間に「世界の文化クイズ」等を企画しています。放課後,一生懸命にその企画の準備をしています。

 

自転車の鍵は2重ロック!! ヘルメット着用!!

 10月19日(水)生徒が登校する時間にあわせて相馬警察署や関係する地域の皆様が来校し,自転車の鍵の2重がけ(2重ロック)やヘルメット着用等の呼びかけを行いました。
 本校からは,いつもは朝のあいさつ運動を行っている週番員会の生徒達がこの活動に参加しました。
 トラブルや重大事故を防ぐ意味でも「自転車の鍵は2重ロック!!自転車乗車時のヘルメット着用!!」です。

 学校では,このような地域の皆様の見守り活動等により,生徒達の安全・安心な生活に向けて大きな力になっています。
  深く感謝いたします。
  以下の写真は,19日の朝の活動の様子です。

「少しずつ 優しさもちよる 赤い羽根」

 「少しずつ  優しさもちよる  赤い羽根」の今年度スローガンのもと「赤い羽根共同募金」が始まっています。
 本校でも10月18日(火)から20日(木)の3日間,生徒会本部役員が朝の登校時に昇降口で募金を呼びかけています。
  以下の写真は,18日の朝の様子です。

卓球部男女とも県大会出場!!

 10月15日(土)にスポーツアリーナそうまで開催された令和4年度相双中学新人卓球大会において,本校卓球部男子が準優勝,女子が3位となり,ともに11月23日に須賀川アリーナで開催予定の県大会出場が決まりました。
 今後さらに技をみがき,この冬に力を蓄え,次のステージを目指してください。関係保護者様のご理解とご協力に感謝申し上げます。なお,本大会は,団体戦のみで個人戦はありません。

端末の持ち帰り実施

 先週末14日(金)から16日(日)までの生徒用端末の持ち帰りを実施しました。ご家庭でのご理解とご協力のおかげで,生徒達は,各学年ごとに出されていた課題をしっかり行うなど,持ち帰りの目的を達成することができました。ありがとうございます。
 今後,様々な事情により学校で授業ができない状況になっても端末を活用し,ご家庭において生徒達の学習が継続できるようにすることを目指し,準備してまいります。また,生徒達の学習習慣の形成や学力の向上を目指し,学校はもちろんご家庭でも必要に応じて日常的に端末を活用することも視野に入れ,端末持ち帰りの試行を今後も計画的に継続してまいりますので,ご理解とご協力をよろしくお願いします。
 以下の写真は,端末持ち帰りに先立ち14日(金)に端末を活用して修学旅行のまとめ学習をしている3年2組の様子です。

美術部 3年男子生徒 絵画コンクールにおいて入賞

 東北生活文化大学高等学校主催による「顔」をテーマにした絵画コンクール「SEIBUNアートグランプリ2022」において,本校美術部3年男子生徒の作品が佳作賞に入賞しました。
 この度,賞状が本校に届きましたので校長から本人に伝達しました。おめでとうございます。これからもこれを機会に,より一層の高みを目指してください。写真は美術部顧問教諭と撮影しました。

2022ゆずの香り文化祭準備進む!!

10月28日(土)実施予定の「2022ゆずの香り文化祭」の準備が着々進んでいます。合唱コンクールに向けた学級ごとの昼休みや放課後の練習も始まりました。
 10月13日にはビックアート制作も始まりました。ビックアートのデザインにあわせて,一人分の用紙に一人一人が色をつける工程を10月13日に全校一斉で行いました。
 生徒達は学級ごと黙々と制作していました。一人一人の作品をつなぎ合わせて全体の大きなビックアート作品として文化祭当日にステージで完成作品を披露する予定です。
 どんなデザインになるのかや誰のデザインかは発表されていません。文化祭当日の開祭式に発表・披露される予定です。どんなビックアートになるか楽しみですね。以下の写真は,3年生の制作の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柔道部 相双新人大会で優勝 個人戦でも大活躍

 10月8日(土)スポーツアリーナそうまで開催された相双地区中学校新人大会柔道競技において本校柔道部が大活躍しました。団体で優勝,個人戦でも4階級で優勝を含めて上位となりました。
 県大会は11月12日(土),13日(日)石川町総合運動公園で開催予定です。県大会でもがんばってください。(写真は大会会場で顧問やコーチと一緒に撮影)

 

 

福島県中学校新人陸上大会で 5位入賞

 10月8日(土)白河市のしらかわカタールスポーツパーク(市総合運動公園)で開催された福島県中学校新人陸上競技大会において本校陸上部の1年男子が1年100㍍障害競技で5位入賞しました。地区大会を勝ち抜いて出場した県大会での立派な成績です。おめでとうございます。今後も少しでも記録が伸びるように鍛錬を続けてください。(陸上部の2人の顧問と撮影しました。)

 

歯科衛生ポスターコンクールで県審査入賞

 令和4年度歯科衛生ポスター福島県コンクールおいて以下の2人の美術部の生徒が県審査で2年生の部と3年生の部でともに佳作受賞しました。佳作は最優秀賞,優秀賞に次ぐ3位の成績です。おめでとうございます。
 この度,賞状が届きましたので校長から2人に伝達いたしました。(美術部顧問と撮影しました。)

男子バレーボール部3位

 10月9日(日)石神中学校で開催された第40回福島県中学生バレーボール選手権大会相双予選会において,男子バレーボール部が3位となりました。男子バレーボール部は,試合のたびに大きく成長しており,今後の活躍が楽しみです。(写真は大会会場での撮影)

相双地区中学校女子新人ソフトボール大会優勝

 10月1日(土)開催された相双地区中学校女子新人ソフトボール大会において,本校ソフトボール部が優勝しました。おめでとうございます。県大会は,10月29日(土)須賀川市において開催される予定です。(県大会でも力を発揮してください。写真は優勝したソフトボール部の皆さんを大会会場で撮影。)

 

 

学習旅行やスポーツ大会

 本日7日は,全学年体験活動です。1年生は双葉・いわき方面への学習旅行,2年生は仙台方面への学習旅行,3年生は,スポーツ大会です。各学年とも元気に活動を開始しました。感染防止対策をしっかりしながら,秋の空気を感じて仲間と楽しい時間を過ごしましょう。

1年生出発式の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生出発式の様子

後期生徒会総会

 本日5日(水)午後より、後期生徒会総会を実施しました。生徒会本部より本部の活動の中間報告があった後、各委員会から前期の活動の反省と後期の活動の計画の発表がありました。報告を踏まえて質疑応答が行われ、活発な意見交換が行われました。

本日10月3日衣替え

 本日10月3日は衣替えです。今朝は,ひんやりとした空気で秋を感じさせるものでした。生徒達も登校時は冬服での登校です。日中は,気温がだいぶ上がる予報が出ていますので,周囲の環境にあわせて上着を脱ぐなどして健康な生活ができるよう調整していきましょう。

 

実用英語技能検定試験実施

 9月30日(金)第2学期中間テストが行われましたが,放課後には実用英語技能検定試験も実施しました。
 実用英語技能検定試験は,回を重ねるごとに挑戦する生徒が多くなっていて,すばらしいことです。これからも大いにチャレンジしましょう。

 

第2学期中間テスト

 本日9月30日(金)は,第2学期中間テストです。写真は昨日の昼休み時間の3年2組の様子です。

 3年2組だけでなく全校生が,休み時間もとても真剣にテスト対策に取り組んでいました。「やるべき時には集中してやる。そして力を発揮する。」そうした尚英中の伝統が引き継がれています。

高等学校説明会開催

 9月26日(月)高等学校説明会を新型コロナウィルス感染症対策をしっかりしながら,本校体育館で開催しました。今回は,5つの高等学校の校長先生などにご来校いただき,各高等学校が求める生徒像や部活動などのお話をしていただきました。
 今回は,3年生の保護者以外にもご案内をいたしましたので,3年生の保護者様に限らず,1,2年生の保護者様も説明会に参加している姿もみられました。保護者様にはお忙しい中,ご来校いただきありがとうございます。
 進路に関する疑問や今回の説明での疑問点などあればいつでもご相談ください。すでに今年度の県立高等学校等の入試日程は,決定し発表されております。そして,例年10月中旬には各高等学校等の定員が福島県教育委員会から発表されます。3年生にとっては,進路決定の時期を迎えます。
 ご来校いただきました各高等学校の校長先生はじめ先生方,ありがとうございます。

本日9月26日高等学校説明会

 本日9月26日(月)は,高等学校説明会を予定どおり実施いたします。
 つきましては,13時30分より開会行事を行い,その後,13時40分から原町高等学校,相馬高等学校,相馬総合高等学校,小高産業技術高等学校,相馬農業高等学校の順で各高等学校の先生から,各高等学校の求める生徒像等,入試に関するお話をしていただく予定です。
 保護者様の駐車場は,本校校庭または町柔剣道場前にお願いします。
 各高等学校の先生におかれましては,正門前の校舎東側カラーコーンで指定してある駐車場に駐車願います。